現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 電気レースカーが東京で迫力のバトルを披露 【2024 TOKYO E-PRIX】

ここから本文です

電気レースカーが東京で迫力のバトルを披露 【2024 TOKYO E-PRIX】

掲載 14
電気レースカーが東京で迫力のバトルを披露 【2024 TOKYO E-PRIX】

モータースポーツ [2024.03.30 UP]


電気レースカーが東京で迫力のバトルを披露 【2024 TOKYO E-PRIX】

日産「アリア」NISMOモデル発表!専用チューニングでパワフルな加速実現【動画あり】

©︎Formula E
文⚫︎ユニット・コンパス 写真⚫︎Formula E

 ついにこの日が来た! 東京で市街地レースが開催されたのだ。クルマ好きのひとりとして、夢が叶った気分だ。

 『ABB FIA Formula E 世界選手権 シーズン10 第5戦 Tokyo E-Prix』が開催された2024年3月29日・30日は、間違いなく日本の自動車史に残る二日間になった。


ようやく実現した東京での市街地レース

一般道に特設されたコースを走行する日産チームのNISSAN e-4ORCE 04 ©︎Fourmula E
 自動車レースの歴史は古く、1887年にパリで行われたものが起源だと言われている。競争は人間の本能であり、自動車技術の発展はモータースポーツ・レースとともにあった。一方で、広大な敷地が必要で大きな音の出るレースは、日本では市街地から離れたサーキットで開催されることがほとんどだった。これまでにも、大きくの関係者が市街地レースの実現に向けて努力を重ねてきて、ようやくラリーイベントなどで街中をマシンが走る機会も増えてきた。だが、一度に数十台のマシンが抜きつ抜かれつを行う形のレースはまだ行われたことがない。ハードルがあまりにも高かったからだ。

 そんな風向きを変えたのが自動車の電動化。

 電気自動車の技術を競い合うレースとして、2014年からBEVマシンによるモータースポーツ『フォーミュラE』が開催されていて、東京都がその開催にゴーサインを出したのだ。

 東京都は『フォーミュラE』を、「CO2排出実質ゼロに貢献するゼロエミッション東京の実現に向けて、地球のあしたを考えたクルマZEVの普及に弾みをつけるイベントと位置付け、東京ビッグサイト周辺の敷地をレースのために使うことに協力した。イベント実施期間は周辺道路を封鎖し、道路をコースの一部とすることも可能にしたのだ。これは画期的な判断だろう。


電気自動車の可能性を追求するフォーミュラEのマシン

第3世代に進化したフォーミュラEのマシンは、最高速度280km/hもの性能を発揮する ©︎Fourmula E
 『フォーミュラE』のレースは、金曜日に練習走行、土曜日に練習走行、予選、決勝というスケジュールで行われる。

 土曜日、実際に会場を訪れてみると、ゆりかもめの車内からコースの一部が見えることにまず興奮した。都心からアクセス抜群なのがまず嬉しい。公共交通機関で行けるのはエコロジーだしエコノミー。決勝が開催される土曜日とあって、まだ7時にも関わらず多くのファンが訪れ、グッズ売り場には行列が出来ている。

 日本での開催ということもあって、日産は桜をモチーフにした特別なリバリー(マシンカラー)やレーシングスーツを用意。ホームストレート脇のグランドスタンドを日産応援シートにするという力の入れよう。ファンたちも日産カラーのユニフォームに身を包み、ビッグフラッグをはためかせて応援していた。

 ここで改めて「フォーミュラE」を戦うマシンについて解説しよう。

 マシンは専用開発されたもので、今シーズン使用されるのは「Gen3」と呼ばれる第3世代のマシン。ほとんどのレーシングカーは減速時のエネルギーを熱として捨ててしまうが、フォーミュラEのマシンは回生ブレーキという仕組みで、エネルギーを電気として回収する。前輪にはそのための専用モーターが搭載され、四輪合計で600kWもの回生能力を実現している。最高出力は350kWで、モーターにより後輪を駆動。最高速度は280kmにも達する、まさに最高峰の電気レーシングカーだ。

 チームごとにパワートレインの独自開発が許されていて、ドライバーのテクニックに加えて、マシン開発の分野でも競争が行われている。

 参戦している自動車メーカーは、日産、ポルシェ、ジャガー、ステランティス(DS、マセラティ)、マクラーレン(日産のモーターを採用)といったお馴染みの顔ぶれに加えて、中国のERTやインドのマヒンドラと国際色豊か。モーターのパワーや回生ブレーキの効率、総合的な電気的マネジメントシステムなど、まさに電気自動車の開発ノウハウが問われる内容となっている。


対戦形式で行われるスリリングな予選

予選で激闘を繰り広げたマセラティのマキシミリアン・ギュンター選手 ©︎Formula E
 「フォーミュラE」のレースは、予選と決勝を同日に行うのも特徴だ。決勝のスタート順序を決めるための予選レースがまずは行われるが、「フォーミュラE」では、ここでもユニークな取り組みを行なっている。

 11チーム22台が予選に参加し、まずは2グループに分かれてタイムアタックを実施。上位の4台ずつ計8台に絞る。ここから2台ずつの対決方式のタイムアタックをトーナメント形式で行うのだ。レースではスタート順が大きく展開を左右するので、ここで上位に食い込むことは非常に重要だ。

 「2024 TOKYO E-PRIX」こと東京大会のコースは、東京ビッグサイトを取り囲むようにレイアウトされていて、高低差は1.5m、全長は2.585km。コースの一部は一般の道路も含まれている。

 電気自動車によるレースということで、サウンド面で物足りなさがあるのかも、そんな不安があったが、実際はかなりの迫力だった。見慣れた景色のなかをとんでもないスピードで、ヒューンという高音と風切り音と共にマシンが近づいてくるのは、まさにスリリングな体験。

 特に印象的だったのがターン2。ここはコーナー出口に高低差があるため、侵入スピードによっては車体が宙を浮くという難しいコーナーになっていた。これはフォーミュラレースではなかなかない光景で、まさに市街地レースならでは。マシンが通り過ぎるとドンッという大きな音が響き不安になるが、ドライバーたちはマシンを巧みにコントロールしてクリアしていった。

 予選で会場を盛り上げたのは、日産陣営のオリバー・ローランド選手。準々決勝、準決勝と勝ち進み、決勝は今季好調のマセラティのマキシミリアン・ギュンター選手と競うことに。まずはローランド選手リードでスタートしたが、セクター3(3分の2)時点でギュンター選手が逆転に成功。このままフィニッシュかと思われたところ、わずか0.021秒差での逆転に成功したのだ。まさに手に汗握る展開に、グランドスタンドを埋め尽くした日産ファンも大喜びだった。


予選を制した日産チームのオリバー・ローランド選手 ©︎Formula E

最後の1周まで勝者がわからない決勝レース

電気自動車ならではの特性を活かしたルールがレースを面白くする ©︎ Formula E
 33周の決勝レースは、クリーンにスタート。10周ほど日産のローランド選手がリードを守る。ラップタイムの差が1位から22位までで1秒以内というハイレベルバトルだ。

 だが、レースは徐々に動き出す。均衡状態を破るために用意されているのが、「アタックモード」と呼ばれるシステムだ。コースに用意されているゾーンを通り抜けると、一定時間最大350kWの最大パワーが使えるようになる。前のクルマを抜きやすくなるのだが、レース全体で合計8分間の利用可能時間をどう配分するか、その駆け引きも大きな見どころになっている。

 もうひとつ「フォーミュラE」ならではの駆け引きが、バッテリーマネジメント。パワーを使いすぎるとゴールまでにバッテリーを使い切ってしまうのだ。これがレース終盤にドラマを生み出すことになる。

 バトルが盛り上がる19周目、接触によってコース上にパーツが散らばったことでセーフティカーが出動。これにより隊列が組み直され、リードはゼロ状態に。2台がリタイアして残り20台で、残り11周の状態でレースは再開。依然として日産のローランド選手とマセラティのギュンター選手がトップを争う展開だ。

 24周目ギュンター選手が一瞬の隙をついてトップを奪う。ローランド選手はペースが保てないのか、ジリジリと差が開く。レース最終盤、ローランド選手も意地を見せトップとの差はわずか0.2秒まで縮めるが、ギュンター選手が必死に防戦してそのままチェッカーフラッグを受けてレースは終了。優勝はマセラティチームのものとなったが、日産チームも2位表彰台と母国グランプリにふさわしい活躍だった。

 快晴に恵まれた初の市街地レース「2024 TOKYO E-PRIX」は、最後の最後まで勝者のわからないエキサイティングなレースだった。日本の魅力が世界に発信される機会にもなり、東京で開催されるレースということでモータースポーツの新しい可能性を見せてくれた。

こんな記事も読まれています

 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

14件
  • うさぎさん
    安定のカメムシ感
  • まこやん
    公道レースだからかレギュレーションの関係で
    か知らないがもう少しコース幅があった方が
    もっとオーバーテイクが見れて楽しめたはず
    ほぼトレイン状態でそんなに楽しくなかった
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村