現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日本で言えばトヨタ・ナゴヤとかスバル・オオタ!? 地名由来の名前をもつクルマ5つ

ここから本文です

日本で言えばトヨタ・ナゴヤとかスバル・オオタ!? 地名由来の名前をもつクルマ5つ

掲載 9
日本で言えばトヨタ・ナゴヤとかスバル・オオタ!? 地名由来の名前をもつクルマ5つ

 この記事をまとめると

■地名由来の車名を持つクルマをピックアップ

もはや車名など不必要!? 誰もが知ってるクルマの超有名なグレード名8つ

■生産場所やブランドの国に由来する名前を持つモデルが多い

■商標の関係で日本と他国で違う車名を持つクルマもある

 雰囲気ピッタリ! 地名由来の車名を持つクルマたち

 イメージや車両コンセプトなど、さまざまな理由をもとに決められるクルマの名前。その由来は、聞くだけでも面白く興味深いものが多い一方で、すでに実在している地名を名前に用いたモデルも多く存在します。今回はそんな地名由来の名前を持つモデルのなかから、5台ほどピックアップして紹介していきます。

 フェラーリ・カリフォルニア

 モデル名に多くの地名を採用しているのがフェラーリです。ローマやポルトフィーノといった最近のモデルを始め、マラネロやモデナなど、多くのイタリアの地名が採用されています。しかし、例外的に他国の地名が採用されることも。その1例と言えるのがカリフォルニアです。

 ストレートにアメリカの地名が名付けられたイタリアンスポーツですが、その由来は1950年代の「250GTスパイダーカリフォルニア」から来ています。その名前が表すとおり、随所に250GTスパイダーカリフォルニアのデザインがオマージュされているのですが、フルオープンとなる電動ハードトップはカリフォルニアの雰囲気がなんとも似合いそうな出で立ち。フェラーリと言えば赤なイメージですが、発表当時はカリフォルニアブルーと名付けられたボディカラーでプロモーションされていたことが多かったのも、このモデルがそれまでのフェラーリと違うことを感じさせるポイントでした。

 アルファロメオ・ミト

 イタリアの自動車メーカーであるアルファロメオ。そのアルファロメオが2009年から販売していたコンパクトハッチバックが「MiTo(ミト)」です。その由来は納豆で有名な茨城県水戸市から……ではなく、アルファロメオの本拠地でありデザインがされたミラノ(Mi)と生産地であるトリノ(To)を示しています。

 それぞれの地名を合体させた造語だからMとTが大文字になっているという訳なんです。リヤに装着された車種のエンブレムもMとTが大文字であることを強調されるようなデザインとなっていて、エンブレムのフォントもイタリアらしくオシャレになっているのが特徴的。このような洒落っ気はイタリア車ならではなポイントと言えます。

 思わずその土地に行ってみたくなるかも?

 日産 ムラーノ

 日本国内では2004年から2015年の間に2世代に渡って販売されていた日産のSUV、ムラーノ。エクストレイルよりも上級な高級SUVとしてラインアップされており、アメリカ市場では2ドア化し、電動ソフトトップを備えたクロスカブリオレが販売されていたのも特徴的な1台です。

 そんな高級スペシャリティSUVのムラーノの名前はイタリア・ベネチアにあるムラーノ島と呼ばれる島に由来しています。このムラーノ島ではベネチアングラスというガラス工芸が作られていて、この工芸品はエレガントなデザインで世界中の愛好家を魅了しています。そんなベネチアングラスのように美しいシルエットを持っていることから連想され、ムラーノという名前が付けられました。

 スバル・レガシィランカスター

 1993年から販売が開始された2代目レガシィ。そのレガシィに途中からオフロード性能を高めたグレードとしてレガシィグランドワゴンが追加されます。このレガシィグランドワゴンですが、1997年からはレガシィランカスターへと車名を変更し、3代目レガシィにも同じくランカスターが設定されています。

 このランカスターというのは、イングランド北部にあるランカシャー州北西部の都市に由来しています。なお、日本ではランカスターという名前が与えられましたが、北米市場ではアウトバックという名前が与えられていました。このアウトバックはほかの市場でも使われるようになり、現在のアウトバックにそのまま継承されていく名前となりました。一方で、ランカスターという名前は残念ながら短期間で姿を消してしまいました。

 ルノー・ルーテシア

 ヨーロッパではクリオ、日本ではルーテシアの名前で販売されているルノーのコンパクトハッチバック。なぜヨーロッパと日本で名前が異なるのか? というのは、国内のメーカーがクリオを登録商標にしているからで、そんな理由から日本市場ではルーテシアのネーミングが用いられています。

 そして、地名に由来があるのは日本で用いられているルーテシアのほう。ルーテシアはフランスの首都であるパリの古い呼び名に由来していて、日本でフランス車を販売するのにイメージ的にもピッタリな名前と言えます。

「名は体を表す」と言いますが、この言葉はクルマの名前にもっとも当てはまる言葉ではないでしょうか? それぞれのクルマに付けられた名前は、各車のキャラクターやコンセプトを表しているものばかりです。それは地名由来でも同じ、今回の車種を例に取れば、カリフォルニアはその格好と装備からカリフォルニアが似合う雰囲気が感じ取れるほか、ムラーノもデザインにこだわった高級SUVにピッタリな地名が名付けられていると言えるのではないでしょうか。それぞれの土地の雰囲気や背景があってこその、地名由来の車名なのです。

こんな記事も読まれています

レクサスが充電ステーションを開放! すべてのBEVユーザーが利用可能に
レクサスが充電ステーションを開放! すべてのBEVユーザーが利用可能に
THE EV TIMES
東関東道の新ルート”鹿島支線”が整備決定! いよいよ概略ルート検討開始 約18kmの「鹿行南部道路」どんな道路?
東関東道の新ルート”鹿島支線”が整備決定! いよいよ概略ルート検討開始 約18kmの「鹿行南部道路」どんな道路?
くるまのニュース
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
AUTOSPORT web
ドイツの2大ブランドの最新情報を徹底リポート『BMWとメルセデス』ル・ボラン2024年8月号、本日発売!!
ドイツの2大ブランドの最新情報を徹底リポート『BMWとメルセデス』ル・ボラン2024年8月号、本日発売!!
LE VOLANT CARSMEET WEB
「山陰道」開通に黄信号? 県内最後の区間「予見できぬ事象発生」 影響を精査へ
「山陰道」開通に黄信号? 県内最後の区間「予見できぬ事象発生」 影響を精査へ
乗りものニュース
全長約4m! 日産新型「小さな高級車」初公開! 斬新顔の新型「オーラ」登場に「従来型が良かった…」の声!? “新旧モデル”どっちがいい?
全長約4m! 日産新型「小さな高級車」初公開! 斬新顔の新型「オーラ」登場に「従来型が良かった…」の声!? “新旧モデル”どっちがいい?
くるまのニュース
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
【宮田莉朋F2密着】前日の好走から一転。スピードを失った車両で苦戦した日曜日/第6戦レビュー後編
【宮田莉朋F2密着】前日の好走から一転。スピードを失った車両で苦戦した日曜日/第6戦レビュー後編
AUTOSPORT web
フルチューン済み、ノイエ・クラッセのBMWの相場感は?「1800TI」のFIA公認済みの個体なら800万円程度が妥当!?
フルチューン済み、ノイエ・クラッセのBMWの相場感は?「1800TI」のFIA公認済みの個体なら800万円程度が妥当!?
Auto Messe Web
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-2「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-2「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
新型BMW M5登場!──GQ新着カー
新型BMW M5登場!──GQ新着カー
GQ JAPAN
ダ・コスタのFEミサノ優勝剥奪が正式決定。レース後車検の失格を控訴裁判所が支持
ダ・コスタのFEミサノ優勝剥奪が正式決定。レース後車検の失格を控訴裁判所が支持
motorsport.com 日本版
オットキャストとユアーショップが業務提携、販路拡大へ
オットキャストとユアーショップが業務提携、販路拡大へ
レスポンス
【ファイヤー!!!】復活は100%ありえないだろう・・・5億円超のケーニグセグ ジェスコが全焼&全損!無残な姿に・・・
【ファイヤー!!!】復活は100%ありえないだろう・・・5億円超のケーニグセグ ジェスコが全焼&全損!無残な姿に・・・
AutoBild Japan
【日本限定のビスポーク】 日本と英国からインスピレーション レンジローバーSVに限定仕様
【日本限定のビスポーク】 日本と英国からインスピレーション レンジローバーSVに限定仕様
AUTOCAR JAPAN
新型ディフェンダーにピックアップトラックが出た!──GQ新着カー
新型ディフェンダーにピックアップトラックが出た!──GQ新着カー
GQ JAPAN
どこから? 三菱自動車の敷地で環境基準を超えるフッ素…使用履歴はなし 愛知県岡崎市
どこから? 三菱自動車の敷地で環境基準を超えるフッ素…使用履歴はなし 愛知県岡崎市
レスポンス
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
バイクブロス

みんなのコメント

9件
  • 何故「ナゴヤ」?
  • >日本で言えばトヨタ・ナゴヤとかスバル・オオタ!?

    トヨタは尾張(名古屋)じゃなくて三河。
    トヨタはトヨタ・トヨタ(豊田市)か、トヨタ・コロモ(挙母市)だろ。

    またフェラーリ・カリフォルニアのカリフォルニアは州名。
    それをスバルに当てはめたら、スバル・グンマ(群馬)とかスバル・キタカントウ(北関東)だな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村