現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 災害時にはハイブリッド車が役立つ? 国土交通省が実証した結果は? 避難所等に給電する課題とは

ここから本文です

災害時にはハイブリッド車が役立つ? 国土交通省が実証した結果は? 避難所等に給電する課題とは

掲載 4
災害時にはハイブリッド車が役立つ? 国土交通省が実証した結果は? 避難所等に給電する課題とは

■沖縄県那覇市で電動車を活用した避難所給電訓練をおこなわれました

 国土交通省は、2022年11月5日に沖縄県那覇市で電動車を活用した避難所給電訓練をおこないました。訓練ではどのようなことがおこなわれたのでしょうか。

【画像】災害時でも活躍するSUV! デザインもカッコいい実車を見る!(24枚)

 地震や津波といった自然災害は、被災地域に大きな被害を及ぼします。

 例えば、2011年3月11日の東日本大震災、2016年4月14日・16日に連続して発生した熊本地震など、まだ記憶に新しい人も多いでしょう。

 これまで、こうした災害時には多くの人が住居を失い、電気や水道といったライフラインが不十分ななかで避難所生活を強いられてきました。

 とくに現代の生活では、外からの情報を得たり、家電製品を活用したりするために電気が必須となっています。

 避難所での深刻な電気不足に備えるために、最近注目されているのが、電気自動車(EV)やハイブリッド車/プラグインハイブリッド車といった電動車の活用です。

 そこで、国土交通省は、災害時における電動車の活用方法などの見直しをおこなう目的で、2022年11月5日に沖縄県那覇市で電動車を活用した避難所給電訓練を実施しました。

 今回の実証では、どのような訓練がおこなわれ、今後の課題としてはどういったポイントが挙げられたのでしょうか。

 実証を統率した那覇市役所の総務部防災危機管理課の担当者によると、今回の訓練では、提携事業者である琉球三菱自動車から「アウトランダーPHEV」と「エクリプスクロスPHEV」を3台、そして市民から1台のPHEVを借り出し、計4台の車両を活用したそうです。

 ハイブリッド車に限定したのにも理由があるそうで、前出の担当者は以下のように説明します。

「EVを給電車両として活用する際の課題として、以前から、電力が無限ではないという弱点が挙げられていました。

 ハイブリッド車では、エンジンを活用している間はバッテリーに蓄電することができるため、定期的にエンジンを稼働させれば、比較的長時間給電をおこなうことができます。

 これまでに浮き彫りになった課題を加味して、今回はハイブリッド車を採用しました」

 また、避難所まで電気自動車を移動させると、その道中でも電力を消費してしまいます。

 停電地域に電力を届けることが目的なので、そこに電力を費やしてしまっては困るという実情もあります。

 今回は、そうした理由からPHEV4台をローテーションして、給電の時間とエンジンを稼働させてバッテリーに蓄電する時間をそれぞれ作り、給電をとめないように動かし続けたといいます。

 前出の担当者は、実証の結果について「このローテーション方式を実際におこなってみて、給電を効率よくおこなうことが可能であると確認できました」と話します。

■今後の課題も判明し、実になった実証訓練

 このように、実際の災害時でも活用できそうな給電方法が明らかとなった一方で、担当者は「今後クリアするべき課題も見えてきた」といいます。

「ローテーション方式は効率的に給電できますが、バッテリーに蓄電する際にエンジンを稼働させるとガソリンを消費することになってしまうため、今後はガソリンをどのように供給し続けるのかということが課題となりそうです」(総務部防災危機管理課の担当者)

 また、クルマを活用するということは、クルマを運転する人やバッテリー残量を確認する人など、多くの人員も必要になります。

 さらに被災地への移動は、路面の状況が劣悪である可能性も高く、運転する人にはそれなりのリスクがともないます。

 前出の担当者はこのことについて次のように話します。

「クルマの移動については、クルマの保管場所から避難所まで、提携事業者さまの協力も必要になります。

 二次災害の危険性も残るなかで、提携事業者さまに運転していただくとなると、道中の事故なども考えられるため、車両は必要ですが、なかなか協力を要請するのも難しいのが実情です。

 今後は、避難所へ安全に車両を移動してもらうための方法やルート、当日の避難所との連絡のやり取りの仕方なども含めて、検討していかなくてはいけません」

 また、避難所として活用される体育館はかなり広いため、非常に長い給電コードを確保しなくてはいけないなど、クルマとは直接的にかかわらない課題もみえたようです。

 災害が発生しないことが第一ですが、今後しっかりと対策を講じておくことで、万が一の際に被災者が快適に過ごせるようになることが望まれています。

※ ※ ※

 なお、今回はコロナウイルスの蔓延防止対策を考慮して、体育館内で8つの送風機に給電をおこなうという検証もおこなってみたそうです。

 担当者によると「送風機を8つ活用することで、コロナウイルスの感染症を防げるレベルの換気がおこなえることがわかった」といいます。

 ただ、避難所では、もちろん送風機以外の機器にも電力を供給する必要があり、どの機器に優先的に給電するのか、担当者は、「今後はそうしたことに関しても視野を広げて検討していく」としています。

こんな記事も読まれています

児玉、菅原にオージーライダーのマックスが加入! 4回目の鈴鹿8耐で上位を目指すTeam KODAMA
児玉、菅原にオージーライダーのマックスが加入! 4回目の鈴鹿8耐で上位を目指すTeam KODAMA
AUTOSPORT web
事故時の正確な場所を把握できる!GPSを搭載したネオトーキョーのミラー型ドライブレコーダー「ミラーカム3」
事故時の正確な場所を把握できる!GPSを搭載したネオトーキョーのミラー型ドライブレコーダー「ミラーカム3」
@DIME
まさかのMrs.GREEN APPLEが登場! 話題の新型車を語る!? どこが気に入った? ホンダ新型「フリード」の魅力とは
まさかのMrs.GREEN APPLEが登場! 話題の新型車を語る!? どこが気に入った? ホンダ新型「フリード」の魅力とは
くるまのニュース
[サウンドシステム設計論]高度な「パッシブシステム」を組んで1ランク上のサウンドを満喫!
[サウンドシステム設計論]高度な「パッシブシステム」を組んで1ランク上のサウンドを満喫!
レスポンス
【MotoGP】バニャイヤが直面する新たな課題……マルケス加入後のチームの手綱を握れるか? 「和を乱すな」と今からアピール
【MotoGP】バニャイヤが直面する新たな課題……マルケス加入後のチームの手綱を握れるか? 「和を乱すな」と今からアピール
motorsport.com 日本版
スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
motorsport.com 日本版
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
くるまのニュース
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VAGUE
マツダとヤマハ発動機、認証不正で出荷停止のロードスターRFなど 7月以降に順次生産再開へ
マツダとヤマハ発動機、認証不正で出荷停止のロードスターRFなど 7月以降に順次生産再開へ
日刊自動車新聞
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
レスポンス
【公式動画】アストンマーティン F1アロンソの熱望から誕生したQ By Aston Martinビスポークのヴァリアント・ヴェラールが新たな系譜に加わる
【公式動画】アストンマーティン F1アロンソの熱望から誕生したQ By Aston Martinビスポークのヴァリアント・ヴェラールが新たな系譜に加わる
Auto Prove
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
Auto Messe Web
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
motorsport.com 日本版
ブガッティの新たなハイパースポーツカー「トゥールビヨン」が登場。V16エンジン+3モーターで1800psを発生!
ブガッティの新たなハイパースポーツカー「トゥールビヨン」が登場。V16エンジン+3モーターで1800psを発生!
Webモーターマガジン
[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
レスポンス
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
乗りものニュース
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
くるまのニュース
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
AUTOSPORT web

みんなのコメント

4件
  • PHEVはこれができるから安心感があるんだよね。
    買って半年、今でも見てくれはよくわからないんだが静かだしこの車に満足している。
  • つまりEV信者の言い張ってた電池役という利点は実際は役立たずで、HVの比にもならないんですね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村