現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ランボルギーニ、V12搭載PHEVの新型フラッグシップモデル『レヴエルト』を公開

ここから本文です

ランボルギーニ、V12搭載PHEVの新型フラッグシップモデル『レヴエルト』を公開

掲載 3
ランボルギーニ、V12搭載PHEVの新型フラッグシップモデル『レヴエルト』を公開

 3月30日、ランボルギーニはV型12気筒エンジン搭載のプラグインハイブリッド(PHEV)の新型フラッグシップモデル『ランボルギーニ・レヴエルト』を発表した。この『レヴエルト』は開発コード『LB744』として詳細を発表されてきたモデルで、ランボルギーニ史上初のPHEVとして注目されている1台だ。

『レヴエルト』に搭載される新開発パワートレインは、6.5リッター自然吸気V型12気筒エンジンとフロント2基リヤ1基の合計3基の電気モーターとで構成されている。電気モーターへの電力供給源はリチウムイオンバッテリーを採用。このバッテリーに蓄えた電力を使って電気モーターを駆動することで、完全な電動走行も可能となる。

ランボルギーニ、V12搭載PHEV『LB744』で公道からサーキットまで13種類の走りを提供

 搭載するエンジンの最高出力は825hp/9250rpm(約836ps)で、電気モーターの出力を合わせたシステム最高出力は1015hp(約1029ps)に達する。このパワートレインを13種類のドライビングモードで制御することで、完全電動走行からサーキット走行まであらゆるシーンに対応する。

 完全電動走行時にはフロント2基とリヤ1基のモーターを利用した4WDでの走行となり、最高出力は180hp(約182ps)となる。なお、V12エンジンを介入させることで回生ブレーキと合わせて約6分でバッテリーを満充電させる『Recharge(リチャージ)』モードも設定されているため、もしバッテリー電力を使い切ってしまったという場合でも再び充電して完全電動走行を再開することができる。

 エンジン自体は『アヴェンタドール』のエンジンから17kgの軽量化に成功しており、新たに開発された8速DCTについても『ウラカン』の7速DCTよりも軽く設計されている。さらに8速DCTは横置きにマウントすることで、新たに搭載するバッテリーやモーターに対応した重量配分を実現している。

 フロントの2基のモーターはe-axle(eアクセル)に搭載され、ランボルギーニブランド史上初の電動トルクペダリングによって管理される。eアクセルはそれぞれのホイールへの最適なトルク配分を行うシステムで、4輪操舵システムとの相互作用によってあらゆるコーナーでの最適な運動性能を発揮することが可能だ。

 シャーシには、航空宇宙工学にインスピレーションを得た『monofuselage(モノフューズレージ)』が新採用されており、さまざまな技術を駆使したカーボンファイバーのみが使用されている。このモノフューズレージは先代フラッグシップモデルの『アヴェンタドール』のシャシーより10%軽く、ねじり合成は25%の向上を果たしている。

 また、新開発のセミアクティブサスペンションや可変リヤウイングは走行モードに応じて制御され、シャシーの軽量化とともにあらゆる場面に応じた異なる運動性能の発揮に寄与する。

 ブレーキシステムは冷却性能も含めて再設計され、フロントには10ピストンのキャリパー、リヤには4ピストンのキャリパーを採用。ディスクサイズはフロントが410×38mm、リヤが390×32mmとなり、『アヴェンタドール』に使われるディスクよりも前後ともに10mmの大径化された。加えて、リヤのディスクは『アヴェンタドール』のものよりも6mm薄く設計されている。

 インテリアは“feel like a pilot”というランボルギーニの基本姿勢のもとにデザインされており、航空宇宙工学にインスパイアされた近未来的なエクステリアと呼応するデザインと相まったコンセプトとなって、すべてのディテールに表現されている。

 居住性は、新型シャシーにともなって足元のスペースが84mm増え、8速DCTの横置きマウントによってうまれたシート後ろのスペースには、ゴルフバッグサイズの荷物も収納が可能となっている。さらにフロントフードの下には、小型のキャリーバッグが2個入るラゲージコンパートメントも採用された。また、センターダッシュボードの下および座席の間にも収納スペースがあるほか、助手席側のダッシュボードにはカップホルダーも用意されている。

 その他の詳細なディテールは、ランボルギーニ公式サイトの以下の動画で確認することができるのでぜひチェックしてみてほしい。
 



//

こんな記事も読まれています

首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
@DIME
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
くるまのニュース
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
motorsport.com 日本版
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
Auto Messe Web
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
Webモーターマガジン
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
レスポンス
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
WEB CARTOP

みんなのコメント

3件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村