現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 2035年に内燃機関車禁止へ EUで合意 電気自動車への切り替え加速

ここから本文です

2035年に内燃機関車禁止へ EUで合意 電気自動車への切り替え加速

掲載 134
2035年に内燃機関車禁止へ EUで合意 電気自動車への切り替え加速

エンジン車廃止 電気自動車の普及促進へ

EU(欧州連合)の主要3機関とEU加盟国の間で合意が成立し、2035年から実質的に内燃機関自動車(エンジン車)の新車販売が禁止されることが決定した。

【画像】欧州の道路はすでにEVだらけ?【日本未導入の最新EVモデルを写真で見る】 全98枚

この決定により、EU加盟国(27か国)で自動車を販売するメーカーは2035年までにCO2排出量を100%削減することが求められるため、内燃機関車は廃止されることになるだろう。

また、2030年から販売される新車は、2021年に販売された車両と比較して、CO2排出量を55%削減しなければならない。2018年に初めて合意された従来目標の37.5%から、大幅に引き上げられた。

また、年間生産台数が1000台から1万台のメーカーには、2035年末までの免除措置が設けられる予定だ。年間生産台数が1000台に満たない企業は、当面の間、規制の対象外となる。

つまり、ランボルギーニやベントレーのような少量生産のメーカーは、事実上、内燃機関車の廃止を1年遅らせることができるのである。

欧州議会のヤン・ウイテマ議員は、次のように述べている。

「この目標によって、自動車業界に明確な目標が与えられ、自動車メーカーの技術革新と投資が活性化されるでしょう。さらに、消費者にとっては、ゼロ・エミッション車をより低コストで購入できるようになります」

「本日、2030年の目標を修正することで(欧州)理事会と合意に達し、2035年の100%目標が支持されたことを嬉しく思います。これは、2050年までに気候中立を達成し、クリーンな運転をより安価にするために極めて重要なことです」

この規制は、2030年と2050年に排出量目標を設定することで2021年に合意されたEUの政策パッケージ「Fit for 55」からの最初の案件である。

欧州自動車工業会(ACEA)の代表であり、BMWのCEOであるオリバー・ジプスは、内燃機関からの転換を支援する政策をEUが導入すべきであるとロビー活動を行っていた。

ジプスは次のように述べた。

「わたし達は今、この目標を達成するために不可欠な枠組み条件が、EUの政策に反映されることを切望しています」

「それは、豊富な再生可能エネルギー、民間および公共の充電インフラ網のシームレス化、原材料へのアクセスなどです」

EUは、2025年末まで(以降2年ごと)に、「ゼロ・エミッションの実現に向けた進捗を評価する」報告書も発表するとしている。

この報告書では、消費者や従業員への影響、ゼロ・エミッション車や低排出ガス車のエネルギー効率、販売価格への影響などを調査する予定。

また、中古車市場に関する情報も公表し、さらに2024年末までに自動車のCO2排出量と燃費の表示に関する規則を改訂する。

こんな記事も読まれています

2024年5月の欧州メーカー別新車販売台数レポート
2024年5月の欧州メーカー別新車販売台数レポート
カー・アンド・ドライバー
ホンダ「新型スポーティコンパクト」26年に登場へ! まさかの「シティターボ」復活なるか!? 期待の「小型モデル」に反響
ホンダ「新型スポーティコンパクト」26年に登場へ! まさかの「シティターボ」復活なるか!? 期待の「小型モデル」に反響
くるまのニュース
ホンダGL400/CX500[名車バイクレビュー] 1970年代終盤、ホンダが大攻勢に出た切り札は意外にもOHVエンジンだった!
ホンダGL400/CX500[名車バイクレビュー] 1970年代終盤、ホンダが大攻勢に出た切り札は意外にもOHVエンジンだった!
WEBヤングマシン
雨の日の死傷事故は晴れの日の4倍!? いま濡れた路面でもきちんと止まる「低燃費タイヤ」が増えている理由とは
雨の日の死傷事故は晴れの日の4倍!? いま濡れた路面でもきちんと止まる「低燃費タイヤ」が増えている理由とは
VAGUE
日産「新型2ドアクーペ」発表! 「匠の手組みエンジン」搭載&迫力フェンダー採用! 深夜な“紫”も超カッコイイ「Takumi Edition」米に登場
日産「新型2ドアクーペ」発表! 「匠の手組みエンジン」搭載&迫力フェンダー採用! 深夜な“紫”も超カッコイイ「Takumi Edition」米に登場
くるまのニュース
これは便利だ! サイズ調整できる傘型サンシェード
これは便利だ! サイズ調整できる傘型サンシェード
月刊自家用車WEB
いざ冒険の旅へ。スバルで巡る八丈島ドライブ【フォレスター・クロストレック】
いざ冒険の旅へ。スバルで巡る八丈島ドライブ【フォレスター・クロストレック】
グーネット
ハンドメイド「タイレルP34」とF3000「レイナード93D」を7月14日開催「サンブレフェスタ(道の駅おおた)」に展示決定!
ハンドメイド「タイレルP34」とF3000「レイナード93D」を7月14日開催「サンブレフェスタ(道の駅おおた)」に展示決定!
外車王SOKEN
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
ベストカーWeb
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
AUTOSPORT web
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
ベストカーWeb
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
AUTOSPORT web
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb

みんなのコメント

134件
  • フロン全般は世界的な法規制であっという間に実行された。当時途方に暮れたが、各社必死の努力で達成したし前倒しもできた。
    当時デュポンはさっさと徹底を表明。理由は、環境に配慮できない企業イメージがつくと、ビジネスに悪影響を与えるから。
    2035年までICEを製造し続けるようなメーカーは市場で生き残れないだろう。
    出来なきゃ消えれば良いだけ。日本のメーカーが消えたところで世界は困らない。
    EU 米国 中国が実質自動車のディファクトスタンダードを決定するパワーを持っている。500万台規模で軽が大半を占めるプアーな市場しかない日本は従うしか無い。
  • チャイナが勢いづき、日本が衰退する。家電のように。
    G7等と喜んでいられるのも、あと10年。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村