現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > トヨタ・セリカXXがスープラとしてレース初参戦した理由とは

ここから本文です

トヨタ・セリカXXがスープラとしてレース初参戦した理由とは

掲載 更新
トヨタ・セリカXXがスープラとしてレース初参戦した理由とは

勝利までの道のりは決して容易ではなかった

 先代モデル(80系)の生産中止から17年が経ったトヨタ・スープラ。この春、国内販売となる5代目スープラ(90系)は、トヨタのモータースポーツを統括するGR(GAZOO Racing)のイニシャルが入ることから、モータースポーツでの活躍にも期待が高まっている。

トヨタスープラが約2000万円! 日本車も健闘した「RMオークション落札価格トップ5」

 そして、その礎を築いた歴代スープラもレースシーンで名勝負を繰り広げた。今回は、モータースポーツで活躍した歴代スープラにクローズアップ。国内のレースシーンで衆目を浴びたトップ5を前編/後編にわけて紹介しよう。

インターTECで国内メジャーデビュー

 85年、3シーズンぶりに国内最高峰のチャンピオンを争う全日本選手権が、ツーリングカーレースに変わることになった。新生となった「全日本ツーリングカー選手権(JTC)」の主役は、それまでのグループ2(特殊ツーリングカー)からグループA(量産ツーリングカー)へと交代したのだ。

 グループAというカテゴリーが登場するまでのツーリングカーレースは、各チューナーがオリジナルのチューニングパーツを開発してマシンの性能を向上。しかし、グループAレースでは、参戦できる公認車両に自動車メーカーが用意した(公認を受けた)パーツを組みこんで性能アップのチューニングをするようになり、レースを戦う仕組みそのものが、それまでとは一変した。ちなみに、このレース規定に合わせて89年に登場したのが日産スカイラインGT-R(R32型)。さらに、各メーカーからは、実際には一般市場に流通せずレース専用ともいえるオプションパーツがラインアップされていた。

 だが、85年当時の国内にはそれまでグループAで戦うレースそのものがなく、自動車メーカーも手探り状態。ところが、英国ツーリングカー選手権(BTC)やヨーロッパ・ツーリングカー選手権(ETC)などに現地のチームが参戦していたトヨタは、一歩リードして開幕を迎えることになる。

 そして、同年6月に行なわれた全日本ツーリングカー選手権の初戦では、大排気量のマシンを相手に1.6リッターエンジンのカローラ・レビン(AE86)が総合優勝。クルマ好きやレースファンにはよく知られたエピソードとなった。しかし、普通に考えればカローラ・レビンはあくまで1600ccクラスでの優勝を争うクルマ。シリーズ優勝するためには大排気量車の開発は必須だった。

 こんな考えから用意されたマシンがスープラ(A60系)だ。当時、国内では「セリカXX(ダブルX)」と呼ばれていたが、英国BTCを戦っていたクルマをベースに開発された公認車両名はトヨタ・スープラとなっていた。

 このグループA仕様のスープラが国内レースにデビューしたのは85年の11月。JTCの最終戦にして、初めて富士で開催された国際ツーリングカー選手権の最終戦「インターTEC」がその舞台となった。

 トムスとサード、そしてC-Oneスポーツからエントリーされたスープラのうち、関谷正徳と小河等、トムスのエースコンビがドライブしたミノルタα-7000セリカが、予選20位から見事な追い上げによって7位でチェッカー。ただし、1600ccクラスのトヨタAE86型カローラ・レビンに先行 を許すことになり、ポテンシャル的には疑問の残るデビュー戦だった。

*写真はデビュー戦、85年の第1回富士インターTECで小河がドライブする8号車(富士スピードウェイ提供)。

後継の70系がデビュー・レース・ウィン

 1985年のインターTECでほろ苦デビューを果たしたスープラ/XX(A61)は、翌86年シーズンも引き続きJTCに参戦。しかし、その後も好成績を残せすことはできなかった。そして同年2月に次世代の新型スープラ(MA70系)に移行。8月に追加設定されたブリスターフェンダーのワイドボディを持つ『3.0GTリミテッド』をベースに、グループA仕様が開発されることになった。

 NAの2.8リッターエンジンで苦戦した先代スープラ/XX(MA61)の轍を踏まぬよう、3リッター直6ツインカムターボの7M-GTEUを搭載。オリジナルの230馬力から280馬力(公称)へとチューニングされたが、実際には400馬力近かったようだ。

 そんなMA70スープラのレースデビューは鮮烈なものとなる。舞台となったのはJTCのシリーズ第5戦・スポーツランド菅生。事実上のトヨタ・ワークスであるトムスから2台が参戦。ドライバーは36号車がアラン・ジョーンズとエジェ・エルグ、37号車がジェフ・リースと星野 薫だ。

 予選では36号車が、すでに2勝を挙げている三菱スタリオン・ターボに次ぐ予選2位を奪い、前年度のチャンピオンマシン、日産スカイラインRSターボ(R30型)を挟んで、37号車も4番手。デビュー戦としては上々の滑り出しとなった。決勝では37号車がトラブルに泣いたが36号車は、スタート直後にトップに立つと以後は快調に周回。ライバル車が次々とトラブルに見舞われて後退していくのを横目に、そのまま300kmを走りきってデビュー・レース・ウィンをはたすことになる。

 写真は富士通テン・カラーで90年に出場した37号車。車両は88年から登場しているフロントバンパー中央部分にエアダクトが設けられたエボリューションモデルだ。開幕戦こそ関谷正徳/小河等のエースコンビがドライブしたが、以後はそれぞれが当時の若手である黒沢琢弥や舘 善泰らを指導する格好でドライブしていたものだ。

 87年のJTCでデビューウィンを飾った初代スープラ(MA70)だったが、翌88年にはFIAの車両規則が変更され排気量のターボ係数がそれまでの1.4から1.7に引き上げられることになった。3リッターターボのスープラは4.2リッターから5.1リッターへとクラスが嵩上げされることになり、最低車両重量も1325kgから1420kgへと100kg近くもアップ。この車重アップの規則はシビアすぎるものだった。

 その後、エアダクトを追加し、ターボを変更してエンジンをパワーアップさせたホモロゲーションモデル『ターボA』を投入したものの、ウェイトによる課題は大きく響き、2勝目をマークすることなくMA70スープラは現役を引退する。スープラは、次なる全日本GT選手権レースの時代までしばし雌伏してゆくことになる。後編に続く。

こんな記事も読まれています

伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
レスポンス
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
グーネット

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

-万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

220.0585.0万円

中古車を検索
セリカXXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

-万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

220.0585.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村