現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜ飲酒運転に「酒気帯び」と「酒酔い」と罰則に段階がある? しかも罪にならないアルコール濃度もあるってナゼ? すべて厳罰化しないワケ

ここから本文です

なぜ飲酒運転に「酒気帯び」と「酒酔い」と罰則に段階がある? しかも罪にならないアルコール濃度もあるってナゼ? すべて厳罰化しないワケ

掲載 26
なぜ飲酒運転に「酒気帯び」と「酒酔い」と罰則に段階がある? しかも罪にならないアルコール濃度もあるってナゼ? すべて厳罰化しないワケ

 この記事をまとめると

■飲酒運転には「酒気帯び運転」と「酒酔い運転」のふたつがある

【マナーが悪いだけじゃない】じつは道交法違反のクルマの運転6選

■「酒気帯び運転」は呼気1リットル当たりのアルコール濃度によってさらに細かく処分がわけられている

■「酒酔い運転」は飲酒して正常な運転ができないと判断されたときに適用される

 処分や罰則は異なれど飲んだら乗るなにかわりなし

 交通事故は一般的に過失によって生じる。安全に配慮して、慎重に運転しても、判断や操作のミスによって交通事故を発生させてしまう。

 しかし、飲酒、麻薬を始めとする薬物服用、過労等による運転は過失ではない。いうまでもなく酒を飲んだり麻薬などの薬物を服用すると、脳の働きを麻痺させて正常な運転が不可能になる。飲酒した状態で運転すれば、交通事故を発生させる危険性が著しく高まるから、わざと交通事故を発生させる故意に近い行為となる。

 そのために飲酒運転の罪は重く、取り締まりを受けたときも、重い行政処分と罰則を課せられる。それなのに飲酒による運転には「酒気帯び運転」と「酒酔い運転」がある。これはどういうことか。

 まず酒気帯び運転とは、呼気1リットル当たりのアルコール濃度で判断される。酒気帯び運転の点数と行政処分は2段階に分けられ、呼気1リットル当たりのアルコール濃度が0.15mg以上0.25mg未満の状態では、行政処分の点数は13点で90日間の運転免許停止になる。呼気1リットル当たりのアルコール濃度が0.25mg以上では、行政処分の点数が25点で運転免許は取り消しだ。運転免許の欠格期間は2年間になる。

 酒酔い運転は、呼気1リットル当たりのアルコール濃度では判断されない。ドライバーを客観的に見て、飲酒のために正常な運転ができないと判断されたときに適用される。具体的には、白線上の歩行、警察官の質問に対する返答、視覚などによる認知能力等に基づき、酒酔い運転は総合的に判断される。仮に呼気1リットル当たりのアルコール濃度が0.15mg未満のときでも、飲酒のために正常な運転ができないと判断されたときは、酒酔い運転が適用される。点数は35点ときわめて重く、運転免許も取り消されて、欠格期間は3年間と長い。

 その一方で、呼気1リットル当たりのアルコール濃度が0.15mg未満に収まり、正常な運転ができると判断されたときは、点数の減点も運転免許の処分も行われない。つまり、飲酒をしていないのと同じ扱いになる。

 以上のように飲酒運転の度合いは、点数でいえば、処分なし、13点、25点、35点に区分される。飲酒して運転することが厳禁なのに、上記のレベルわけが行われるのは不可解だろう。

 0.15mg未満で処分を行わない理由としては、たとえば粕漬けを食べたときの対応などが考えられる。飲酒でなくても、粕漬けなどを食べたあとで飲酒の検査をすれば、わずかなアルコールが検出されることは考えられる。そこを踏まえれば、0.15mg以上という基準も意味を持つだろう。

 ただし、体質としてアルコール分解能力の低い人が粕漬けを食べた場合、酒酔い運転に近い状態になることも考えられる。「酒酔い運転」が呼気1リットル当たりのアルコール濃度では判断されず、0.15mg未満のときでも正常な運転ができないと判断されたときに適用されるのもそのためだ。つまり、運転するときは、飲酒だけでなくドライバー自身の体質と粕漬けのようなアルコール分を含んだ食事にも注意することが求められる。

 そして、明らかに飲酒が認められる0.15mg以上は、すべて一律に25点にすることを検討してもいいだろう。飲酒運転に基づく処分に段階を設けると、「この程度の飲酒なら13点だから運転しても大丈夫」という具合に、飲酒運転の仕方まで、段階を付けることになりかねない。

関連タグ

こんな記事も読まれています

飲酒運転を絶対にしない! させない!【運転初心者ための交通ルール&運転マナー】
飲酒運転を絶対にしない! させない!【運転初心者ための交通ルール&運転マナー】
くるくら
警察庁、酒気帯び・「ながら」運転の自転車にも罰則、11月施行[新聞ウォッチ]
警察庁、酒気帯び・「ながら」運転の自転車にも罰則、11月施行[新聞ウォッチ]
レスポンス
標識に落書きにステッカーの貼り付けは「懲役or罰金」のある罪! 善意での「勝手に修繕」もまた罪になる可能性があった
標識に落書きにステッカーの貼り付けは「懲役or罰金」のある罪! 善意での「勝手に修繕」もまた罪になる可能性があった
WEB CARTOP
運転中に「お先にどうぞ!」 歩行者に譲られ“素通りする”のは違反? 信号機の無い横断歩道… 過去には警察が違反撤回も!? どうするのが正解か
運転中に「お先にどうぞ!」 歩行者に譲られ“素通りする”のは違反? 信号機の無い横断歩道… 過去には警察が違反撤回も!? どうするのが正解か
くるまのニュース
間違えると1度助かった命を落とす可能性も! 高速道路の事故で「やってはいけない」行為と正しい後処理とは
間違えると1度助かった命を落とす可能性も! 高速道路の事故で「やってはいけない」行為と正しい後処理とは
WEB CARTOP
オービスを光らせてバックレ! 乗り逃げ転売! 個人間カーシェアで本当にある「とんでも話」5つ
オービスを光らせてバックレ! 乗り逃げ転売! 個人間カーシェアで本当にある「とんでも話」5つ
WEB CARTOP
「知らないなら“免許返納”を…」 道路にある「謎の斜線ゾーン」どんな意味? 停車したら違反じゃないの? 元警察官が解説
「知らないなら“免許返納”を…」 道路にある「謎の斜線ゾーン」どんな意味? 停車したら違反じゃないの? 元警察官が解説
くるまのニュース
子どもに給油体験! 電話しながらの給油! エンジンを止めない! セルフGSで見かけるあり得ない危険行為10選
子どもに給油体験! 電話しながらの給油! エンジンを止めない! セルフGSで見かけるあり得ない危険行為10選
WEB CARTOP
信号がいつ変わるのかをクルマで受信! 上手く使えば渋滞もCO2も減らせる「TSPS」とは
信号がいつ変わるのかをクルマで受信! 上手く使えば渋滞もCO2も減らせる「TSPS」とは
WEB CARTOP
乗用車の比じゃないほどの距離を走るタクシー! 走りまくっているのにナゼ「汚れた」車体を見かけないのか?
乗用車の比じゃないほどの距離を走るタクシー! 走りまくっているのにナゼ「汚れた」車体を見かけないのか?
WEB CARTOP
高速道路の落下物、「落とし主」がわからないケースが多数…取り締まりは何件?
高速道路の落下物、「落とし主」がわからないケースが多数…取り締まりは何件?
driver@web
どこでも好きにお客を乗せられるワケじゃなかった! タクシーの営業区域ってなに?
どこでも好きにお客を乗せられるワケじゃなかった! タクシーの営業区域ってなに?
WEB CARTOP
あおり運転被害72.5%に増加…チューリッヒ保険調査
あおり運転被害72.5%に増加…チューリッヒ保険調査
レスポンス
罰金“計180万円”!? 「“ニセ”ナンバー」で暴走行為! 課せられる「罪」の重さは想像以上! 偽装ナンバーの見分け方とは
罰金“計180万円”!? 「“ニセ”ナンバー」で暴走行為! 課せられる「罪」の重さは想像以上! 偽装ナンバーの見分け方とは
くるまのニュース
高齢者の事故が増加傾向に! 国交省や警察が「ただちに」動くべき「2つの“緊急”対策」とは
高齢者の事故が増加傾向に! 国交省や警察が「ただちに」動くべき「2つの“緊急”対策」とは
くるまのニュース
たかがバッテリー上がりやガス欠対応で10万円……ってマジか! いま「ぼったくりロードサービス」のトラブルが急増中
たかがバッテリー上がりやガス欠対応で10万円……ってマジか! いま「ぼったくりロードサービス」のトラブルが急増中
WEB CARTOP
「赤」「黄」「青」「緑」が使われる標識の色! 意味と色の関係が奥深い世界だった
「赤」「黄」「青」「緑」が使われる標識の色! 意味と色の関係が奥深い世界だった
WEB CARTOP
使わなきゃ損しかないクルマの「ACC」機能! ただし危険な「けっこう見かける」間違った使い方に要注意
使わなきゃ損しかないクルマの「ACC」機能! ただし危険な「けっこう見かける」間違った使い方に要注意
WEB CARTOP

みんなのコメント

26件
  • MINTIA
    ここまでならいい、ではなく飲んだら運転しない、で済む話。このくらいなら大丈夫、がそもそもの間違い。
  • lan********
    酒飲んで運転した奴なんか一発死刑でいいよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村