現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 何か関係はある? 偉人の名前が付けられた「ナポレオンミラー」の正体とは

ここから本文です

何か関係はある? 偉人の名前が付けられた「ナポレオンミラー」の正体とは

掲載 更新 1
何か関係はある? 偉人の名前が付けられた「ナポレオンミラー」の正体とは

ナポレオンの名前が由来の、革命的なミラーとは!?

 日本のタナックス社から販売されている、ナポレオンミラー。

原付バイクのミラーは、片方だけだと違反になるか?

「ナポレオン」という言葉を聞くと多くの人は、かの有名なフランスの皇帝、ナポレオン・ボナパルトを想像すると思います。

 ナポレオンは革命家と呼ばれ、1804年にナポレオン一世として即位した皇帝。そんな名前が付けられたナポレオンミラーは、このナポレオン・ボナパルトが由来となっています。

 ナポレオンの名言とされる「余の辞書に不可能の文字はない」という言葉にちなみ、どんな車種にも取り付けられることを目標に開発されました。

 では、ナポレオンミラーにはどのような特徴があるのでしょうか。

 ナポレオンミラーは、長年多くの人から愛され続けてきたカスタムパーツのひとつで、どんな車種でも取り付けることが可能です。また種類も豊富なため、自身のスタイルに合わせて、さまざまなデザインを楽しむことができます。

 ナポレオンミラーを販売しているタナックスによると、ミラーの鏡面部には3種類がラインナップされており、それぞれ特徴や性能が違います。

 まず1つ目は、独自開発された「波長感応型防眩鏡」で、眩しい光をカットすることができるレイセーブ鏡、そしてファッション性の高いさまざまな車両にマッチするブルー鏡、ミラーの種類によっては純正ミラーよりも広い視野を得ることができるアルミ鏡です。

 また、ナポレオンミラー全体に共通として歪みが少なく、ギラツキを抑えるための処理がおこなわれている鏡を使用。純正ミラーよりも広い範囲を確認できる点も魅力です。

 視界を広く保つことで情報を多く取得できることから、取り換える事で安全性も向上。他にも、純正ミラーと比べてコンパクトなサイズとなるため、風の抵抗の減少も期待できます。

 そんなナポレオンミラーの中でも、旧車好きの間でよく知られているのがクラシカルな雰囲気の「クロス2」。そして、他のラインナップとしては、「カウリングミラーリブラ3L」は、スタイリッシュなデザインで、取り付け可能な可動域が広い事が特徴です。

 人それぞれの好みやスタイルに合わせて、位置を調整することが可能な上に衝撃緩和機構も備えられており、何かに接触した際に衝撃を緩和してくれる「ショックスルージョイント」を採用。スポーツバイクのような速度の速いバイクでも、安定した働きを得ることができます。また取り付けのみでメンテナンスが不要な点も、魅力と言えるでしょう。

 モダンなスタイルの「シャークミラー5」は、主な部品部分に金属が使用されており、さまざまな使用方法に耐えられる高耐久性金属ミラー。

 一方で、主要ボルトにはステンレスが採用されており、錆びにくくなっている点も特徴のひとつです。さらに、カウリングミラーリブラ3Lと同様の、衝撃緩和機構も備えられています。

 そして丸い形が特徴の「バレンネオミラーC」は、ひと昔前を彷彿とさせるレトロモダンなスタイルが人気。ミラーの調整できる範囲が広く、さまざまなジョイントが使用されているため、視界が合わせやすくなっています。また、広角鏡が採用されているため、視野を広く保つことも可能です。

 ちなみに違法ではあるものの、過去にはクルマ用のナポレオンミラーも存在していたようで、「汎用ドアミラー」と呼ばれ当時は人気でしたが、その後、日本車の機能が発達したことにより消滅していきました。

関連タグ

こんな記事も読まれています

カワサキ「Z2」再生 まずは車両の現状を確認 ~日本の至宝「空冷4発」を未来へ継承~
カワサキ「Z2」再生 まずは車両の現状を確認 ~日本の至宝「空冷4発」を未来へ継承~
バイクのニュース
日本が華やかな時代に誕生!トヨタ「二代目カローラ(KE20型)」とは
日本が華やかな時代に誕生!トヨタ「二代目カローラ(KE20型)」とは
バイクのニュース
本当の車名はなんだっけ? バイクにつけられたニックネーム
本当の車名はなんだっけ? バイクにつけられたニックネーム
バイクのニュース
どこから来たのか知ってる? 様々なバイクの車名の由来とは
どこから来たのか知ってる? 様々なバイクの車名の由来とは
バイクのニュース
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
バイクのニュース
特殊な構造のスーパーカブC100「スライド式スロットル」をメンテナンス 同い年のバイク=スーパーカブと生きるバイクライフ Vol.2
特殊な構造のスーパーカブC100「スライド式スロットル」をメンテナンス 同い年のバイク=スーパーカブと生きるバイクライフ Vol.2
バイクのニュース
工具のハナシ 「スパナ」と「メガネ」どう使い分ける?
工具のハナシ 「スパナ」と「メガネ」どう使い分ける?
バイクのニュース
カッコよくて軽快! スウェーデン生まれのハスクバーナ「スヴァルトピレン250」に乗ってみました! ~夜道雪のちょっと寄り道~
カッコよくて軽快! スウェーデン生まれのハスクバーナ「スヴァルトピレン250」に乗ってみました! ~夜道雪のちょっと寄り道~
バイクのニュース
Sosa Metalworks初の電動バイクカスタム そこに込められた創り手の想いとは?
Sosa Metalworks初の電動バイクカスタム そこに込められた創り手の想いとは?
バイクのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
カッコよくて気持ちいい! ネオレトロなスズキのカフェレーサー「SV650X ABS」に乗ってみました!
カッコよくて気持ちいい! ネオレトロなスズキのカフェレーサー「SV650X ABS」に乗ってみました!
バイクのニュース
「ニュートラル」は、なぜ1速と2速の間にあるの?
「ニュートラル」は、なぜ1速と2速の間にあるの?
バイクのニュース
[バイクの仕組み] モノブロックのブレーキキャリパーって何がスゴいの?
[バイクの仕組み] モノブロックのブレーキキャリパーって何がスゴいの?
WEBヤングマシン
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
バイクのニュース
インディアンの限定車「FTR×RSD Super Hooligan」に見る メーカーとカスタムの世界を繋ぐ意味
インディアンの限定車「FTR×RSD Super Hooligan」に見る メーカーとカスタムの世界を繋ぐ意味
バイクのニュース
プロトのハーレー・カスタムコンプリート第二弾「フリスコスタイル」 その拘りとは?
プロトのハーレー・カスタムコンプリート第二弾「フリスコスタイル」 その拘りとは?
バイクのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
走行中にふと感じる! 雨が降る前の匂いの正体とは
走行中にふと感じる! 雨が降る前の匂いの正体とは
バイクのニュース

みんなのコメント

1件
  • ten********
    いや、そもそも、ナポレオンは革命家じゃないから・・・
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村