2021年1月9日、中国の新興EVメーカーとなる「NIO(ニーオ)」がセダンタイプの新型EV「ET7」を発表。2022年には、現在トヨタも開発中の全固体電池を搭載可能とするシステムを展開予定と明かしている。
日本では馴染みのないこの「NIO」というメーカーは一体どのような会社なのか? また、1000kmもの航続距離を実現する「ET7」は中華版テスラとして、世界で猛威を振るうだけの実力があるのだろうか?
新型車開発なぜ長期化? 「昭和」は4年だったのに「令和」は10年超!!
また1000kmという航続距離は、現在のEVが達成している航続距離の2倍以上になるが、ここまで航続距離が長ければ、ガソリン車のように不便なく使うことができるのか? 考察していきたい。
文/国沢光宏
写真/Nio
【画像ギャラリー】突如出現した謎のEVメーカーその名はニーハオ!? いや「ニーオ」!!
■中国メーカーと舐めるべからず!? 新興メーカー「NIO」の正体
「NIO(ニーオ)」という中国の自動車メーカーが『ET7』という革新的な電気自動車を発表した。
ちなみにNIO、中国の企業ということで最初から見下す人も日本じゃ多いけれど、NIOの開発チームはドイツの技術者から構成されておりレベル高い。生産もVWが半分の株を持っている「JAC」(安徽江淮汽車)という中国の自動車メーカーだったりする。
NIO ET7はEVのトレンドセッターとなるのか? アンベールでの登場の仕方は、まるでAppleの新製品発表会のような雰囲気だった
100%中国人となる企業の製品は品質に問題を抱えているケースが少なくないけれど、日欧米のメーカーが中国で生産する製品はまったく問題なし。ここにきて日欧米のメーカーが技術指導やクリティコントロールする中国企業の品質も急速に向上している。NIOはドイツ人が中核になって開発し、VWの生産技術を使っていると考えていい。
■業界を驚かせた! NIOが「ET7」にてんこ盛りした最新EV技術
どんな電気自動車を出してきたのか? 3つの点で業界に衝撃を与えている。1つ目は150kWhという電池搭載量。現在日本で最も大きな容量の電池を搭載している日産『リーフe+』の場合62kWh。世界で最も大きい容量の電池積むテスラ『モデルS』で100kWh。それ以上大きい電池を搭載する場所がないし、重くなってしまう。
モデルSで700kgくらいあると言われており、1.5倍にすると電池だけで1050kgになってしまう。電池を運ぶため電気を喰う。
動力系のユニット以外はほぼ電池が占めそうな車台部分
ただ150kWh搭載すれば航続距離の心配がなくなる。極めてシビアなアメリカEPA基準の航続距離は、日本のWLTPで458kmのリーフe+が364km。モデルSだと647km。NIOの『ET7』は875kmとなる。
大容量燃料タンクを持つガソリン車以上といってよかろう。ここまで読んで「そんな大きな容量の電池を充電するのには時間が掛かる」と思う人もいるかもしれない。これに対する技術が「電池交換方式」だ。すでにNIOは技術を確立しており、2019年の上海モーターショーで現物のデモを行っていた。交換時間およそ1分。
中国も大型の電気自動車を買うような都市部のお金持ち層は高級マンションに住んでいる。自宅だと充電できないケースだって多いという。ガソリンスタンドのような交換ステーションを作ることで(すでに150カ所ほど稼働している)、ガソリン車と同じように運用できるということ。ちなみに使い放題コースは1カ月 1万5000円程度だ。
NIOのパワースワップステーション。電池交換が1分で完了するのであれば、ガソリン車同等の利便性を確保可能だ。この規模であれば居住地内に設置も可能だろう
毎月1000km走るとすれば、リッター10km走るガソリン車と同じくらいの燃料コストだと考えていい。高速道路に交換ステーションを作ることでロングドライブだって可能。10年後の都市部の日本は5分で150kmくらい走れる電力を入れられる超急速充電や、NIOのような電池交換方式による運用になるかもしれません。
テスラに始まったEVのシンプルな内装デザインにNIOも追従していると思われる。
ただし大型のコンソールも備えており、長距離の運転でも快適に移動できそうだ
そして3つめの「スゴイね!」が全固体電池を2022年に出すと発表したこと。正確に書くと関係者は「スゴイね!」じゃなく「ホントかね?」ですけど。世界中で開発競争をしている全固体電池、次世代の高性能電池と言われており、大雑把に言って現在の最新型リチウムイオン電池の3倍の性能を持っているそうな。
すなわちリーフe+と同じ容積の電池を搭載したら186kWhと途方もない容量になる。今の62kWhすら十分なので電池を3分の1のサイズにできてしまう。当然ながら大幅な軽量化が可能。また、急速充電性能も3倍になる。リチウムイオン電池を使う電気自動車の急速充電時間は30分程度。それ以上早く充電するとバッテリー寿命を落とす。
大きな容量の全固体電池+チャデモ(最大で90kW)より高い性能持つ急速充電器を使うことで、前述のとおり5分で150km程度走れるくらいの電力を入れられるだろう。これまたガソリンスタンドと同じような使い方ができる。充電スタンドの設置コスト、ガソリンスタンドよりずっと安価です。ガソリンエンジンの代替ができてしまう。
■全固体電池は世界を変える!? ネックは材料費次第
ここまで読んで「高いのでは?」と思うかもしれない。電池の価格って最終的には材料費。軽くできればコストだって安くなる。重量3分の1になるとコストも3分の1というイメージでいいだろう。全固体電池、今までの流れを見ていると高額だったり希少だったりする材料は使わないで済む。何より安全性はリチウムイオン電池より圧倒的に高い。
参考までに、世界初の自動車用全固体電池を出すのはトヨタだろうと言われてきた。おそらく2022年に登場してくると思われる。ただハイブリッド車のように搭載量が少ないとも言われていた次第。
NIOのようにイキナリ150kWhも搭載してくるとなれば、別次元の難しさも出てくる。実現すれば電気自動車への流れはさらに加速することだろう。
中国を始め欧州も政策でEVの普及を一気に進めようとしている。ただし政策だけではなく、本当に魅力的なEVが世界各国で毎年登場すると思われる。脱炭素社会の未来を切り開く1年となりそうだ
【画像ギャラリー】突如出現した謎のEVメーカーその名はニーハオ!? いや「ニーオ」!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
クルマの希望ナンバー「358」なぜ人気? 意味が分かれば「1031(天才!)」かも!? 語呂合せじゃない「謎の数字」の由来とは?
車の「“E”ナンバー」一体何者? 「見れたら超ラッキー!」なすごいナンバーが存在! 「Y」や「わ」でもない「めちゃ珍しい標板」の正体は
「すごい火災事故…」 山陽道が一時「通行止め!」 上りは「大型トラック追突」で1人死亡… 下りも「乗用車が衝突し火災発生」 10日未明から上下線で規制に 兵庫・山口
「運転する夫に『間違えてばっかり!』と怒鳴ったら、路肩に急停止。怖くて大ゲンカしましたが、私が悪いんですか?」投稿に回答殺到!?「お前が運転しろ」「料理してる時に言われたらどうする」の声も
ついに出た!!!!!!!! 待ってたぞ!! 2L×幌[ロードスター]が登場間近!?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
8分で電気自動車の1000キロメートルの80%になると、充電に必要な電力は約900キロワットになります。一般的な充電パイルの380 VDC電圧を使用する場合は電流は2400Aに達する必要があります。
現在、中国の急速充電パイルは30キロワットしかサポートできません。さらに900キロワットをサポートする充電パイルを構築しても、コミュニティ全体を停電させて充電することになります。
中国メーカーも昔の日本が『安かろう悪かろう』と言われていた道のりを経験しているに過ぎないのだろうから他国の大手メーカーがしっかりとした検査基準を遵守していれば、自ずと製品の品質は向上していくことは明らかだ
ただ、他国の関与が入ってない純粋な中国企業は国家プロジェクトの様なことをしていない限りお粗末な状態なのは変わらない、それは『品質など関係なくものさえ作っておけば働いた分は金になる』という固定概念が共産主義や社会主義には根強く残っているからだ
いづれにせよ中国で生産している世界のメーカーは撤退して他所の国での生産にシフトすることを今一度考察した方がいいと思います