現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > レース中「真っ赤に光る」ブレーキ! その先は白→透明化する!? ブレーキの専門家にこの現象について聞いてみた

ここから本文です

レース中「真っ赤に光る」ブレーキ! その先は白→透明化する!? ブレーキの専門家にこの現象について聞いてみた

掲載 1
レース中「真っ赤に光る」ブレーキ! その先は白→透明化する!? ブレーキの専門家にこの現象について聞いてみた

 この記事をまとめると

■スーパー耐久第2戦「NAPAC富士SUPERTEC 24時間レース」が開催

【今さら聞けない】錆びたブレーキローターで走ってもいいのか

■夜間は減速時に真っ赤に光るマシンのブレーキローターが印象的だった

■エンドレスの稲本隆之さんにブレーキが赤くなる現象についてお話を伺った

 700℃に達するレーシングマシンのブレーキローター

 スーパー耐久の第2戦「NAPAC富士SUPERTEC 24時間レース」が5月25日~28日、静岡県の富士スピードウェイを舞台に開催。今年で6度目の開催となる2023年の大会もレース途中で赤旗中断となるなど、過酷なサバイバルレースが展開されていた。

 それにしても、やはり日本で唯一の24時間レースはじつに面白い。なかでもナイトセッションは同レースの醍醐味で、数多くのギャラリーがコースサイドでバーベキューをしながら幻想的な夜間の走行シーンを満喫。とくに減速時に真っ赤に光るブレーキローターが印象的なのだが、なぜブレーキが真っ赤に光るのか?

 というわけで、ここでは自社チーム「ENDLESS SPORTS」としてスーパー耐久にトヨタGRヤリス、トヨタGR86を投入するほか、ブレーキメーカーとしてもキャリパー&ローター、パッドなど、さまざまなアイテムをリリースするエンドレスの稲本隆之氏にブレーキが赤くなる現象について話を聞いてみたところ、ブレーキは温度によってさまざまな表情を見せることがわかった。

 そもそもレーシングマシンのブレーキは何度まで上がっているのか……についてだが、稲本氏によれば「クルマによって違いますが、スーパー耐久のマシンで言えば、富士スピードウェイのストレードエンドで600℃~700℃ぐらいまで上がることもあります」とのこと。さらに「ナイトセッションは暗いので、500℃に上がった段階でブレーキローターが焼けているところが可視化されていますが、だいたい700℃ぐらいまで上がれば、昼間でもブレーキローターが赤くなっているのが見えると思います。ブレーキローターが赤く見える間はまだ大丈夫なんですけど、それを超えると白くなり、その次はだんだん透明になってきて、ブレーキディスクの中身の溝、ベーンが見えてくることがある。もちろん、走っている状態なら大丈夫ですし、レースなら走行している間は冷えていくので大丈夫ですけど、ラリー競技では冷却ができないので。TCでストップした時にブレーキから出火する可能性もあります」と語る。

 ちなみにブレーキアイテムが耐えられる温度についてだが、「ピークだけで言えば、800℃ぐらいまでは大丈夫ですが、ローターは鋳鉄なのでコンスタントに600℃を超えると厳しいです。650℃を超えると組成が変わってきて、もろくなってきますので、スーパー耐久の参戦車両はエアダクトを設けて冷却しています」と稲本氏。

 24時間レースではブレーキアイテムを交換しているチームが多い

 さらに低温の状態もブレーキにとっては厳しいコンディションのようで「温度が低すぎてもブレーキが利かない。とくにストレートエンドは一番、ブレーキが利かないといけないところなんですけれど、冷却されているので利きづらい。100℃未満でストレートエンドを迎えるのはちょっと怖いです。気温が低い時や夜間セッションなどは厳しいので、温度が下がりすぎるようなら冷却ダクトをクローズした方がいい。理想としては、300℃ぐらいは保っておきたいし、ある程度、温度が高いほうが発熱したときのエネルギー量が多いのでブレーキは利きます。クルマが許容できるのであれば500℃ぐらいで走り続けたほうが、ブレーキに対する効率はいいと思います」と語る。

 まさにレーシングカーに欠かせないブレーキは温度によって効果が変わってくることから、そのコントロールが重要だが、24時間レースではブレーキアイテムを交換しているのだろうか?

 これについても稲本氏は「クルマやコンディションによって違いますが、富士24時間レースでは10分間のメンテナンスタイムが設けられているので、ブレーキ部品を替えているチームが多いです。パッドだけを交換しているところもあれば、ローターとパッドをだけを交換するチーム、あとは作業効率を考えてキャリパー、ローター、パッドと一式で交換するマシンもありますし、フロントだけアッセンブリーで交換するチームもあったりします」と解説。

 さらに「チームやクルマによっては“ブレーキ無交換”で走破することも可能です。実際、2022年の大会にENDLESSSPORTSはメルセデスAMG GT4に当社のブレーキシステムを採用したマシンでST-Qクラスに参戦していたのですが、ブレーキは無交換で走り切ることができました。ニュルブルクリンク24時間レースでは、今でもクルマによっては無交換で走破しています。過去にはポルシェのワークスチームとして活動するマンタイレーシングなども無交換でニュルブルクリンク24時間レースを勝っていました」と稲本氏は付け加える。

 このようにブレーキひとつをクローズアップしても、24時間レースにはさまざまなストーリーが満載。だからこそ、一昼夜をかけて争う耐久レースは魅力満載なのである。

こんな記事も読まれています

アウディスポーツ最強の640馬力、『RS Q8』改良新型に「パフォーマンス」…欧州設定
アウディスポーツ最強の640馬力、『RS Q8』改良新型に「パフォーマンス」…欧州設定
レスポンス
水平分業はどうもダメだった話【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
水平分業はどうもダメだった話【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
グーネット
児玉、菅原にオージーライダーのマックスが加入! 4回目の鈴鹿8耐で上位を目指すTeam KODAMA
児玉、菅原にオージーライダーのマックスが加入! 4回目の鈴鹿8耐で上位を目指すTeam KODAMA
AUTOSPORT web
事故時の正確な場所を把握できる!GPSを搭載したネオトーキョーのミラー型ドライブレコーダー「ミラーカム3」
事故時の正確な場所を把握できる!GPSを搭載したネオトーキョーのミラー型ドライブレコーダー「ミラーカム3」
@DIME
まさかのMrs.GREEN APPLEが登場! 話題の新型車を語る!? どこが気に入った? ホンダ新型「フリード」の魅力とは
まさかのMrs.GREEN APPLEが登場! 話題の新型車を語る!? どこが気に入った? ホンダ新型「フリード」の魅力とは
くるまのニュース
[サウンドシステム設計論]高度な「パッシブシステム」を組んで1ランク上のサウンドを満喫!
[サウンドシステム設計論]高度な「パッシブシステム」を組んで1ランク上のサウンドを満喫!
レスポンス
【MotoGP】バニャイヤが直面する新たな課題……マルケス加入後のチームの手綱を握れるか? 「和を乱すな」と今からアピール
【MotoGP】バニャイヤが直面する新たな課題……マルケス加入後のチームの手綱を握れるか? 「和を乱すな」と今からアピール
motorsport.com 日本版
スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
motorsport.com 日本版
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
くるまのニュース
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VAGUE
マツダとヤマハ発動機、認証不正で出荷停止のロードスターRFなど 7月以降に順次生産再開へ
マツダとヤマハ発動機、認証不正で出荷停止のロードスターRFなど 7月以降に順次生産再開へ
日刊自動車新聞
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
レスポンス
【公式動画】アストンマーティン F1アロンソの熱望から誕生したQ By Aston Martinビスポークのヴァリアント・ヴェラールが新たな系譜に加わる
【公式動画】アストンマーティン F1アロンソの熱望から誕生したQ By Aston Martinビスポークのヴァリアント・ヴェラールが新たな系譜に加わる
Auto Prove
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
Auto Messe Web
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
motorsport.com 日本版
ブガッティの新たなハイパースポーツカー「トゥールビヨン」が登場。V16エンジン+3モーターで1800psを発生!
ブガッティの新たなハイパースポーツカー「トゥールビヨン」が登場。V16エンジン+3モーターで1800psを発生!
Webモーターマガジン
[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
レスポンス
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
乗りものニュース

みんなのコメント

1件
  • > その次はだんだん透明になってきて、ブレーキディスクの中身の溝、ベーンが見えてくることがある。

    ちょっとその写真を載せてください。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村