まずはニュルのタイム400秒が目標! STIが提案する次世代EVスポーツカー「STI E-RA CONCEPT 」がカッコいい【東京オートサロン2022】
2022/01/19 16:02 Auto Messe Web 15
2022/01/19 16:02 Auto Messe Web 15
カーボンニュートラル時代での走る楽しさを追求
スバルテクニカインターナショナル(STI)は、東京オートサロン2022の会場にて新たなレーシングコンセプトカー「STI E-RAコンセプト」を初披露した。
ほとんどのスバリストが体感できない激レアコンプリートカー! インプレッサSTI CS400の仰天な中身
ニュルで6分40秒を狙う!
STIは、これからのカーボンニュートラルの時代に、モータースポーツの世界で新しい技術や経験と修練を積むことを目的とした新プロジェクト「STI E-RA CHALLENGE PROJECT」の一環。E-RAのRAは、スバルファンならお馴染みのRecord-Attemptのこと。Eはエレクトリックのことであり、STIのDNA「記録への挑戦」の意味を込めた名前となっている。
スタイリングは、ル・マンを走るハイパーカーのようなプロトタイプカーの装い。純白のボディにチェリーレッドの差し色、そしてコの字型のシグネチャーLEDが、STIらしさを感じさせる。
モーターであってもSTIらしさを追求
将来も変わらないSUBARU車の走る楽しさや絶対的な安心感を、STIがより際立たせるため、ノウハウなどを注ぎ込んで開発。SUBARU車の強みである全輪制御技術の知見を活かし、システム最大出力は800kW(1088ps)というスペックを誇る。その強大なパワーは、独自の4モーター4輪トルクベクタリング技術で制御される。2022年は国内サーキットで走行を重ね、2023年にはドイツ・ニュルブルクリンクで400秒(6分40秒)で走ることを最初の目標に掲げている。
モーターはヤマハ発動機から供給を受けるハイパーEV向けギヤ、インバーターが一体式の大トルク高回転タイプを採用。蓄電量60kWhのリチウムイオンバッテリーによって駆動する。これらの制御は、走る楽しさを最重要課題として、ドライバー志向となっている。4輪のグリップ限界までバランスを均等化させ、グリップレベルを最大限引き上げ、車体を安定させるという。
モーターが4輪へダイレクトに装着されているため応答性も高く、かつ車体のヨーを直接的にコントロールすることが可能。この構造は車両の運動性能を最大化できるシステムとして考案され、将来のモータースポーツ車両「FIA E-GT」の規定にも盛り込まれている。
STIはこれからの脱炭素社会においてもクルマが楽しいものであり続けるため、そしてクルマが人生を豊かにしてくれるものであり続けるために活動していくとのこと。モーターでもスバル、そしてSTIらしさを追求していくという。このマシンが実際に走り、どのような記録を残すのか? 非常に気になるところだ。
「もはや別モノ!?」 ホンダ11代目新型「シビック」は初代モデルと“ふた回り”違うサイズ感!それぞれの特徴とは
今しか乗れない操る楽しさ!! 別格の操る楽しさを誇るMT車 5選
ホンダ「ベンリィ 110プロ」【1分で読める 原付二種解説 2022年現行モデル】
N-BOXよりセンパイなのになんで……タントがイマイチ売れないワケ
ヤリスクロス アルファード アクア ヴェゼル ルーミー……みなさんの見識に脱帽です! 売れてるクルマのベストグレード
9歳女児はなぜ「車外放出」されたのか? フェラーリとスズキ・ワゴンR事故 原因を取材 広島・福山市
サインツJr.が波乱のレースを制しF1初優勝! ペレスは最後尾から2位。ハミルトン母国で3位掴む|F1第10戦イギリスGP
F1イギリスGP決勝速報:カルロス・サインツJr.、歓喜のF1初優勝! 角田裕毅は14位
なにげないドアの開閉が大迷惑! 車中泊キャンパーがやってはいけないNG行為5選
大人気ジムニー改良!! え…多くの納車待ちの人は…どうするの…?
【詳細データテスト】シボレー・コルベット ミドシップ化で磨いた走り 高い実用性 唯一無二の存在感
上下逆さまの大クラッシュも、周冠宇に骨折など大きな怪我はなし。赤旗中には侵入者も
「シビック e:HEV」発売 価格は394万200円 販売計画台数月販300台
発表は10月、1000万円超えでも買う価値あり! 次期「BMW M2」はM3/M4譲りのシャシーや新ATで走りを大きく洗練させた
ホンダ、新型SUV「ZR-V」のティザーを予告。気になるボディサイズは?
国産ミニバンが苦手ならコレ! おしゃれMPV「シトロエン ベルランゴ」を詳しく解説
フォレスター「STI Sport」追加! この夏のマイチェンに合わせた新グレード
赤のくまどりにレーザーライトの目立ちまくりレーサー「M4CSL」にくぎ付け! 世界1000台、日本向けも瞬殺必至
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか
最新ゴルフ風デザインに変化! フォルクスワーゲン「ポロ」改良版発売
フリード改良&特別仕様車追加! シートヒーター標準装備など快適度アップ