現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 登場から1年、トヨタ「カローラクロス」の特徴を改めて検証! SUVならではのデザインの魅力とは?

ここから本文です

登場から1年、トヨタ「カローラクロス」の特徴を改めて検証! SUVならではのデザインの魅力とは?

掲載 8
登場から1年、トヨタ「カローラクロス」の特徴を改めて検証! SUVならではのデザインの魅力とは?

カローラシリーズに追加されたクロスオーバーSUV

 2018年に登場したカローラスポーツ以降、TNGAプラットホームの採用とモダンかつスタイリッシュなデザインで新世代へと生まれ変わったカローラシリーズ。その最新モデルが2021年に登場したSUVモデルが、カローラクロスです。このカローラクロスのSUVらしいユーティリティやデザイン、安全性などその特徴に注目していきましょう。

トヨタ新型「クラウン」のクロスオーバーはアウトドアでも使える? シートとラゲッジから予想してみました

カローラクロスの高いユーティリティ性能に注目

 近年人気のジャンルと言えるSUV。その理由はさまざまですが、そのボディ形状が生み出す広々としたトランクスペースや多彩なシートアレンジからくるユーティリティの高さがあります。カローラクロスはこのクラスのSUVとしてはトップクラスのユーティリティを誇っているのが特徴です。

特徴その1:クラス最大級のラゲッジルーム

 まずユーティリティが優れているポイントとして注目すべきなのがトランクルーム。カローラクロスのトランク容量はクラストップの487Lを誇ります(5人乗車時)。リヤシートを起こした状態の寸法は奥行き849mm、最小幅947mm、最大幅1369mm、高さ957mmとなっています。運転しやすいコンパクトなボディサイズからは想像できないほど広々としたトランクスペースには、リヤシート使用時でもゴルフバッグを4つ載せることが可能です。

 また単純に容量があるだけでなく、日常やアウトドアシーンでの使い勝手の良さにもこだわっています。荷物の積み下ろしのしやすさにもこだわったカローラクロスは、トランク開口部下端を地面から720mmに設定。小柄な方でも楽々と荷物の積み下ろしをすることが可能となっています。

 使い勝手という面では、足もとの操作だけでリヤハッチを開け閉めすることができるパワーハンズフリーバックドアが設定されているのも魅力的なポイント。両手がふさがっているとき、とても重宝するアイテムです。

特徴その2:充実したユーティリティを実現するシートアレンジ

 シートアレンジが優れているのも、カローラクロスのユーティリティの高さを実現している理由のひとつです。リヤシートは6:4分割可倒式を採用。助手席側が4で運転席側が6となっています。

 そしてカローラクロスのトランクルームをさらに便利にするオプションアイテムが「ラゲージアクティブボックス」です。これを装着すればリヤシートを倒したときにトランクルームをフラットにすることができます。

 また、このアイテムを使えば下段に収納スペースを生み出すことができます。リバーシブル仕様となっている裏面は撥水性に優れた樹脂製なので、アウトドアなどで濡れた荷物を積み込むシーンでも役立つアイテムです。カローラクロスの購入を検討するなら、装着をオススメしたいオプションと言えます。

 そしてリヤドアが大きく開くため、乗降性が高いのも嬉しいポイントです。リヤシートへ乗り込む人にとってはもちろん、お子さんをチャイルドシートへ乗せるとき、そして荷物を載せるときにもありがたいでしょう。そのほか、室内の各種収納が充実しているのはもちろん、リヤシートでも使用可能なUSB端子が用意されていて、どの席に座ってもユーティリティの高さを実感できるSUVとなっています。

カローラクロスの気になるデザインの特徴とは?

 カローラと言えば多くの人に親しまれてきた大衆車であり、トヨタの歴史を支え続けてきたクルマでもあります。そんなカローラ初のSUVとして登場したカローラクロスは、カローラらしい使いやすさと、SUVらしい躍動感あふれるデザインを両立させています。ここからは、カローラクロスのデザインに注目していきましょう。

【エクステリア】

 カローラクロスのデザインコンセプトは「アーバン・アクティブ」。カローラスポーツ以降の新世代カローラファミリーと同じように、それまでのカローラとは異なる都会的で洗練されたデザインとなっています。しかしながらデザインが奇抜過ぎている印象はなく、あらゆるシーンに溶け込める印象を受けます。この点はいい意味でカローラらしいデザインポイントと言えるでしょう。

 カローラクロスはガラス面やヘッドライト、テールライトに伸びやかなデザインを用い、バンパー部分にはワイドで安定感のあるデザインとブラックアウトされたフェンダーアーチを採用しています。これによりボディ上面では都会的な雰囲気を与え、ボディ下面ではSUVらしい堂々としたイメージを演出。アーバンな印象と躍動感のある印象を両立しています。

 カローラクロスのエクステリアデザインの担当者は、休日にダイビングや写真撮影を楽しむアウトドア派。カローラクロスは自身が使用するシーンもイメージしてデザインしたそうで、都会での日常使用から週末の趣味の時間まで、あらゆるシーンを想定し、開発チームと繰り返し議論を重ねたとのこと。まさに、カローラクロスがメインターゲットとしているニーズの意見が反映されたデザインとなっているのです。

【インテリア】

 インテリアデザインはカジュアルな雰囲気と上質かつ洗練された質感が、見事なバランスで調和されている印象です。インパネの柱状の金属調加飾はしっかりと支えるデザイン構成となっていて、SUVらしいタフさとカジュアルさを演出。各所にソフトパッドを採用するとともに室内照明にはLEDを採用し、上質で洗練された雰囲気となっています。

 また、カローラクロスのインテリアは実用性をしっかりと考えられているのも嬉しいポイント。インパネからドアトリムまで連続性のあるデザインが特徴的です。細いAピラーと一部に設定されたパノラマルーフも相まって、広々と開放感溢れるインテリアデザインに仕上がっています。実際、ヘッドクリアランスも大きく確保されており、見切りも良く運転もしやすいインテリアデザインとなっています。

 運転がしやすいという面ではインパネが水平基調のデザインになっていて、車両の姿勢を掴みやすいというのも見逃せません。

 そして、シートも運転のしやすさに貢献しています。フロントシートはスリムな背面部と高いホールド性を両立したスポーティな形状を採用。スタイリッシュな雰囲気を演出しつつ、長距離運転時の疲労もグッと減らしてくれます。

【ボディカラー】

 カローラクロスのデザインという面では、カラーバリエーションも注目ポイントです。日本はもちろん、世界各国で展開されるグローバルモデルとして開発されたカローラクロスは、国や地域に合わせてカラーバリエーションを展開。日本市場に向けては8色を用意し、幅広い世代をターゲットとしながら、大人びて都会的な配色を意識しています。

 ホワイトやシルバー、ブラックといった定番色はもちろんラインアップ。また、さりげなく個性を主張し都会に似合うアバンギャルドブロンズメタリックや、原色の赤からは少し落ち着いた風合いのセンシュアルレッドマイカ、渋めの青系色のスパークリングブラックパールクリスタルシャインなども用意されています。

 カタログの表紙などで用いられている鮮やかな青は、SUVらしい躍動感とエネルギッシュさを感じる、若いユーザー層に響きそうなダークブルーマイカメタリックとなっています。

 エクステリアデザイン、インテリアデザイン、そしてボディカラー。それぞれのデザインでこれまでのカローラらしい使い勝手の良さと、新時代にふさわしい洗練された雰囲気を見事演出しています。まさに開発コンセプトである「新空間・新感覚カローラ」を全身で体現したデザインとなっています。

気になるカローラクロスの燃費性能は?

 実際に購入を検討する人にとって、購入したあとのことを考えると燃費性能はクルマ選びに置いてとても重要な要素のひとつと言えます。カローラクロスは1.8Lガソリンエンジンと1.8Lハイブリッドの2種類のパワーユニットを用意。ハイブリッドでは電気式4WD「E-Four」も選べるようになっています。

 とくに低燃費なのは、やはりハイブリッド。クラストップレベルの26.2km/L(2WD WLTCモード)という低燃費を実現。とくに驚かされるのが、低速域でのストップアンドゴーが多い市街地モードのデータで、なんと25.9km/Lという低燃費性能を誇ります。

 そのほか郊外モードでは28.9km/L、高速道路モードでは24.7km/Lとなっています。また、燃費性能に優れているだけではなく、アクセル操作に対してクルマが素直に反応するシームレスで気持ちの良い加速感も実現しているのです。

 ガソリンエンジンの方も高出力と低燃費を両立する技術「バルブマチック」を採用し燃費性能を追求。14.4km/L(WLTCモード)という低燃費を実現しています。

 この低燃費の実現に関しては、エンジンやハイブリッドシステムといったパワーユニットの開発だけでなく、TNGAプラットホームを採用したことによるボディの軽量化も影響しています。

カローラクロスの充実した安全機能にも注目

 現代のクルマとして重要視したいのが安全機能です。カローラクロスは新時代のスタンダードモデルにふさわしい、充実した安全機能が魅力的なポイントのひとつです。

トヨタセーフティセンスは全車に標準装備

 まずカローラクロスの安全機能の特徴として、トヨタの運転支援システムである最新のトヨタセーフティセンスを全車に標準装備しています。衝突被害軽減ブレーキであるプリクラッシュセーフティは前方の車両だけでなく、歩行者や自転車にも対応し、昼はもちろん夜でも検知します。

 また、車線逸脱を防ぐためにステアリング操作を支援するレーントレーシングアシストや、車線変更時に側方の車両の有無を教えてくれるブラインドスポットモニターなども備わっています。ここまでに挙げた装備はエントリーグレードでも標準で装備されているので、安全装備がグレード選択に影響を及ぼさないのはとても好印象です。

 公道上だけでなく駐車場で有効な安全機能にも注目です。アクセルの踏み間違いで起こる衝突被害を軽減したり、後退時に接近する車両を検知してドライバーに注意喚起を促す機能があるパーキングサポートブレーキを搭載。また、クルマを真上から見ているように駐車できるパノラミックビューモニターなど、駐車場での事故被害軽減に寄与する安全機能も備わっています。

日本を代表するカローラのSUVという新しい世界に期待大

 カローラクロスはカローラシリーズ初のSUVですが、SUVが世界的トレンドとなっているからこそ、大衆車としてさまざまなユーザーのニーズに応えてきたカローラに投入されたのも納得です。SUVらしいユーティリティと躍動感あるデザイン、そして大衆車として大切な性能である低燃費と安全性。カローラクロスは新時代の大衆車、新時代のカローラとしてふさわしい性能と特徴を持ったクルマに仕上がっています。

こんな記事も読まれています

BMW『コンセプト・スカイトップ』…2シーターオープンがヴィラ・デステに登場[詳細画像]
BMW『コンセプト・スカイトップ』…2シーターオープンがヴィラ・デステに登場[詳細画像]
レスポンス
【カワサキ】「Kawasaki Plaza Racing Team」が 伊藤忠商事とのスポンサー契約を締結!
【カワサキ】「Kawasaki Plaza Racing Team」が 伊藤忠商事とのスポンサー契約を締結!
バイクブロス
6月7日は都心部で交通規制! 日枝神社「山王まつり神幸祭」が6年ぶりに復活。
6月7日は都心部で交通規制! 日枝神社「山王まつり神幸祭」が6年ぶりに復活。
くるくら
ナイトロンから BMW G310GS(’17-20)用リアショックアブソーバーが発売!
ナイトロンから BMW G310GS(’17-20)用リアショックアブソーバーが発売!
バイクブロス
定番アウトドア用品から新製品まで10%OFF!「LOGOS FAMILY SMILE キャンペーン」を6/4~23まで実施
定番アウトドア用品から新製品まで10%OFF!「LOGOS FAMILY SMILE キャンペーン」を6/4~23まで実施
バイクブロス
テックサーフから KX450(24)用フルエキゾーストマフラー「Super Moto MX/スーパーモト エムエックス」が発売!
テックサーフから KX450(24)用フルエキゾーストマフラー「Super Moto MX/スーパーモト エムエックス」が発売!
バイクブロス
MAXWIN 製品が楽天スーパー SALE で最大半額以下で販売! 先着100名様には限定特別クーポンも
MAXWIN 製品が楽天スーパー SALE で最大半額以下で販売! 先着100名様には限定特別クーポンも
バイクブロス
勝田車にトランスミッションのトラブルが発生。オジエは首位堅持、エバンスが4番手浮上/WRCイタリア
勝田車にトランスミッションのトラブルが発生。オジエは首位堅持、エバンスが4番手浮上/WRCイタリア
AUTOSPORT web
自動車メーカーや装置メーカーなど85社 不正行為の報告結果(5月末時点)
自動車メーカーや装置メーカーなど85社 不正行為の報告結果(5月末時点)
日刊自動車新聞
Blutooth®搭載の工具ってすごくない!? もっと便利になったトルクレンチ「CEM3-BTシリーズ」
Blutooth®搭載の工具ってすごくない!? もっと便利になったトルクレンチ「CEM3-BTシリーズ」
月刊自家用車WEB
[15秒でわかる]アウディ『RS4アバント』25周年モデル…パワー、トルク、スピード
[15秒でわかる]アウディ『RS4アバント』25周年モデル…パワー、トルク、スピード
レスポンス
新型N-BOXより全然安い[レクサスCT]!! プリウスベースも全く別物! おじさんにオススメしたいハッチバック3選
新型N-BOXより全然安い[レクサスCT]!! プリウスベースも全く別物! おじさんにオススメしたいハッチバック3選
ベストカーWeb
なつかしのトヨタ「スポーツ800」に20歳女子レーサーが乗ってみた!「この軽快な乗り味は攻めたくなっちゃいます!」【令和女子旧車に乗る】
なつかしのトヨタ「スポーツ800」に20歳女子レーサーが乗ってみた!「この軽快な乗り味は攻めたくなっちゃいます!」【令和女子旧車に乗る】
Auto Messe Web
WRC第6戦、タナックが最終ステージで大逆転勝利、オジェはまさかのパンクに泣く【ラリー・イタリア・サルディーニャ】
WRC第6戦、タナックが最終ステージで大逆転勝利、オジェはまさかのパンクに泣く【ラリー・イタリア・サルディーニャ】
Webモーターマガジン
国交省、トヨタ・ホンダ・マツダ・スズキ・ヤマハ発動機から不正行為の報告 現行6車種は出荷停止
国交省、トヨタ・ホンダ・マツダ・スズキ・ヤマハ発動機から不正行為の報告 現行6車種は出荷停止
日刊自動車新聞
ホンダ:ミル、マシントラブルでリタイアするも「新型エアロは機能している」/第7戦イタリアGP スプリント
ホンダ:ミル、マシントラブルでリタイアするも「新型エアロは機能している」/第7戦イタリアGP スプリント
AUTOSPORT web
フィアットのミニバン「ドブロ」に、限定モデル 「Doblo Advanced Edition」を追加
フィアットのミニバン「ドブロ」に、限定モデル 「Doblo Advanced Edition」を追加
月刊自家用車WEB
ロイヤルエンフィールド『HIMALAYAN』新型発売…アドベンチャーモデル
ロイヤルエンフィールド『HIMALAYAN』新型発売…アドベンチャーモデル
レスポンス

みんなのコメント

8件
  • 機能面だけで考えればボディー形状はSUVである必要はなく、燃費や走りを考慮すればカローラツーリングの方が合理的だと思えてきた。
  • 買えない貧乏人どもが吠える吠える
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

218.4290.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

192.5439.2万円

中古車を検索
カローラクロスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

218.4290.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

192.5439.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村