現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > クラウンにもワゴンがあった!? 消えた名門車の派生モデル 5選

ここから本文です

クラウンにもワゴンがあった!? 消えた名門車の派生モデル 5選

掲載 更新 9
クラウンにもワゴンがあった!? 消えた名門車の派生モデル 5選

 トヨタのクラウンを筆頭に、長年販売され続けている名門モデルには、今は消滅した個性的で多彩なバリエーションの派生モデルがあった!?

「現在ではセダン一本だけれど、昔はワゴンもあった!」

発売の約3カ月前から事前予約開始 レヴォーグはワゴン界のハリアーになれるのか

 そんな現在も生き残る名門モデルに、かつて設定された5台の個性的な派生モデルを紹介。これらのモデルは、ある意味で名門車が築き上げてきた歴史やあくなきチャレンジの一端ともいえよう。

文:片岡英明、写真:トヨタ、スバル、ホンダ、日産

【画像ギャラリー】生産終了した本格的ワゴンこと、アコードワゴンをみる

クラウンエステート(S170型)

 日本人のために開発されたクラウンは、セダンだけでなく快適な高級ワゴンも「カスタム」の名で早い時期から仲間に加えている。

 1999年秋に登場した11代目のクラウンに追加設定された170系ワゴンでは「エステート」を名乗った。クラウンにワゴンが加わるのは3世代ぶりだったから驚くほどの進化を見せている。

1999年に登場したクラウンエステート。ワゴンが加わるのは3世代ぶり。

 エステートもついにモノコック構造のGOAボディとなり、パッケージングも一新した。ロイヤルとアスリートの2シリーズがあり、それまでのように簡易式のサードシートを装備する3列シート仕様はない。

 エンジンは直列6気筒DOHCで、3Lと可変バルブタイミングのVVT-iを採用した2.5Lを、アスリートVには2.5Lの直列6気筒DOHCターボを搭載した。FR車と電子制御フルタイム4WDがあり、サスペンションは4輪ともダブルウイッシュボーンだ。

 エンジンは上質なパワーフィールでパンチもあった。また、ハンドリングも軽快で、特にスポーツサスペンションを装着したアスリートV系はダイナミックな走りを披露する。

 ハンドリングと乗り心地の妥協点は高く、キャビンとラゲッジルームも満足できる広さだったが、2007年半ばにカルディナやマークIIブリットとともに姿を消した。

7代目アコードワゴン

2002年にアコードとアコードワゴンの両方がフルモデルチェンジし発売

 ホンダを代表するファミリーカーのアコードは、1989年に登場した4代目から使い勝手のいい本格派のステーションワゴンを送り出している。米国生産のワゴンを持ち込んだから話題になった。これ以降、アコードワゴンは徐々にファンを増やしていく。

 2002年秋に7代目のアコードが登場。セダン以上に気合が入っていたのがワゴンだ。フロアの後半やリアドア、リアサスペンションなどをワゴン専用に設計し、堂々たる3ナンバーのワイドボディで、キャビンもラゲッジルームも広い。

 また、セダンと同じように、時代の先端を行く高速道路運転支援システムのHiDSもオプション設定されていた。パワーユニットも専用である。2.4Lの直列4気筒DOHC・VTECで、トランスミッションも最新設計の5速ATだ。

 フラッグシップの「2.4Tスポーツパッケージ」は、パワフルなエンジンや専用サスペンション、17インチタイヤなどを採用し、痛快な走りを見せつけた。余裕があるから荷物を積んでも速かったし、フットワークもセダンと遜色ない気持ちよさを実現している。

 最初は月に2000台に迫る販売台数を記録し、セダンに肉薄したが、徐々に販売台数が減り、モデル末期には月平均400台レベルまで落ち込んだ。

2008年、アコードワゴンから名前が変わり、アコードツアラーになった

 2008年12月登場の8代目にもワゴンは用意されたが、全幅は1840mmだから扱いやすいとは言えず、自然消滅の形で姿を消している。

 一時はホンダを代表する主役の1台だっただけに、もう一度、スポーティなワゴンを復活させてほしい、と思うファンは少なくないはずだ。

スカイラインクーペ

 21世紀になってスカイラインは4ドアセダンのイメージが強くなった。が、もっとも数が多く、ファンに愛されているのは2ドアのクーペだ。2代目スカイラインのときに登場し、3代目のハコスカからは主役を張るようになっている。

 V35型スカイラインで消滅も噂されたが、2003年1月にVQ35DE型V型6気筒エンジンを積む350GTが送り出された。これはアメリカで好調な販売を記録していたインフィニティの「G35」クーペの日本仕様だ。

2007年に登場したV36型スカイラインクーペは運転するのも楽しく、デートにも最適な2ドアクーペであった

 2007年に登場した12代目のV36型にも大人っぽい2ドアクーペが用意されている。V型6気筒エンジンは3.7Lに拡大され、可変バルブタイミング&リフト機構のVVELも採用し、痛快なレスポンスを実現した。マニュアルモード付き7速ATに加え、マニアックな6速MTも選択可能だ。

 運転するのが楽しいし、デートにも最適な2ドアクーペだった。が、現行モデルにはクーペを設定していない。BMWやベンツなどのドイツ車にクーペを独占させるのはシャクだ。ぜひともクーペの復活を期待したい。

インプレッサスポーツワゴンSTI

 1992年10月登場のインプレッサにはセダンとスポーツワゴンがある。その頂点に立つのが2LのEJ20型水平対向4気筒DOHCインタークーラー付きターボに4WDシステムを組み合わせたWRXだ。

 STIは、このWRXをベースにした魅力的なコンプリートカーを送り出した。それが「WRX STI」で、セダンだけでなくスポーツワゴンにも用意されている。

 新しいファン層を開拓することに成功したインプレッサは、2000年に第2世代にバトンタッチ。この2代目にも「WRX STI」が設定されている。

2代目インプレッサ スポーツワゴンSTI

 しかもSTIは正式なカタログモデルとなり、買いやすくなった。もちろん、スポーツワゴンでも「WRX STI」を選ぶことができる。

 ただし、セダンのSTIはフェンダーを膨らませたワイドボディだが、スポーツワゴンの「WRX STI」は5ナンバー枠に収めた標準ボディだ。とはいえルーフエンドにスポイラーを装着し、17インチのワイドタイヤも履くから目立つ。

 可変バルブタイミング機構を加えた2LのEJ20型水平対向4気筒DOHCターボは280ps/38.0kgmのスペックだ。

クロスレシオの5速MTを駆使すれば、痛快な加速を楽しめた。ターボでありながら7000回転まで実用になり、パンチの効いた加速を見せる。

2LのEJ20型水平対向4気筒DOHCターボエンジンで6速MTを活用すると、痛快な加速が楽しめた

 路面に吸い付くような安心感のある走りを身につけ、スポーツABSとブレンボ製ブレーキを採用しているから制動能力も素晴らしい。

 が、スポーツワゴンは2代目をもって消滅し、WRX STIも3代目では5ドアハッチバックをベースにする。今でも熱狂的なスバリストは粋なスポーツワゴンを好む人が多いと思うのだが‥。

マイクラC+C(マーチのオープン仕様)

 日産のベーシックラインを受け持つマーチは、海外では「マイクラ」を名乗っている。

 3代目となるマーチは2002年に登場。このK12型はキュートなデザインが魅力で、今も女性ファンに愛されている。ゴーン体制になったためにルノー製のBプラットフォームを採用し、電動4WDのe-4WDも登場。

2007年夏に1500台限定で発売したマイクラC+C

 2007年夏にはイギリスで生産しているクーペカブリオレのマイクラC+Cを1500台限定で発売した。

 電動で開閉するガラストップはドイツの名門、カルマン社が手掛けたもので、開ければ開放感たっぷりのオープンカーに、ルーフを閉じれば快適なクーペに変身する。ルーフの開閉に要する時間はわずか22秒だった。

マイクラC+Cはオープンカーとクーペの二面性を持ったクルマだった。250万円に迫る価格で、輸入車だったため、導入台数も限られた

 エンジンは欧州仕様に積まれている1.6Lの直列4気筒DOHCだ。トランスミッションは4速ATと5速MTを設定した。本革巻きステアリングやヒーター内蔵の本革コンビシート、サイドエアバッグなど、装備も充実している。

 250万円に迫る価格だったし、輸入車だから入ってくる台数も限られたから1代限りで姿を消した。

 だが、個性化が求められている今こそ欲しい粋なコンパクトカーだ。4人が乗れるオープンカーはとても魅力的だと思う。

【画像ギャラリー】生産終了した本格的ワゴンこと、アコードワゴンをみる

こんな記事も読まれています

フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
motorsport.com 日本版
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
motorsport.com 日本版
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
くるまのニュース
英国総選挙 自動車関連の争点は「エンジン車禁止の時期」「EV支援」か 各党の公約は?
英国総選挙 自動車関連の争点は「エンジン車禁止の時期」「EV支援」か 各党の公約は?
AUTOCAR JAPAN
「ル・マン24」翌日、自分の車でコースを巡る聖地巡礼! 縁石は想像以上に鋭角で高さがあるので要注意です【みどり独乙通信】
「ル・マン24」翌日、自分の車でコースを巡る聖地巡礼! 縁石は想像以上に鋭角で高さがあるので要注意です【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
流行りはホットハッチからFFクーペに! トヨタ・セリカ マツダMX-6 ローバー220 クーペ 1990年代の煌き(1)
流行りはホットハッチからFFクーペに! トヨタ・セリカ マツダMX-6 ローバー220 クーペ 1990年代の煌き(1)
AUTOCAR JAPAN
カーブで光るトヨタ・セリカ ワンランク上のマツダMX-6 ホットハッチ的なローバー220 クーペ 1990年代の煌き(2)
カーブで光るトヨタ・セリカ ワンランク上のマツダMX-6 ホットハッチ的なローバー220 クーペ 1990年代の煌き(2)
AUTOCAR JAPAN
ジムニーのアームレストを本革調表皮に…カーメイトが発売
ジムニーのアームレストを本革調表皮に…カーメイトが発売
レスポンス
1.5リッターエンジンで「300馬力」オーバー! 超パワフルな「小さな高級車」発表に驚きの声! リーズナブルな「低価格」も実現した新型イヴォークとは
1.5リッターエンジンで「300馬力」オーバー! 超パワフルな「小さな高級車」発表に驚きの声! リーズナブルな「低価格」も実現した新型イヴォークとは
くるまのニュース
BMW、2025年に登場する『M4 GT4エボ』の追加情報を発表。新車は約3800万円
BMW、2025年に登場する『M4 GT4エボ』の追加情報を発表。新車は約3800万円
AUTOSPORT web
首都圏に向けて水産加工品を運ぶデコトラ乗り! 夜間特急便の仕事ぶりに密着取材した
首都圏に向けて水産加工品を運ぶデコトラ乗り! 夜間特急便の仕事ぶりに密着取材した
WEB CARTOP
トラブル多発の荒れた展開の中、ガブリエル・ボルトレトがF2初優勝。宮田莉朋は完走ならず|FIA F2シュピールベルグ フィーチャーレース
トラブル多発の荒れた展開の中、ガブリエル・ボルトレトがF2初優勝。宮田莉朋は完走ならず|FIA F2シュピールベルグ フィーチャーレース
motorsport.com 日本版
使い勝手の良さが際立つメルセデス・ベンツ「E220dステーションワゴン」の万能感
使い勝手の良さが際立つメルセデス・ベンツ「E220dステーションワゴン」の万能感
@DIME

みんなのコメント

9件
  • 家族4人 車いす積載での往復1000キロ程度の小旅行を年数度行うため、クラウンエステートに乗っています。増税、走行17万キロになりましたが不具合もなく走ってくれています。難点といえば、次の愛車候補が見つからないことでしょうか。積載量、乗り心地、安心感の点でこの車を超えるものを見つけられていません。
  • 平成に入ってから暫くバンもあったし、大昔はピックアップもあった。
    ペリメーターフレームにリアリーフサス、ベンチシート コラムMTでのんびり走りたい向きには未だに人気。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

372.8441.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.0319.8万円

中古車を検索
クラウンエステートの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

372.8441.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.0319.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村