現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > レーシングカーを公道で操る夢が実現! フェラーリ「SF90 XXストラダーレ」が日本に上陸

ここから本文です

レーシングカーを公道で操る夢が実現! フェラーリ「SF90 XXストラダーレ」が日本に上陸

掲載 9
レーシングカーを公道で操る夢が実現! フェラーリ「SF90 XXストラダーレ」が日本に上陸

この記事をまとめると

フェラーリにはサーキット専用マシンを操る「XXプログラム」というものが存在する

フェラーリの開発ドライバーになれる究極走行会! 上級顧客が2億円払って参加できる「XXプログラム」の想像を絶する世界

■サーキット専用車である「XXプログラム」で使うモデルのロードゴーイング版が登場した

■「SF90XXストラダーレ」というモデルで、世界限定799台、9800万円で販売される

レーシングフェラーリに公道で乗れる日がやってきた

泣く子も黙る世界的スーパーカーブランドといえば、やはり「フェラーリ」ではないだろうか。クルマに詳しくない人でも、名前くらいは知っているし、「スーパーカー=フェラーリ」といった図が出来上がっているほど、その認知度は抜群だ。

また、F1をはじめとしたモータースポーツの世界でも長きにわたって活躍しており、クルマ業界を牽引するイメージリーダー的存在でもある。そのほか、アパレル用品やミニカーなども多数展開しており、日常生活にまで影響を与えている、まさにプレミアムブランドの雄だ。

そんなフェラーリは、市販車を手がけているのはもちろん、そのほかにも「XXプログラム」という制度を展開している。これは、フェラーリのユーザーたちがサーキット専用車を用いてサーキット走行をすることでデータを蓄積し、ここで得た知見を今後販売する市販車やレーシングカーにフィードバックするというもの。ここで使われるサーキット専用車こそ、フェラーリがサーキット走行だけを主眼に置いたスペシャルモデルで、公道走行不可のレーシングマシンとなっているのが大きな特徴だ。

そのほか、贅を尽くしたホスピタリティを提供し、サーキット・アクティビティを楽しんでもらうためのプログラムも、この「XXプログラム」には組み込まれている。

しかし、このプログラムの参加者やそれを知る者は思ったはずだ。「このサーキット専用マシンを”もしも”公道で乗れたらどれだけ刺激的だろうか」と。とはいえ、これらのモデルはレーシングカーで保安部品なるものは装備していないので、買ったところで公道で乗るのはなかなか難しい(日本では当然不可能)。ただ、その”もしも”を考えてしまうのが人間というものではあるが……。よって、この「XXプログラム」で使われているクルマを公道で乗るのは、「幻」と言っても過言ではないだろう。

そして今回、その”もしも”が叶う特別な車両がフェラーリから発表され、日本でお披露目されたのだ。それが、市販車の「SF90ストラダーレ」をベースとしたスペシャルモデル「SF90 XXストラダーレ」だ。

フェラーリ史上最高出力のモンスターマシン

SF90ストラダーレは、先述の「XXプログラム」用に開発されたクルマのなかで初となる、公道走行が可能なロードゴーイングモデルとなっているのが最大の特徴。名前にもその血統を表す「XX」のに文字が入る。ただし、先に断っておくと、このモデルは台数限定販売となっており、全世界で799台が発売されるのみとなると発表されている。

同車は、最新モデルかつサーキットマシンの公道仕様モデルというキャラクターというのもあって、フェラーリ史上最高スペックを誇っているのがポイント。自慢のパワーユニットは3990ccのV8ターボエンジンとし、計3基の電気モーターを組み合わせたPHEVシステムを採用。システム最高出力は1030馬力となり、8速デュアルクラッチと組みわせられる。パワーはベースとなっているSF90ストラダーレから30馬力アップ。重量はベースモデルと比較して3.5kgほど軽くなっているそうだ。

公式アナウンスでは、最高速度は320km/h。0-100km/h加速は2.3秒という怒涛のパフォーマンスを発揮すると案内されている。「XXプログラム」直系のマシンということもあり、公道でこのスペックを試すのは限りなく難しいだろう。公道走行可能ではあるが、やはり主戦場はサーキットとなりそうだ。

ちなみに、ベースとなっているSF90ストラダーレはPHEVシステムを搭載しており、今回発表された「SF90XXストラダーレ」も同じ仕組みとなっている。モーターだけの状態で最高速度135km/hを出すことができ、EV航続可能距離は25kmというパフォーマンスを持つとのこと。

そして、この電気の力を使った恩恵は、「エクストラブースト」にも表れている。これは、一時的にマシンを加速させるスイッチで、これを使うことによりサーキットタイムを短縮することもできるのだ。

エクステリアもエアロダイナミクスを最大限取り入れた仕立てとなっており、とにかくサーキットを速く走るための工夫が随所に施されている。なお、リヤにそびえる固定リヤウィングがフェラーリの公道モデルに装備されるのは、公道を走るF1とも称された伝説の名車「F50」以来とのこと。

価格は9800万円となり、ギリギリ1億円を切るプライスを実現しているが、世界中にファンがいることもあって、残念ながらすでに完売しているとのこと。

しかし、公道を走れるモデルなので、限定799台といえども、日本の公道で見られるときが来るかもしれない。もし、街なかで見ることができた人は幸運の持ち主だろう。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

スズキ新「スイフトスポーツ」発売に反響集まる! 「内装のグラデーションがすごい」「ブラック仕様でスポーティ」「生産終了は寂しい」の声も! 専用装備もり沢山の「ZC33S ファイナルエディション」に熱視線!
スズキ新「スイフトスポーツ」発売に反響集まる! 「内装のグラデーションがすごい」「ブラック仕様でスポーティ」「生産終了は寂しい」の声も! 専用装備もり沢山の「ZC33S ファイナルエディション」に熱視線!
くるまのニュース
【GW】横浜でキャンピングカー体験!Carstay、日本初のEVキャンパーも出展へ
【GW】横浜でキャンピングカー体験!Carstay、日本初のEVキャンパーも出展へ
レスポンス
第14話 ちょっとずつ前に【連載マンガ】初心者バイク女子の「全治一年」から始める起死回生日記
第14話 ちょっとずつ前に【連載マンガ】初心者バイク女子の「全治一年」から始める起死回生日記
モーサイ

みんなのコメント

9件
  • Kengoro
    事故った動画がSNSで拡散される日は近い…
  • mil********
    日本では不必要な高出力車が多いですね。
    基本的に法定速度(一般道60km/h、高速道路100km/h)があり、
    暫定的・試験的120km/hの区間もありますが、
    政府の本音は違反をして反則金を納めてくださいねってことです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

5340 . 0万円 5910 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4830 . 0万円 7990 . 0万円

中古車を検索
フェラーリ SF90ストラダーレの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

5340 . 0万円 5910 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4830 . 0万円 7990 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?