現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「この先登場するクルマは?」「自社のクルマをどう思う?」 三菱自動車の加藤CEOに直撃!

ここから本文です

「この先登場するクルマは?」「自社のクルマをどう思う?」 三菱自動車の加藤CEOに直撃!

掲載 更新 3
「この先登場するクルマは?」「自社のクルマをどう思う?」 三菱自動車の加藤CEOに直撃!

「パジェロやランエボで育ててきた”走り”も大切」

  三菱自動車では、エクリプスクロスに大幅なマイナーチェンジを実施して、充電可能なプラグインハイブリッドのPHEVを加えた。「2020‐2022年度中期経営計画」では、電動化のさらなる推進も明らかにされた。そこで2019年6月から三菱自動車の取締役・代表執行役CEOをつとめている加藤隆雄氏に、今後の商品戦略などの方針をうかがった。

三菱エクリプスクロスPHEVは衝撃のコーナリング! 後席装備も充実で「買い」のSUVが誕生【試乗】

 渡辺:先ごろエクリプスクロスPHEVが発表され、2020‐2022年度中期経営計画では、今後登場する次期アウトランダーなどの新型車も公表されました。今後の三菱は、どのような商品を投入する計画なのでしょうか。

 加藤隆雄氏(以下、敬称略):商品戦略を考える上で大切なことは、三菱らしいクルマ作りです。長年にわたり、我々の培ってきたことをベースにすべきでしょう。

 渡辺:具体的にはどのような内容でしょうか。

 加藤:まずは電気自動車のi-MiEVから、プラグインハイブリッドのPHEVに繋がる環境技術です。三菱の重要な財産であり、世の中の環境意識も向上しているので、今後も強化していきます。

 渡辺:そのほかはどうでしょうか。

 加藤:もうひとつの三菱らしさは、パジェロやランサーエボリューションで育ててきた走りです。そこに環境技術を組み合わせて、今後の三菱のクルマ作りを進めます。その一方で、今は若い人達のクルマ離れも指摘されています。クルマ作りを改めて考え直すことも大切だと思っています。

 渡辺:直近では新型コロナウイルスの影響もあります。

 加藤:先般の中期経営計画でも述べたとおり、まずは危機的な状況を脱する必要があります。そこで構造改革を実施します。三菱はアセアン(東南アジア諸国連合)地域で強いブランドですから、新型車を投入して収益を高める体制にします。そして中期経営計画では発表していませんが、三菱らしいクルマ作りをしっかりと考えたい。社内的にも議論の場を設けて、まとめていきます。

 渡辺:三菱は1960年代に電気自動車の開発を開始して、今では電気自動車とプラグインハイブリッドの両方を用意しています。その一方でパリ・ダカールラリーへの参戦など、モータースポーツを通じて走行性能の優れた運転の楽しいクルマも開発してきました。この2つの要素を併せ持つのが、アウトランダーやエクリプスクロスというPHEVを搭載するSUVでしょう。その上でクルマ作りの一層の広がりも考えられると思います。

 加藤:我々のアイディアでは、環境性能の優れた運転の楽しいSUV、という方向になりますが、それだけでは足りないと思います。このときに大切なのが、若い人達の意見を聞くことです。今後どのような展開が考えられるのか、いろいろな人達と議論を深めていきます。少なくとも運転して楽しいクルマであることは不可欠で、PHEVによる優れた環境性能と走る楽しさの両立がベースですが、その上で付加価値も大切です。

 渡辺:環境性能と走る楽しさを兼ね備えたクルマとして、アウトランダーやエクリプスクロスのPHEVが商品化されていますが、ほかにはどのようなタイプが想定されますか。過去にはスポーツセダンのランサーエボリューション、スポーツクーペのGTOなどもありました。

 加藤:エボリューションは、三菱らしいクルマ作りのひとつでしょう。復活を待っているお客様も少なくないと思いますが、全世界で売るためには、環境との両立も図らねばなりません。どれだけのお客様に喜んで頂けるかも、考える必要があります。

「多少のボディのヘコみは自分で直します」

 渡辺:ご自身では、三菱車の運転をどのように味わっておられるでしょうか。

 加藤:テストコースで増岡さん(ラリードライバーの増岡浩氏)の助手席に乗りました。やはり凄い走りをしますね。社内にもラリーが好きな人は多い。そしてPHEVは環境車といわれますが、リチウムイオン電池を床下に搭載するから重心も低いです。舗装路から悪路まで、走りが全般的に優れています。またPHEVは前後輪にそれぞれモーターを搭載しており、走行状態に応じて後輪の駆動力を高めることもできます。ツインモーターで制御すれば、4輪をコントロールしやすく、発進時まで含めて安定性も高められます。走りの質も向上します。

 渡辺:今は安全装備の衝突被害軽減ブレーキに対する関心が高いですが、低重心で走行安定性が優れていれば、事故を避ける性能を根本的に向上できます。その意味でPHEVは、環境性能だけでなく安全まで含めて、2つの大きなニーズに応える技術なのでしょう。

 加藤:そのようなPHEVの良さは、前面に出して良いと思います。

 渡辺:そうなると、もっとスポーティな走りを突き詰めたPHEVにも期待できそうですね。そこに繋がる車種として、サーキット走行も楽しめるエクリプスクロスPHEVが登場したと考えれば、このクルマとPHEVの技術に対する見方も変わるように思います。また最近は、さまざまな人達がクルマを使いやすいように、三菱も定額制のサブスクリプションサービスを開始しました。

 加藤:ウルトラマイカープランを実施しています。税金、自賠責保険料、さらに任意保険料まで含めて、定額制になっています。「今までPHEVは高いよね」と思っていたお客様も、意外に使いやすいことに気付かれると思います。その意味でウルトラマイカープランは、三菱車と相性の良いサービスでしょう。ほかのメーカーのクルマを使われていたお客様が、ウルトラマイカープランで三菱車に乗り替えるケースも見られます。若いお客様にも好評です。

 渡辺:若い頃にクルマに親しむと、大人とは違う楽しみ方を経験できます。ご自身はいかがでしたか。

 加藤:私も若い頃には、愛車にスキーを積んで出かけました。生産部門が長かったので、少しヘコませても自分で直します。昔の寮には、エンジンオイルを自分で交換する施設などもありました。キャブレターの時代には、調整も自分でやりました。クルマは生活に密着していましたね。

 渡辺:若い頃にはどのような車種に乗っていたのですか。

 加藤:ミラージュやギャランです。ギャランはスポーティなVR-4ではなく、ラグジュアリーな最上級を選んで、デートに使っていました。今はアウトランダーPHEVとeKクロスに乗っています。

 渡辺:自社の商品を使われて、感想はいかがですか。

 加藤:PHEVは、実際に使ってみると、その良さを実感できます。私の妻も気に入っています。自宅に戻った時に充電すれば、それだけで50kmは走れるからです。気軽に充電できて、走りは静かで滑らか。PHEVは、ユーザーにも、環境にも、とても優しい技術だと思います。今後の三菱に期待してください。

こんな記事も読まれています

ホンダ フリードがフルモデルチェンジ、同時に福祉車両も設定
ホンダ フリードがフルモデルチェンジ、同時に福祉車両も設定
Believe Japan
「えっ…!」クルマやバイクが通れない“道”あるの? 日本で唯一の「階段国道」何がある? なぜ出来たのか
「えっ…!」クルマやバイクが通れない“道”あるの? 日本で唯一の「階段国道」何がある? なぜ出来たのか
くるまのニュース
車にベストな冷蔵庫はこれだ! 最小を追求したコンパクト冷温庫が登場
車にベストな冷蔵庫はこれだ! 最小を追求したコンパクト冷温庫が登場
月刊自家用車WEB
ネクサスから BMW R1300GS(24-)用「DENALI CANsmart Controller GEN 2/補助ライトマウントキット」が発売!
ネクサスから BMW R1300GS(24-)用「DENALI CANsmart Controller GEN 2/補助ライトマウントキット」が発売!
バイクブロス
トヨタ自動車東日本の出荷額は約8000億円!! [レクサスLBX]生産に込められた想いとは?
トヨタ自動車東日本の出荷額は約8000億円!! [レクサスLBX]生産に込められた想いとは?
ベストカーWeb
初代NSXはアルミボディだから永遠にヤレない……ワケじゃない! アルミはあくまで「錆びにくい」だけだった
初代NSXはアルミボディだから永遠にヤレない……ワケじゃない! アルミはあくまで「錆びにくい」だけだった
WEB CARTOP
新型ヴェゼル/フリードに対応。専用コネクター採用で短時間で装着可能な新ドラレコがホンダアクセスから登場
新型ヴェゼル/フリードに対応。専用コネクター採用で短時間で装着可能な新ドラレコがホンダアクセスから登場
月刊自家用車WEB
「チャイルドシート」実は3人に1人が正しく取り付けられていない!? ミスが多い原因は
「チャイルドシート」実は3人に1人が正しく取り付けられていない!? ミスが多い原因は
乗りものニュース
ハスクバーナ、モトクロス競技車両4機種の2025年モデルを発表
ハスクバーナ、モトクロス競技車両4機種の2025年モデルを発表
レスポンス
テスラを追い詰めるBYD! 名実ともに「世界一」となれるのか? 垂直統合で世界EV市場に挑戦、「ありかも」CMは今後「超あり」or「なし」どちらか
テスラを追い詰めるBYD! 名実ともに「世界一」となれるのか? 垂直統合で世界EV市場に挑戦、「ありかも」CMは今後「超あり」or「なし」どちらか
Merkmal
トヨタ「プリウス」から利用可能! めちゃ便利な「新機能」初公開! 最新「AR技術」活かした新サービス「これなにガイド」 KINTOがスタート
トヨタ「プリウス」から利用可能! めちゃ便利な「新機能」初公開! 最新「AR技術」活かした新サービス「これなにガイド」 KINTOがスタート
くるまのニュース
BMW『2シリーズクーペ』改良新型、内外装でコントラストを強調
BMW『2シリーズクーペ』改良新型、内外装でコントラストを強調
レスポンス
345万円! ホンダ新型「“クーペ”SUV」登場! トヨタ「ハリアー」サイズの“美麗ボディ”が超カッコイイ「イーエヌエスツー」中国で生産開始
345万円! ホンダ新型「“クーペ”SUV」登場! トヨタ「ハリアー」サイズの“美麗ボディ”が超カッコイイ「イーエヌエスツー」中国で生産開始
くるまのニュース
5ナンバーも使い勝手抜群!! 登場から10年以上[カローラフィールダー]! 古さは隠せず!?
5ナンバーも使い勝手抜群!! 登場から10年以上[カローラフィールダー]! 古さは隠せず!?
ベストカーWeb
生産国の道路事情で異なる!? クルマの乗り心地の違いはどうして生まれるのか?
生産国の道路事情で異なる!? クルマの乗り心地の違いはどうして生まれるのか?
LE VOLANT CARSMEET WEB
BYDの真打ちとなるセダン[SEAL]ついに日本発売を開始! BYD国内モデル第3弾が正式に登場!!
BYDの真打ちとなるセダン[SEAL]ついに日本発売を開始! BYD国内モデル第3弾が正式に登場!!
ベストカーWeb
フェルスタッペン、レッドブル・ホンダRB16Bでグッドウッド初参戦へ。僚友ペレスやホーナー代表らも出走
フェルスタッペン、レッドブル・ホンダRB16Bでグッドウッド初参戦へ。僚友ペレスやホーナー代表らも出走
motorsport.com 日本版
2人乗りの斬新「和製スーパーカー」実車展示! 全長5mのエアロデザインがスゴい!? 謎の「VEGA」 今夏正式発表へ
2人乗りの斬新「和製スーパーカー」実車展示! 全長5mのエアロデザインがスゴい!? 謎の「VEGA」 今夏正式発表へ
くるまのニュース

みんなのコメント

3件
  • 私はek Xだけに乗っています。
    今のところ快適であります。
  • ランエボとパジェロの早期復活を願います。

    この2台は三菱のフラッグシップと思っています。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村