現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 50年前にタイムスリップ! 個性に富んだ軽自動車「サブロク」を振り返る

ここから本文です

50年前にタイムスリップ! 個性に富んだ軽自動車「サブロク」を振り返る

掲載 更新 7
50年前にタイムスリップ! 個性に富んだ軽自動車「サブロク」を振り返る

モータリゼーションを支えた日本独自の規格車

 流麗な2ドアクーペ、ダイナミックなスポーツカー、そして本格的な乗用車として普及した“大衆車”と呼ばれた小型乗用車もありました。60年代の名車たちのなかでも、日本のモータリゼーションを支えて世界に躍進してゆく日本の自動車産業の礎を作っていった「軽自動車」について紹介しましょう。

「軽自動車キャンピングカー」に高級路線ブーム! 500万円超級から畳敷き仕様まで最新の軽キャンパー事情

360ccから本格的発展した歴史

 軽自動車は、ボディサイズやエンジン排気量などの厳しい制限である軽自動車規格に則っていれば、税制や車検制度などで優遇を受けられる日本固有のカテゴリーです。

 軽自動車の規格が誕生したのは1949年のこと。当初は、自動車運転免許にも”軽自動車免許”が用意されるなど大きな話題となったようです。その後、規格は実情に合わせて何度も変更されましたが、54年の9月に”全長×全幅×全高=3000mm×1300mm×2000mm以下”で、”エンジン排気量360cc以下”とされました。

 この規格は76年にボディサイズ/エンジン排気量ともに拡大されるまで継続。多くの人々が、軽自動車=全長3mで排気量360ccという“共通認識”を持つことになりました。60年代はまさに同規格時代のど真ん中。先駆けとなった「スバル360」から“黒船”として登場した「ホンダN360」まで、数多くの名車が誕生することになったのです。

【スバル360】

“てんとう虫”の愛称でロングセラーに

 旧中島飛行機の流れをくむ富士重工業(現・スバルの前身)が1958年に発売した「スバル360」。54年に改正導入された『全長3m以下/エンジン排気量360cc以下』という新たな軽自動車規格の先駆けとなるモデルでした。

 搭載エンジンは空冷の2ストローク2気筒の360ccで、最高出力は16馬力。現代の感覚で言うなら笑ってしまうようなスペックですが、航空機では当たり前となっていたモノコックフレームを採用し、ボディ重量はわずかに385kgと驚くべき軽さに仕上がっていたことから、大人4人のドライブも無理なくこなせたようです。

 モノコックフレームの後端にエンジンを搭載するパッケージング(RR)であるため、フロント部分の造形は自由度が高く、ノーズを低くして空気抵抗を低減。ボディシルエットは流麗にしてシンプルで、フォルクス・ワーゲンのタイプ1(ビートル)に似ていたので、カブト虫ならぬ”てんとう虫”の愛称で呼ばれるようになりました。

 そして、ビートルと同様に基本設計が高いレベルで行なわれていた証ですが、同じく基本設計を変えることなく、細かな改良を何度も繰り返して生産継続。58年の発売開始から70年までという13年間の長きにわたってロングライフを全うすることになったのです。

【マツダ R360クーペ/キャロル】

2+2クーペから”軽初の4ドア”も誕生

 3輪トラックのK360で1959年に軽自動車市場に参入した東洋工業(現・マツダ)は、その1年後には軽乗用車、2+2の「R360クーペ」をリリース。エンジンはK360のBA型・空冷4ストロークOHVのV型2気筒のチューニングをより高めた(11馬力→18馬力)BC型を採用しました。

 K360はキャビンと荷台の間にエンジンを搭載し後輪を駆動するミッドシップ・レイアウトでしたが、R360クーペではスペース効率を高めるためにリアエンジンとされていました。

 軽量化を追求し、ボディ重量は僅か380kg。30万円という価格は軽自動車として最も安い設定でした。しかし、2+2という後部座席が小さい仕様でもあったため苦戦を強いられ、2年後に登場したキャロル360に主戦の座を譲ってしまったのです。

 キャロル360は、R360クーペと比べるまでもなく、ずいぶん立派な乗用車に仕上げられていました。R360クーペに対してホイールベースを170mm伸ばした結果、大人4人が大きな不満もなくドライブ可能に。エンジンも、OHV360ccながら新設計された水冷直4ユニットが横置きに搭載されたのです。

 当初は2ドアセダンのみだったが、66年には軽初となる4ドアセダンもラインナップに追加されました。

【スズキ・スズライト フロンテ/フロンテ】

3気筒エンジンを搭載、新時代の乗用モデルへ

 戦前にも小型乗用車を試作していた鈴木自動車工業(現・スズキ)は戦後、1954年9月に全長3m以下/エンジン排気量360cc以下の規格が決定するのを見越して軽自動車の開発を促進。55年にはセダンとライトバン、ピックアップトラックの3モデルを発売しています。

 前輪駆動を採用していたドイツのミニカー、ロイトLP400を参考にしたこともあり、2ストローク2気筒エンジンをフロントに搭載。前輪を駆動するパッケージはロイトと同様でした。

「スズライトSF」と名付けられましたが、主にライトバンがメイン。本格的な乗用モデルは、SFの後継となるライトバンのスズライトTLをベースに開発し、62年に登場した「スズライト・フロンテ360TLA」となります。

 この時も主流はあくまで商用車のライトバン。乗用車が主流になったのは、67年に「フロンテ360」のネーミングで登場した2ドアセダンからでした。

 フロンテ360の特徴は、スズライトで技術を培ってきた前輪駆動からリアエンジンへと一新したこと。エンジンも同じ2ストロークの空冷ながら、それまでの2気筒から3気筒にコンバートされました。コークボトルラインで抑揚をつけたサイドビューには新鮮な美しさがあり、新時代の到来を感じさせるものだったのです。

【ミツビシ・ミニカ/ミニカ70】

コンサバなパッケージ、第二世代はハッチバックに

 戦前から大型トラックやバスを製造していた三菱重工業は、戦後に3社に解体されますが、新三菱重工業の名古屋製作所では三菱500を筆頭に小型乗用車の生産が進められました。

 一方、軽3輪/4輪のトラックやライトバンを製作していた水島製作所では、軽4輪ライトバンの三菱360をベースに軽乗用車を開発。それが1962年に登場した「ミツビシ・ミニカ」です。

 軽自動車のパイオニア的存在だったスバル360にくわえ、62年にはマツダのキャロルやスズキのスズライト・フロンテも登場。激戦区に参入することになったそミニカ最大の特徴は、コンサバなパッケージにありました。

 スバルやキャロルのリアエンジン、フロンテの前輪駆動とは異なり、ミニカはコンベンショナルなフロントエンジンの後輪駆動(FR)を採用。ボディデザインに関しても3ボックスの2ドアセダンと、コンサバなシルエットを持っていました。当時の軽自動車としては最大級のトランク容量を稼いでおり、大きなセールスポイントとなったのです。

 しかし、ダイハツやホンダから新世代の軽乗用車が相次いで登場。パワーウォーズも始まったことから69年にはすべてを一新するフルモデルチェンジを実施して「ミニカ70」へ移行。ミニカ70もコンサバティブなパッケージでしたが、軽自動車として初の3ドアハッチバックとなりました。

 コンベンショナルなFRを継承していたものの、前後サスペンションはストラット/5リンクリジッドに一新。ハイパワー版も登場しています。

【ダイハツ・フェロー】

走りにこだわった4輪独立懸架の新機軸

 軽3輪トラックのミゼットで一世を風靡したダイハツ工業が1966年に発売したのが「フェロー」という軽乗用車。すでにコンパーノで小型乗用車に進出していたダイハツとしては、エントリークラスの軽市場に満を持して参入した格好となりました。

 ミゼットの発展モデルとなった4輪ライトバン/トラックのハイゼットで使用した空冷2ストローク/2気筒エンジンを水冷化。新開発のZM型ユニットをフロントに搭載し、後輪を駆動するコンベンショナルなFR機構となり、前後サスペンションはウィッシュボーン式/スイングアクスル式という設計。ともにコイルスプリングで吊る4輪独立懸架を採用するなど、走りにこだわる新機軸も盛り込まれていました。

 また、ボディデザインは”プリズムカット”と呼ばれる箱形の3ボックス2ドアセダン。独立したトランクを持ち、軽自動車で初採用となった角形の2灯式ヘッドライトも相まって、高級なイメージを醸し出したのです。

 このイメージも手伝って、発売当初は順調に販売台数を伸ばしていましたが、翌67年に高出力をセールスポイントにしたホンダN360が発売。市場にパワーウォーズが勃発し、フェローも32馬力にパワーアップした高性能版の”SS”を追加しましたが、70年にはパッケージを一新、前輪駆動にコンバートした「フェローMAX」にその座を譲ることになりました。

【ホンダ・N360】

パワーウォーズを引き起こしたホンダの傑作

 戦後創業の若い企業のホンダは、汎用機からオートバイへと進み、2輪メーカーでは世界トップにまで昇りつめたところで4輪にも進出。最初にリリースしたモデルは、2座ロードスターの「S500」と軽4輪トラック「T360」(小型トラック版のT500)でした。

 これに続いてS500を発展させたS800のエンジンを乗用車用にチューニング。直4ツインカムを搭載したN800を試作してモーターショーに出展。ただし、現実的には67年春に販売開始した「N360」が乗用車の第1弾となりました。

 パッケージングとしては、2輪のロードバイク、CB450のツインカム2気筒エンジンをベースに開発したユニットをフロントに搭載し、前輪駆動するというもの。

 この”N360E”エンジンは空冷の並列2気筒で、軽乗用車としては初のOHC機構を採用。最高出力31馬力と、それまでの常識を破る高性能を誇っていました。また、サスペンションはフロントがストラット式の独立懸架、リアはリーフで吊ったリジッドとコンベンショナルな仕様だったのです。

 ボディデザインに関しては、3ボックスのトランク部分を切り落とした2ボックススタイル。四隅にタイヤを配置したシルエットも似ていたことから、天才的なデザイナー、アレック・イシゴニスが手掛けた名車“ミニ”になぞらえて、親しみやすさと安さ評価が込められた“プアマンズ・ミニ”と呼ばれました。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ブルーインパルスがラリージャパン2024開幕を祝う航空ショー。6機が豊田スタジアム上空で華麗なスモーク
ブルーインパルスがラリージャパン2024開幕を祝う航空ショー。6機が豊田スタジアム上空で華麗なスモーク
AUTOSPORT web
[15秒でニュース]首都高速八重洲線通行止め…10カ年計画の新環状線プロジェクト
[15秒でニュース]首都高速八重洲線通行止め…10カ年計画の新環状線プロジェクト
レスポンス
GMのF1計画に新たな動き。アンドレッティの設備引き継ぎ、2026年からキャデラックブランドで参戦か?
GMのF1計画に新たな動き。アンドレッティの設備引き継ぎ、2026年からキャデラックブランドで参戦か?
motorsport.com 日本版
約148万円! スバル新型「軽ワゴン」発表! “水平対向”じゃないエンジン&スライドドア搭載! ”大開口“実現の「シフォン」が販売店でも話題に
約148万円! スバル新型「軽ワゴン」発表! “水平対向”じゃないエンジン&スライドドア搭載! ”大開口“実現の「シフォン」が販売店でも話題に
くるまのニュース
アウディ Q6 e-tronの中国専用「ロング版」はただ長いだけじゃない…広州モーターショー2024
アウディ Q6 e-tronの中国専用「ロング版」はただ長いだけじゃない…広州モーターショー2024
レスポンス
タナク総合首位。勝田貴元はステージ優勝2回で総合3番手まで0.1秒差|WRCラリージャパンDAY2午後
タナク総合首位。勝田貴元はステージ優勝2回で総合3番手まで0.1秒差|WRCラリージャパンDAY2午後
motorsport.com 日本版
<新連載>[失敗しない初めてのスピーカー交換]ツイーターだけを“追加 or 交換”するのは、アリ!?
<新連載>[失敗しない初めてのスピーカー交換]ツイーターだけを“追加 or 交換”するのは、アリ!?
レスポンス
レッドブル、リヤウイングのスペック選定でミス?「空気抵抗が大きすぎる上に、この1スペックしかない」
レッドブル、リヤウイングのスペック選定でミス?「空気抵抗が大きすぎる上に、この1スペックしかない」
motorsport.com 日本版
約270万円! ホンダ新型「“4.8m級”セダン」登場に反響多数! 斬新「光るボンネット」採用の「“迫力”顔マシン」に「近未来的」の声! 天井はほぼガラスな“超開放感”内装もスゴイ「L」中国で発売し話題に
約270万円! ホンダ新型「“4.8m級”セダン」登場に反響多数! 斬新「光るボンネット」採用の「“迫力”顔マシン」に「近未来的」の声! 天井はほぼガラスな“超開放感”内装もスゴイ「L」中国で発売し話題に
くるまのニュース
ドーナツターン追加や坂の角度が緩やかに。ラリージャパン2024豊田スタジアム特設コースの変更点をチェック
ドーナツターン追加や坂の角度が緩やかに。ラリージャパン2024豊田スタジアム特設コースの変更点をチェック
AUTOSPORT web
全長5m超えのレクサス高級「“3列シート”SUV」に反響多数! 堂々「カクカク」デザインに「憧れる」「カッコイイ」と熱視線集まる! 広々内装も魅力的な新型「TX」に「日本でも欲しい」の声も
全長5m超えのレクサス高級「“3列シート”SUV」に反響多数! 堂々「カクカク」デザインに「憧れる」「カッコイイ」と熱視線集まる! 広々内装も魅力的な新型「TX」に「日本でも欲しい」の声も
くるまのニュース
ポップで個性的なモンスター達が作り出す世界観! SHOEIが「Z-8」にNEWグラフィック「YAGYO」を追加
ポップで個性的なモンスター達が作り出す世界観! SHOEIが「Z-8」にNEWグラフィック「YAGYO」を追加
バイクのニュース
レクサスのレザーもリサイクルでグッズに、リョーサンがトヨタと共同開発
レクサスのレザーもリサイクルでグッズに、リョーサンがトヨタと共同開発
レスポンス
グリーンがアクセントの爽やかコスが素敵! SUPER GTのGreen Braveは2人の「埼玉GreenBraveサポーターズ」が応援します
グリーンがアクセントの爽やかコスが素敵! SUPER GTのGreen Braveは2人の「埼玉GreenBraveサポーターズ」が応援します
Auto Messe Web
【試乗】新型CR-Vの日本導入は水素燃料電池車のみ! 特殊なクルマかと思ったら実用性十分の「買いやすい」モデルだった
【試乗】新型CR-Vの日本導入は水素燃料電池車のみ! 特殊なクルマかと思ったら実用性十分の「買いやすい」モデルだった
WEB CARTOP
ベントレー マリナーの技が冴える「エクスプレッション オブ テクスチャー」。感性を刺激する「コンチネンタルGTスピード コンバーチブル」ベースの特注モデル
ベントレー マリナーの技が冴える「エクスプレッション オブ テクスチャー」。感性を刺激する「コンチネンタルGTスピード コンバーチブル」ベースの特注モデル
Webモーターマガジン
角田裕毅、F1ラスベガスGP初日は10番手「FP1は苦労したけど、改善できました。ポジティブな兆候です!」
角田裕毅、F1ラスベガスGP初日は10番手「FP1は苦労したけど、改善できました。ポジティブな兆候です!」
motorsport.com 日本版
クルマに付けてる「青地に車いす」マークに“法的効力”一切無し!? 「黄色いちょうちょ」と役割違う? 意外と知らない実態とは
クルマに付けてる「青地に車いす」マークに“法的効力”一切無し!? 「黄色いちょうちょ」と役割違う? 意外と知らない実態とは
くるまのニュース

みんなのコメント

7件
  • カラーリングやデザインがおしゃれ。当時の方がセンスがあったと思う。
  • 360cc時代の軽自動車は可愛いデザインばかり
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村