現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 「F1ドライバーになるための足がかり」。小山美姫が女性向けフォーミュラ『Wシリーズ』で目指すもの

ここから本文です

「F1ドライバーになるための足がかり」。小山美姫が女性向けフォーミュラ『Wシリーズ』で目指すもの

掲載 更新
「F1ドライバーになるための足がかり」。小山美姫が女性向けフォーミュラ『Wシリーズ』で目指すもの

 2019年からスタートする女性のみで争われるフォーミュラ選手権『Wシリーズ』のオーディションを勝ち抜き、レギュラーシートを掴み取った小山美姫。シリーズに唯一の日本人ドライバーとして挑む彼女に、参戦への思いを聞いた。

 DTMドイツ・ツーリングカー選手権のサポートレースとして開催されるWシリーズは、元F1ドライバーのデイビッド・クルサードや、レッドブル・レーシングのチーフテクニカルオフィサーであるエイドリアン・ニューウェイといった著名なF1関係者がサポートするもの。タトゥースF3シャシーのワンメイクで争われ、シリーズには2度のオーディションを勝ち抜いた18名の女性ドライバーが参戦する。

女性向けフォーミュラ『Wシリーズ』の最終選考終了。小山美姫がレギュラーシート獲得

 FIA-F4などで活躍してきた小山は、このオーディションを突破してレギュラーシートを確保。5月の開幕戦に向けて、ドイツ・ラウジッツリンクで3日間に渡って行われた合同テストにも参加している。そんな彼女に現在の心境、Wシリーズに挑む理由を聞いた。

 ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

――開幕前のテストに参加するまでに、さまざまなな試練があったと思いますが、その過程を聞かせてください。
小山美姫(以下、小山):一回目の選考ではプレゼンテーションやチーム力等、運転技術面以外の点でも多く審査されていたので、ドライブだけに集中することはできませんでした。

 特にプレゼンテーションのテストでは、話す内容や構成の重要さを事前に知らされてはいたのですが、英語で話すこと自体に必死だったので、語学力が私にとって一番の大きな課題だったと思います。自分の意思をはっきりと伝えるというプレゼン能力が劣っていては、例え速く走れたとしてもダメなんじゃないかと思っていました。

 二次選考はアルメニアで行われましたが、コースが非常に狭く、風が強くて砂が舞っていて、とても走りにくいサーキット。グラベルの方が広いという変わったレイアウトで、まるで二輪用のコースでした。

 私たちが乗るタトゥースのF3マシンはシートポジションを取るのが難しく、ステアリングも近すぎました。スピードが出てGが乗るとドライブしづらくて2番手や3番手まで順位を落としていましたが、最終日はトップで終えることができてよかったと思います。

――語学はどのように身に着けたのでしょう?
小山:15、16歳の頃、フィリピンに語学留学をしましたが、会話力はまだまだだと思います。いかに自分の思いを英語で伝えるかということが重要となるプレゼンテーションのテストでは、事前に日本で多くの方に助けて頂いて準備しましたね。

 英会話と筆記はまだ苦手ですが、リスニングは以前からまったく問題なく理解できています。これは私の強みでもあり、(ほかの参加者と比べて)英語という部分では劣っていたかもしれませんが、なんとか自分の言葉で思いを一生懸命伝えられたこともあり、第一選考を1番で通過しました。

――F4(FIA-F4)からステップアップしてきた小山選手にとって、このタトゥースのF3マシンはどんな感触でしたか?
小山:F4とは車重が大きく違い、タトゥースF3のほうが重いので、よりスムーズにマシンを動かしてあげないと姿勢が乱れます。F4はダウンフォースが効かないのでタイヤに頼った運転をしますが、F3マシンで発生するダウンフォース量を理解できていない部分もあります。

 また、デフも入っていて、コーナリング中のコントロールも難しいと感じています。私を担当するエンジニアは欧州在住の方なので、今後さらにコミュニケーションを取って、協力しながらマシンの走らせ方を学ぶ必要がありますね。

――ラウジッツリンクでのテストの感触は?
小山:前回このマシンをドライブしたのがアルメニアの狭くて砂っぽいサーキットだったのに対し、ラウジッツはバンプが酷いですね。Wシリーズに選ばれたドライバーの多くは、(FIA-F4より)上のカテゴリを経験しているドライバーで、グリップが高まった時の攻め具合などに違いを感じますね。

 私のようにダウンフォースがほとんど発生しないF4からステップアップしてくると、(タイヤの)グリップ力に頼ってしまいがちです。ドライバーの経験値によって走り方の違いが顕著に出たので、ラウジッツリンクを走って新たな発見がたくさんありました。

 アルメニアの実車オーディションは、特殊なレイアウトのサーキットや路面コンディションだったこともあり、トップ3はいつも同じ面々でしたけど、今回のテストでは雨の日があったり、晴れたりするコンディションで、タイムシート上位の顔ぶれにも、ばらつきが出ました。

 シーズンが始まってみないと、誰が強力なドライバーなのか明確にはわかりませんが、どんなコンディションでもコンスタントにタイムを刻むドライバーが数名いるので、彼女たちはつねにトップ5をキープすると思います。

――17~29歳の女性だけが集まり、控え室などもほかのレースとは違う雰囲気になっていますが、独特の緊張感はありませんか?
小山:あまり感じませんね。他のドライバーとは挨拶したり、話したりはしますが、自分のことを知られたくない、なめられたくないという思いもあるので、ほどよい距離感を保っています。

 特定の人とだけ親しくなるような状況は作らず、あえて全員と同じ距離感で付き合っているんですよ。英語圏出身だったり英語が堪能な人たちは固まりやすいかもしれませんけど、英語があまり得意ではないと、そういった輪には入りづらいので、ある意味メリットかもしれませんね。

――Wシリーズに参戦する2019年はヨーロッパのどこかに居住しながらの活動になるのでしょうか?
小山:ホンダのサポートドライバーとして、FIA-F4選手権に参戦するので、日本とヨーロッパを往復する生活になります。ただ去年と一昨年は5つのカテゴリに参戦して、毎週レースがあるような生活でした。今年はF4とWシリーズだけになるので、移動はかなり少ないはずですよ。

――参戦資金等はすべて負担してくれるWシリーズは、ホテルや移動も全員が一緒になるのでしょうか?
小山:空港に集合して、バスやタクシーで目的地まで一緒に移動し、ホテルも同じです。レースは8月までの予定ですが、その後になにかイベントがあるかもしれません。

――Wシリーズでの目標は?
小山:シリーズチャンピオンを獲ること。それ以外に考えていません。まずは表彰台に立ち、毎戦3位以内をキープすることですね。

 一戦ずつ勝利を重ねていくことも大事ですが、その先でチャンピオンになり、F1ドライバーになるための足がかりにする。そのために来ているので、がんばりたいですね。シーズンを終えた時にチャンピオンになれるよう、まずはいい開幕戦(5月3~5日のホッケンハイム戦)にしたいです。

こんな記事も読まれています

2台のARTA CIVICがあわや同士討ちのギリギリバトル。16号車大津弘樹、3位死守も「後半一気にペースが落ちた」
2台のARTA CIVICがあわや同士討ちのギリギリバトル。16号車大津弘樹、3位死守も「後半一気にペースが落ちた」
AUTOSPORT web
「カーオーディオ・プロショップに行こう♪」第13回 そこに行けば、カーオーディオライフが一層充実!
「カーオーディオ・プロショップに行こう♪」第13回 そこに行けば、カーオーディオライフが一層充実!
レスポンス
「鳥取砂丘発の月面行き!?」ブリヂストンが探査車用タイヤを実験
「鳥取砂丘発の月面行き!?」ブリヂストンが探査車用タイヤを実験
乗りものニュース
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #17 【トヨタ ランドクルーザー 60】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #17 【トヨタ ランドクルーザー 60】
グーネット
約360万円から! 日産が豪華な「新型3列シートSUV」発表! めちゃ「上質インテリア」採用した“高級ブロンズ仕様”仕上げに「カッコいい」と反響あり!
約360万円から! 日産が豪華な「新型3列シートSUV」発表! めちゃ「上質インテリア」採用した“高級ブロンズ仕様”仕上げに「カッコいい」と反響あり!
くるまのニュース
7つの運転支援機能! コムテックがコンパクト2カメラドライブレコーダー「ZDR018」を発売
7つの運転支援機能! コムテックがコンパクト2カメラドライブレコーダー「ZDR018」を発売
レスポンス
シャシー根太増し赤色塗装! 一般人には気がつきにくいデコトラの「隠れデコ」ポイント
シャシー根太増し赤色塗装! 一般人には気がつきにくいデコトラの「隠れデコ」ポイント
WEB CARTOP
愛車の履歴書──Vol40. 木村多江さん(後編)
愛車の履歴書──Vol40. 木村多江さん(後編)
GQ JAPAN
2024年5月の新車販売台数ランキング スペーシアが2年ぶり軽自動車トップに浮上
2024年5月の新車販売台数ランキング スペーシアが2年ぶり軽自動車トップに浮上
グーネット
ヒョンデが新型高性能EVの『アイオニック5N』を発売…価格は858万円
ヒョンデが新型高性能EVの『アイオニック5N』を発売…価格は858万円
レスポンス
シリーズ初の電動化&全輪駆動モデルが登場!歴代最速の加速性能を誇るシボレーのハイパフォーマンススポーツ「コルベット E-RAY」を発表
シリーズ初の電動化&全輪駆動モデルが登場!歴代最速の加速性能を誇るシボレーのハイパフォーマンススポーツ「コルベット E-RAY」を発表
@DIME
レーシングドライバーの佐藤駿介さんは愛車のオールズモビルに「TRAVELSTAR」のホワイトリボンを装着!
レーシングドライバーの佐藤駿介さんは愛車のオールズモビルに「TRAVELSTAR」のホワイトリボンを装着!
LE VOLANT CARSMEET WEB
メルセデス、カナダGPがシーズンの分岐点となるか。新規アップデートが失敗したら今季は諦めるべき?
メルセデス、カナダGPがシーズンの分岐点となるか。新規アップデートが失敗したら今季は諦めるべき?
motorsport.com 日本版
勝田が試みたギヤボックスの応急処置。不運のトラブルと共に障壁となった短期開催/WRCイタリア
勝田が試みたギヤボックスの応急処置。不運のトラブルと共に障壁となった短期開催/WRCイタリア
AUTOSPORT web
史上最速のゴルフGTIが登場!? VW新型「ゴルフGTIクラブスポーツ」世界初公開! 最上位FFホットハッチは300馬力で最高時速267km
史上最速のゴルフGTIが登場!? VW新型「ゴルフGTIクラブスポーツ」世界初公開! 最上位FFホットハッチは300馬力で最高時速267km
VAGUE
VWのSUV『タイロン』、年内にドイツ工場で生産開始…グローバルモデルに?
VWのSUV『タイロン』、年内にドイツ工場で生産開始…グローバルモデルに?
レスポンス
新世代MINI第三弾!DNA継承とシンプルさがテーマのクロスオーバーEV「ミニ・エースマン」、堂々の登場!
新世代MINI第三弾!DNA継承とシンプルさがテーマのクロスオーバーEV「ミニ・エースマン」、堂々の登場!
LE VOLANT CARSMEET WEB
シート喪失の噂ささやかれるマグヌッセン、予選の改善がチーム残留の鍵になる?
シート喪失の噂ささやかれるマグヌッセン、予選の改善がチーム残留の鍵になる?
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村