現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 鳥山 明デザインのEVが復活!「週刊少年ジャンプ」で紹介された「QVOLT」第1号車とはどんなクルマ?【マイクロカー図鑑】

ここから本文です

鳥山 明デザインのEVが復活!「週刊少年ジャンプ」で紹介された「QVOLT」第1号車とはどんなクルマ?【マイクロカー図鑑】

掲載
鳥山 明デザインのEVが復活!「週刊少年ジャンプ」で紹介された「QVOLT」第1号車とはどんなクルマ?【マイクロカー図鑑】

わずか9台だけ生産された最後の「Qカー」

人気漫画『Dr.スランプ』や『ドラゴンボール』、そしてゲームのキャラクターデザインなどでも知られる漫画家にしてデザイナーの鳥山 明氏。模型やクルマ好きでも知られる氏がデザインを手がけた1人乗りの電気自動車が「QVOLT(キューボルト)」だ。今から20年近く前にわずか9台のみ生産されたという、小さなEVを紹介しよう。

かつてEVの「原寸大チョロQ」が存在した! 99台限定の初期モデル「キューノ」は1人乗りで航続距離80キロでした【マイクロカー図鑑】

実際に人が乗れるチョロQ!

今でこそ国産や欧米勢はもちろん、中国や韓国メーカーの新型モデルまで多くが日本の路上を走り始めており、もはや特別なクルマではなくなりつつあるBEV(内燃機関を持たず、バッテリーとモーターのみで走る電気自動車)だが、今世紀初頭の時点ではその運用はまだまだごく限られた用途に限られていた。そんな時代に日本で生まれた小さな「電気自動車メーカー」がチョロQモーターズである。

ご存知の方も多いと思うが、チョロQとは玩具メーカーのタカラ(現タカラトミー)から発売されたクルマ系玩具の定番。実車をコミカルにデフォルメしたボディとプルバックゼンマイを組み合わせた「走るミニカー」で「チョロチョロはしるキュートなくるま」がその名前の由来だ。そんなタカラが「実際に人が乗れるチョロQを作ろう」と、「チョロQの実車」を生産するために子会社「チョロQモーターズ株式会社」を設立したのは2002年のことであった。

ごく短期間の夢に終わったチョロQモーターズ

玩具メーカーが公道を走るクルマを作るといっても、そのハードルは高い。そこでチョロQモーターズは原動機付き自転車(四輪)に区分される1人乗り電気自動車のジャンルに参入することで、その夢を現実のものとした。

具体的にはトヨタ系メーカー、アラコ(現トヨタ車体)の小型電気自動車「エブリデーコムス」の基本コンポーネンツの供給を受け、そのシャシーにコミカルなオリジナルデザインのボディを架装するという成り立ち。車両の開発・型式認証取得は、フォルクスワーゲン/アウディのチューニングなどで知られるコックスが担当した。

後輪2輪にそれぞれホイールインモーターを備えたRWDで最高速度は50km/h。家庭用コンセントを用いて8時間程度で満充電、航続距離は80km(30km/h定地一定)/60km(10モード)といった基本スペックであった。運転に際してはヘルメット着用義務はないが、普通四輪免許が必要だ。

チョロQモーターズが作った小さな電気自動車は「Qカー」というシリーズ名で呼ばれ、市販車第1弾となる「Qi(キューノ)」、やや遅れて第2弾の「U(ユー)」が相次いでリリースされた。この他にも2002年の発表会で展示されたプロトタイプなど、市販されなかったモデルも含めると、知られているだけで現在7車種の存在が確認できる。

しかしその話題の大きさとは裏腹に、チョロQモーターズは設立からほどなく「自動車製造業」から撤退。小さな電気自動車メーカーの挑戦は短期間で終焉を迎えた。

鳥山 明氏が1年以上デザインを練り上げたQVOLTとは

そんなチョロQモーターズが生み出した歴代Qカーの中で、最後の量産市販モデルとなったのが「QVOLT(キューボルト)」だ。歴代Qカーは全て社内デザインであったが、このQVOLTだけは前述の通り、漫画家/デザイナーである鳥山 明氏がそのデザインを手がけているのだ。

ドラゴンボールの大ヒットによって当時すでに国民的人気漫画家として知られていた鳥山 明氏が、自身のメカに対する思いとセンスを存分に発揮し、1年以上の時間をかけて練り上げたといわれるデザインの完成度は、やはり歴代Qカーの中でも群を抜いて高い。

アメリカ西海岸のショーロッドをイメージさせる佇まいに、各部へ巧みに配置されたメッキパーツも効果的。ベースとなった原付カーならではの不安定な縦横比を、往年のフォード「エドセル」のような縦長のグリルと一つ目ライトであえて強調したことで、見事に「チョロQらしさ」と「鳥山 明テイスト」を両立させている。

発売時の価格は199万円(消費税込)と決して安価ではなかったが、『週刊少年ジャンプ』誌上でも紹介され、また、世界限定9台という希少性から、発表直後には即完売となったと言われる。

18年も倉庫で眠っていた個体をレスキュー

「発表当時から憧れていましたが、その価格と希少性から手に入れることは叶いませんでした。しかし思いを断ち切ることはできずに、18年も探し続けました」

と語るのはQVOLTの現オーナーである水口 雪さん。氏はこの他にも多数の原付カーなどを所有する「小さいクルマ・コレクター」で、本職は埼玉で動物病院を営む獣医師さんである。

そんな水口さんのQVOLTを追い求める熱意が天に通じたのか、9台生産された中の1台がほぼ新車状態で倉庫に眠っていることを知る。関係者と交渉を続けた結果、水口さんの「小さいクルマ・コレクター」としての熱意が認められ、現車が譲渡されたのである。

水口さんの手元にやってきたのはシャシーナンバー「1」。なんとQVOLTのカタログ撮影に使用された個体そのもので、ボンネットには「とりやまあきら」と直筆のサインも残されていた。

カタログ撮影に使われた第1号車が無事にナンバーを取得

「18年間も放置されていたのでバッテリーは全て使えず、各部も傷んでいましたが、こつこつレストアを行い2023年に入って無事ナンバーを取得しました。灯火類をLED化し、電圧計や盗難防止システムを追加した以外は当時のカタログに載った姿そのままです」

現在は機関好調で、近隣のイベントなどにも参加している。全生産台数9台のうち現時点で水口さんが把握しているのは6台とのこと。

「鳥山先生と集英社に1台ずつ、関東と中部に3台、そして自分のクルマと、6台まではその所在がわかっていますが、残りの3台が不明です。もしかしたら廃車となっているのかもしれません」

チョロQモーターズというチャレンジングなビジネスそのものは大成しなかったが、日本自動車史の傍流に確かな足跡を残した限定モデルQVOLTは、これからも水口さんの「小さいクルマ・コレクション」の中で一際輝き続けることだろう。

■「マイクロカー図鑑」記事一覧はこちら

こんな記事も読まれています

車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
グーネット
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
レスポンス
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
motorsport.com 日本版
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
motorsport.com 日本版
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
くるまのニュース
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
Auto Prove
パワーは333馬力に、VW『ゴルフR』 改良新型…実車は6月26日発表予定
パワーは333馬力に、VW『ゴルフR』 改良新型…実車は6月26日発表予定
レスポンス
軽じゃないダイハツ「コペン」で国内ラリーに参戦! 770ccに排気量アップして、WRCラリージャパン・クラス3連覇を狙います
軽じゃないダイハツ「コペン」で国内ラリーに参戦! 770ccに排気量アップして、WRCラリージャパン・クラス3連覇を狙います
Auto Messe Web
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
Webモーターマガジン
スカニアジャパンの新大型トラック「スーパー」はスポーツカーも採用するメカを起用
スカニアジャパンの新大型トラック「スーパー」はスポーツカーも採用するメカを起用
driver@web
名車復活!? 新型「“全長4m級”スポーツカー」日本導入か! 斬新な“X”ライト&旧車デザイン! ブースト機能つき「A290」がカッコいい!
名車復活!? 新型「“全長4m級”スポーツカー」日本導入か! 斬新な“X”ライト&旧車デザイン! ブースト機能つき「A290」がカッコいい!
くるまのニュース
メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』新型を発売…価格は1290万円
メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』新型を発売…価格は1290万円
レスポンス
使わなきゃ損しかないクルマの「ACC」機能! ただし危険な「けっこう見かける」間違った使い方に要注意
使わなきゃ損しかないクルマの「ACC」機能! ただし危険な「けっこう見かける」間違った使い方に要注意
WEB CARTOP
トヨタ得意の高速グラベルで挽回なるか。7年ぶりのラリー・ポーランドは「ドライバーに合っている」とラトバラ
トヨタ得意の高速グラベルで挽回なるか。7年ぶりのラリー・ポーランドは「ドライバーに合っている」とラトバラ
AUTOSPORT web
ヒョンデの高級車ブランド、「ジェネシス」のスポーツセダン『G70」がニュルタクシーに…7月から開始
ヒョンデの高級車ブランド、「ジェネシス」のスポーツセダン『G70」がニュルタクシーに…7月から開始
レスポンス
クルマを買わないと……なプレッシャーなし! 「見るだけOK」グッズも買えて飲食までできる「クルマ好きのシャングリラ」的ショールーム5選
クルマを買わないと……なプレッシャーなし! 「見るだけOK」グッズも買えて飲食までできる「クルマ好きのシャングリラ」的ショールーム5選
WEB CARTOP
スペインで大失速RB&角田裕毅、レッドブルお膝元のオーストリアGPへ。「今週末は挽回できることを期待」
スペインで大失速RB&角田裕毅、レッドブルお膝元のオーストリアGPへ。「今週末は挽回できることを期待」
motorsport.com 日本版
CLEにハイパフォーマンスとカブリオレ、2つのモデルが登場|Mercedes Benz
CLEにハイパフォーマンスとカブリオレ、2つのモデルが登場|Mercedes Benz
OPENERS

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村