現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > カナダでは随所で速さ見せたメルセデス、“勝てる力”を取り戻したのか? ウルフ代表慎重「現実的にはノーだろうね」

ここから本文です

カナダでは随所で速さ見せたメルセデス、“勝てる力”を取り戻したのか? ウルフ代表慎重「現実的にはノーだろうね」

掲載
カナダでは随所で速さ見せたメルセデス、“勝てる力”を取り戻したのか? ウルフ代表慎重「現実的にはノーだろうね」

 昨シーズン~今季序盤にかけてのレッドブルの圧倒的なアドバンテージが鳴りを潜め、最近では複数チームによる優勝争いが繰り広げられているF1。第9戦カナダGPも最終的にはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が勝利したとはいえ、彼はライバルと僅差のバトルを強いられた。今回はその輪の中にメルセデスも加わった。

 今季序盤戦は優勝はおろか表彰台争いに絡むこともできず、5位~10位付近での戦いを強いられていたメルセデス。レッドブル、フェラーリ、マクラーレンといったチームからは差をつけられ、事実上の4番手チームのような立ち位置となっていた。

■2026年次世代ルール、真の懸念はF1が求める”にわかファン”離れの危険性。「〇〇モード」やらテクニカル用語多すぎ??

 しかしながら、マシンバランス改善を目指して投入されたアップデートは一定の効果を見せており、カナダGPではジョージ・ラッセルがポールポジションを獲得。フリー走行で速さを見せたルイス・ハミルトンは予選7番手に沈んだが、雨まじりの決勝レースでは2台共にフェルスタッペンやマクラーレン勢と先頭集団を形成。最終的にラッセルが3位、ハミルトンが4位に終わった。

 これまでとはひと味違うレースを見せたメルセデスだが、今週末のチームには“勝てるマシン”があったかと尋ねられたトト・ウルフ代表は、こう答えた。

「数分くらいは夢を見ていたかもしれないが、現実的に考えれば、おそらくノーだ」

 チームが勝てるポテンシャルを手にしたかについては慎重な答えだったウルフだが、メルセデスが着実に進歩をしているという実感はある様子だ。

「間違いなくイモラ(エミリア・ロマーニャGP)以降、我々は正しいステップを踏んで、効果のあるパーツを持ち込んできた。ここ数年は苦労してきたが、今は毎週末パフォーマンスを向上させることができている」

「バルセロナ(次戦スペインGP)ではまた新たなパーツを持ち込む。それがこのポジティブな流れを継続させる一助になればと思う」

 これまではシミュレーションツールに惑わされて正しい方向性を見失うなど、チグハグな開発によりパフォーマンスを上げられずにいたメルセデス。しかしチームはフロントウイングのように目に見えるもののアップグレードだけでなく、様々なものを改善して1000分の1秒単位でのパフォーマンスアップを目指してきた。その積み重ねの成果が出始めた現状を、ウルフは「車輪が回り始めた」と表現する。

 今回はマクラーレン陣営に「あのラップタイムには自分たちのマシンでは届かなかった」と言わしめた。ウルフ代表はあくまで慎重な姿勢だが、こういったマクラーレンのコメントを引き合いに出されると、彼はこう答えた。

「ああ、確かにルイスがFP3で出したタイムはこの世のものとは思えなかった」

「とても速く、ロングランでも素晴らしかった。そして予選では、初めの方はかなり強力だったがそこから少しパフォーマンスを落とした。もっと最適化できた部分もあっただろうが、マシンはかなり良かった」

「とはいえ、このコースは他のそれとはかなり異なっている。異例のコースなんだ。だから我々が手にした本当の速さ……それを(次戦以降で)示すことができればと思っている」

こんな記事も読まれています

タイヤの“使い方”が勝敗を分けた? スペインGPで敗れたランド・ノリス、最後に追いつけなかった理由は
タイヤの“使い方”が勝敗を分けた? スペインGPで敗れたランド・ノリス、最後に追いつけなかった理由は
motorsport.com 日本版
今のF1は“天国から地獄”。フェラーリ代表が語る新常識「週末ごとにグリッドは変わる」前戦カナダでチームは突如失速
今のF1は“天国から地獄”。フェラーリ代表が語る新常識「週末ごとにグリッドは変わる」前戦カナダでチームは突如失速
motorsport.com 日本版
ハミルトンはもっとトップ争いに近づけた? 15秒差の3位にウルフ代表「実際はより差を縮められたかもしれない」
ハミルトンはもっとトップ争いに近づけた? 15秒差の3位にウルフ代表「実際はより差を縮められたかもしれない」
motorsport.com 日本版
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
ハミルトン、今季最高の予選もメルセデスの弱点は顕在「限界まで攻めようとすると、クルマが嫌がるんだ」
ハミルトン、今季最高の予選もメルセデスの弱点は顕在「限界まで攻めようとすると、クルマが嫌がるんだ」
motorsport.com 日本版
3位獲得のハミルトン、今はこれが精一杯?「色々試したけど、ハマるセットアップがひとつしかない……」
3位獲得のハミルトン、今はこれが精一杯?「色々試したけど、ハマるセットアップがひとつしかない……」
motorsport.com 日本版
ハミルトン、SNS上で噂される”ラッセル優遇”を否定「ファンはネガティブな意見を広めないでほしい」
ハミルトン、SNS上で噂される”ラッセル優遇”を否定「ファンはネガティブな意見を広めないでほしい」
motorsport.com 日本版
レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
motorsport.com 日本版
メルセデスF1、今年はやれる!? ラッセル過去2シーズンは苦渋嘗めるも「現行レギュレーション下で最も自信がある」
メルセデスF1、今年はやれる!? ラッセル過去2シーズンは苦渋嘗めるも「現行レギュレーション下で最も自信がある」
motorsport.com 日本版
ペレスのレッドブル2年残留を、96年F1王者デイモン・ヒルが考察「マックスに、チームの将来像を示してあげる必要があったのでは?」
ペレスのレッドブル2年残留を、96年F1王者デイモン・ヒルが考察「マックスに、チームの将来像を示してあげる必要があったのでは?」
motorsport.com 日本版
メルセデス、トウの奪い合いで2台がバチバチ。ラッセル「ベストを尽くそうと熱くなってしまった」
メルセデス、トウの奪い合いで2台がバチバチ。ラッセル「ベストを尽くそうと熱くなってしまった」
motorsport.com 日本版
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版
立ちふさがるのはフェルスタッペンとノリスの2大巨頭。メルセデスF1、2戦連続表彰台獲得も優勝争いまではまだ遠い?
立ちふさがるのはフェルスタッペンとノリスの2大巨頭。メルセデスF1、2戦連続表彰台獲得も優勝争いまではまだ遠い?
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、パワーユニット交換でグリッド降格の危機? カナダGPで問題のPU再使用不可か
フェルスタッペン、パワーユニット交換でグリッド降格の危機? カナダGPで問題のPU再使用不可か
motorsport.com 日本版
現状F1最速はマクラーレン? フェラーリのサインツJr.が指摘「最も安定している。弱点が見えない」
現状F1最速はマクラーレン? フェラーリのサインツJr.が指摘「最も安定している。弱点が見えない」
motorsport.com 日本版
レッドブルF1、優勢スペインGPでも楽勝はムリ? フェルスタッペンはライバル台頭を警戒「シーズン序盤のようにはいかない」
レッドブルF1、優勢スペインGPでも楽勝はムリ? フェルスタッペンはライバル台頭を警戒「シーズン序盤のようにはいかない」
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン優勝の一方で……ペレス、F1スペインGPで3戦ぶりに完走もまた上位入賞逃す「悪夢のようなレースだった」
フェルスタッペン優勝の一方で……ペレス、F1スペインGPで3戦ぶりに完走もまた上位入賞逃す「悪夢のようなレースだった」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村