現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 180~300万円級のアメ車EV! 電動バイク ゼロモーターサイクルズは「スポーツ車に特化!」

ここから本文です

180~300万円級のアメ車EV! 電動バイク ゼロモーターサイクルズは「スポーツ車に特化!」

掲載 4
180~300万円級のアメ車EV! 電動バイク ゼロモーターサイクルズは「スポーツ車に特化!」

ZERO MOTORCYCLES「価格帯は高めだが、高性能なスポーツ車をラインアップ」

6月上旬、南箱根バイカーズパラダイスを拠点にXEAM(ジーム)が取り扱う電動バイクの報道陣向け試乗会が開催された。
XEAMは世界各国の電動バイクブランドの輸入販売元となっているのだが、その中には電動バイク界のテスラと呼ばれる「ZERO MOTORCYCLES」(ゼロモーターサイクルズ)のモデルも含まれていた。

【画像18点】価格は約300万円、最高速は200km/h!大型二輪EV「SR/S」を写真で解説

ZERO MOTORCYCLESはアメリカのカルフォルニア州に本拠を置く電動バイクブランド。電動バイクというと、原付クラスの街乗りモデルが中心というイメージもあるかもしれないが、ZERO MOTORCYCLESのラインアップは趣味性の強いモーターサイクルで、生産も自国で行っているのが特徴だ。

同ブランドのモデルは、すべて軽二輪の扱いとなる(*)。
とくにフラッグシップモデルのSR/FとSR/Sは定格出力40kWのモーターを搭載。日本では25kW以上の電動バイクは大型二輪免許がなければ乗ることができないので、まさしく電動バイクの最高峰といえる存在だ。もちろん電動バイクらしくクラッチレスの構造となっているので大型二輪AT限定免許でも乗ることができる。

*編集部注
道路運送車両法では、定格出力が0.6kW以下:原付一種、0.6kW超1.0kW以下:原付二種、1.0kW超:軽二輪という3つの区分しかない。
一方、運転免許区分に関わる道路交通法では、定格出力が0.6kW以下:原付免許、0.6kW超1.0kW以下:普通二輪免許小型限定、1.0kW超20kW以下:普通二輪免許、20kW超:大型二輪免許となる。

普通二輪免許で乗ることができるのがFXS、FXE、DSの3モデルで、いずれも最高出力34kW(46ps)の駆動モーターと7.2kWhのリチウムイオン電池を組み合わせたパワートレインとなっている。軽二輪ではあるものの、最高出力的には400ccクラスに匹敵する。

「モタードスタイルのFXE」普通免許で乗れるシリーズの最新機種

今回は発売間もない最新機種・モタードスタイルのFXEに試乗することができた。

筆者は身長163cmと低めなこともあって、シート高が836mmとなっているモタードスタイルに気圧されたが、またがってみると意外にも安定しているという印象を受けた。エンジン車で同車格のモタードでは単気筒となることが多いが、エンジンの振動がないおかげで車体が安定しているように感じたのだ。

また、7.2kWhというそこそこ大きいバッテリーが、エンジン車でいうところの燃料タンクあたりにレイアウトされていることで「重心が高いのでは?」という心配もあったが、重量物であるモーターが車体中央の最下部に置かれていることで体感的な重心が低く、足つきがツンツンに近い状態であっても安心感につながったといえる。

最新の四輪EVに勝るとも劣らない洗練された乗り味

そしてアクセルを開けていくと、電動バイクという言葉から期待するドカンという発進加速は抑えられていることにも安心させられた。電動モビリティでは「モーターは回り始めに最大トルクを発生する」という、おなじみのうたい文句の異イメージが強い人も多いだろう。それゆえ電動バイクでも圧倒的な加速力を期待してしまうかもしれないが、モーターが本気で仕事をするとウィリーしてそのままバックドロップ状態になってしまう。

四輪のEVでもいえることだが、いかに発進加速を抑えつつ、それでも電動らしい力強さやスムースネスを感じさせるというのは、洗練した乗り味につながる重要なポイントだ。その点においてZERO MOTORCYCLESの仕上げは、さすがといえるレベルだった。

クラッチ機構がなく、モーターがカーボン製ベルトを介してダイレクトに後輪を駆動するという構造は、エンジン車に比べると圧倒的なレスポンスを感じさせてくれた。つまり電動らしさを満喫できながら、ライディングが必要以上にセンシティブにはなっていないという、いいとこ尽くしの乗り味となっていたのだ。

135kgと軽量で乗りやすく、回生ブレーキの作動感もスムーズ

電動モビリティのポイントとしては回生ブレーキも挙げられる。これは減速エネルギーによって駆動モーターに発電させるというもので、上手に活用すれば航続距離を伸ばすことができる。

こう聞くと回生ブレーキを強いほどエネルギーを効率よく使えると思うかもしれないが、回生ブレーキが強いということは低いギアで強いエンジンブレーキをかけたようなフィーリングになってしまう。つまり回生ブレーキのセッティングというのも自然な乗り味を左右するポイントだ。

ZERO MOTORCYCLESのFXEは、その点においてもまったく不満のない仕上がりだった。電動バイクにありがちなネガは見事にカバーされていた。

さらに車重が135kgと軽く仕上げられていたのも乗りやすさにつながっている。四輪のEVでは電動化はバッテリーという重量物を積むことであり、それによってエンジン車より重くなるのは仕方がないという風潮もあるが、FXEはエンジン車とさほど変わりのない135kgという重量のため、駐車場での取り回しでも電動だからといって気構える必要がなく、扱いやすいものだった。

■ZERO MOTORCYCLES FXE主要諸元
[モーター性能]
最高出力:34kW(46.2ps) 定格出力:15.4kW(20.9ps) 
[バッテリー性能]
種類:リチウムイオンセル バッテリー容量:7.2kWh(3.6kWh×2) 充電能力:9.7時間(100v/200v単相の場合) 最大航続距離:160km 
[寸法・重量]
全長:2050 全幅:840 全高:1150 ホイールベース:── シート高836(各mm) タイヤサイズ:F110/70R17 R140/70R17 車両重量:135kg
[価格]
179万9800円
[車体色]
シルバー

ZERO MOTORCYCLES SR/S「要大型二輪免許、294万9800円の究極車」

続いて、免許的には大型二輪扱いとなるSR/Sに乗ってみよう。ちなみに、車両としては軽二輪なので車検は不要となっている。

スタイルはフルカウルだがバーハンドルのアップライトなポジションで、ツアラー的なキャラクターを想像させる。シート高が787mmと低めなことも日常からツーリングまで守備範囲も広そうだ。

低く搭載されたバッテリーの総電力量は14.4kWhとEV軽自動車並みで、航続距離は259kmとアナウンスされている。モーターの最高出力は82kW(110ps)で、最高速度は200km/hをうたう。
バッテリーの充電には世界的なスタンダードといえるSAE J1772普通充電に対応しているため、電気自動車の普通充電設備がそのまま使える。EV用の充電設備を用意しているユーザーならば、日常的な充電で困ることはないはずだ。

SR/Sもアクセル開度に対する出力特性は見事にしつけられている。ライディングモードは「ストリート/スポーツ/エコ/レイン」の4パターンが設定されているが、とくにエコモードを選んでおけば低速域でも扱いやすく、スムーズな発進加速が味わる。大型二輪の電動バイクという響きに恐れることはない。

そうした扱いやすさはスポーツモードを選んでも変わらない。確かに発進加速はエコモードに比べると鋭くなるが、決して暴れ馬のような荒々しさはなく、電動モビリティらしいソフィスティケートされた加速を楽しめるのだ。

領域によってはリッタースーパースポーツに匹敵する加速感が味わえる

それでも20km/hを超えたあたりで、もう一段階アクセルを開くとググっと加速が力強さを増す。筆者が普段乗っているのはホンダのスーパースポーツ・CBR1000RR-Rファイアブレードなのだが、この領域での加速感は、CBR1000RR-Rファイアブレードの1速での加速と遜色ないレベルにあると感じたほどだ。

たしかにSR/Sの価格は294万9800円と高価ではあるが、1000ccスーパースポーツ並みの加速を味わるとなれば「バリュー・フォー・マネー」としては納得できるかもしれない。しかも、エンジンからの熱気に我慢することなく、このパフォーマンスが体感できるのだ。この点は、エンジン車に対してアドバンテージがあるとさえいえる。

唯一気になったのがトラクション性能だ。コーナー立ち上がりの加速ではリヤのグリップ抜けを気にしながらのアクセルコントロールが必要な場面もあった。タイヤチョイスやサスペンションセッティングの変更で解決できそうな範囲の話ではあるが、より積極的にアクセルを開けていけるようなシャシー面の余裕があれば……とも思う。
とはいえ、圧倒的加速力を味わいたいという向きには、リッターバイクからの乗り換えを文句なしにオススメできるモーターサイクルになることだろう。

■ZERO MOTORCYCLES SR/S主要諸元
[モーター性能]
最高出力:82kW(111.5ps) 定格出力:40kW(54.4ps) 
[バッテリー性能]
種類:リチウムイオンセル バッテリー容量:14.4kWh 充電能力:4.5時間(208v-240v)/8.5時間(110v-120v) 最大航続距離:259km 
[寸法・重量]
全長:2110 全幅:820 全高:1230 ホイールベース:── シート高787(各mm) タイヤサイズ:F120/70ZR17 R180/55ZR17 車両重量:229kg(バッテリー含)
[価格]
294万9800円
[車体色]
セルリアンブルー/スカイラインシルバー

レポート●山本晋也 写真●佐藤正巳/川崎泰輝 編集●上野茂岐

関連タグ

こんな記事も読まれています

アルファロメオ『ステルヴィオ』後継モデルは、大容量バッテリー搭載で航続700km実現か
アルファロメオ『ステルヴィオ』後継モデルは、大容量バッテリー搭載で航続700km実現か
レスポンス
つくづく「クルマはコミュニケーションツールだな」という話
つくづく「クルマはコミュニケーションツールだな」という話
旧車王
「格安観光地」に成り下がった日本! 観光公害の深刻化で「宿泊税」検討も、もはや混雑“ディズニーランド並み”の現実
「格安観光地」に成り下がった日本! 観光公害の深刻化で「宿泊税」検討も、もはや混雑“ディズニーランド並み”の現実
Merkmal
BMWの4ドアクーペEV『i4』、改良新型は表情変化
BMWの4ドアクーペEV『i4』、改良新型は表情変化
レスポンス
マツダ 新型EV2車種を北京モーターショー2024で初公開 今年度中に市場投入も 「EZ-6」/「アラタ」
マツダ 新型EV2車種を北京モーターショー2024で初公開 今年度中に市場投入も 「EZ-6」/「アラタ」
AUTOCAR JAPAN
トヨタEVの新型車「bZ3C」/「bZ3X」 北京モーターショー2024で世界初公開 知能化/電動化/多様化
トヨタEVの新型車「bZ3C」/「bZ3X」 北京モーターショー2024で世界初公開 知能化/電動化/多様化
AUTOCAR JAPAN
”日本とちょっと異なる動き” ホンダ「e:NP2」/「e:NS2」 北京モーターショー2024でEV発表
”日本とちょっと異なる動き” ホンダ「e:NP2」/「e:NS2」 北京モーターショー2024でEV発表
AUTOCAR JAPAN
邪道とされた4シーターモデルが人気爆発!! ロータスに異端児「エラン+2」って知っている?
邪道とされた4シーターモデルが人気爆発!! ロータスに異端児「エラン+2」って知っている?
ベストカーWeb
まわりを巻き込む可能性もあるからヤメてくれ! 元教習所教官が語る「よく見かける」危険運転3つ
まわりを巻き込む可能性もあるからヤメてくれ! 元教習所教官が語る「よく見かける」危険運転3つ
WEB CARTOP
日産、バイドゥと協業 生成AIを用いた新機能を共同開発
日産、バイドゥと協業 生成AIを用いた新機能を共同開発
日刊自動車新聞
MotoGP、来シーズンからロゴを刷新へ。11月に新バージョンをお披露目予定
MotoGP、来シーズンからロゴを刷新へ。11月に新バージョンをお披露目予定
motorsport.com 日本版
RAYS FAN MEETING2024は圧巻の800台エントリー! 新製品も続々と注目のホイールデザインを初展示
RAYS FAN MEETING2024は圧巻の800台エントリー! 新製品も続々と注目のホイールデザインを初展示
レスポンス
ランドローバー、レンジローバー2025モデルの概要を発表
ランドローバー、レンジローバー2025モデルの概要を発表
月刊自家用車WEB
F1コミッション、ポイントシステム変更についての決定を延期。今季スペインGPでの新リヤカメラ導入では合意
F1コミッション、ポイントシステム変更についての決定を延期。今季スペインGPでの新リヤカメラ導入では合意
AUTOSPORT web
ラリー仕様の初代アルピーヌA110を手懐けてみた 求められるは「勇敢さ」 歴史アーカイブ
ラリー仕様の初代アルピーヌA110を手懐けてみた 求められるは「勇敢さ」 歴史アーカイブ
AUTOCAR JAPAN
【MotoGP】ヤマハ、カル・クラッチローによる3回のワイルドカード参戦を発表。イタリア、イギリス、サンマリノを予定
【MotoGP】ヤマハ、カル・クラッチローによる3回のワイルドカード参戦を発表。イタリア、イギリス、サンマリノを予定
motorsport.com 日本版
ホンダ「新型ミニバン」! 斬新「対面シート」&窓なしテールの「次期型オデッセイ」!? “超開放空間”実現の「スペースハブ」実現性は?
ホンダ「新型ミニバン」! 斬新「対面シート」&窓なしテールの「次期型オデッセイ」!? “超開放空間”実現の「スペースハブ」実現性は?
くるまのニュース
ランボルギーニのSUV『ウルス』に800馬力のPHEV登場…北京モーターショー2024
ランボルギーニのSUV『ウルス』に800馬力のPHEV登場…北京モーターショー2024
レスポンス

みんなのコメント

4件
  • 電動でも変速ギヤボックスは欲しい。そっちの方が効率良い。
  • 2016年にカリフォルニアいたとき実車を見に行ったことがあるが,モタードモデルで日本円で120~130万くらいの印象だった.円安の影響と輸入と法適合の手間賃かな.50万円くらいかかるんだね.
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村