2021年の米国新車セールスは、トヨタがGMを上回り、初のナンバーワンに立った。GMは1931年にフォードを抜いて以来、90年間首位の座を守ってきた。それだけにトヨタの偉業は大きい。
トヨタの21年の販売台数は233万2262台。前年比は10.4%増と、6年ぶりに前年実績を上回った。SUVなどのライトトラック系が好調で、中型SUVのハイランダーが前年比24.4%増の26万4128台と3年ぶりに増加。中型ピックアップトラックのタコマは、同5.7%増の25万2520台と、2年ぶりに前年実績を上回った。乗用車系では、カローラが同5%増の24万8993台と2年ぶりに前年実績をクリアした。
欧州新車販売戦線異状あり。VWがトップ陥落、1位はどこ?(2021年10月)
一方、GMは、221万8228台にとどまり、前年比は12.9%減。トヨタに約11万4000台の差をつけられ、2位に後退した。主力のフルサイズピックアップトラックのシボレー・シルバラードが、前年比10.8%減の52万9765台にとどまり、主力SUVのシボレー・エクイノックスも同39%減の16万5323台と、急減速。GMの新車セールスが落ち込んだのは、半導体不足の影響。21年の後半、半導体の供給が滞り、ユーザーが購入できる新車の在庫が減少したのが響いた。
順位=社名:2021年・2020年(増減%)
1=トヨタ(レクサスを含む):2,332,262/2,112,941(+10.4)
2=GM:2,218,228/2,547,339(-12.9)
3=フォード:1,905,995/2,044,744(-6.8)
4=FCA:1,777,394/1,820,636(-2.4)
5=ホンダ:1,466,630/1,346,788(+8.9)
6=ヒュンダイ・キア:1,439,497/1,208,374(+19.1)
7=日産:977,639/899,217(+8.7)
8=SUBARU:583,810/611,942(-4.6)
9=VW:375,030/325,784(+15.1)
10=BMW:336,644/278,732(+20.8)
11=マツダ:332,756/279,252(+19.2)
12=メルセデス・ベンツ:329,574/325,915(+1.1)
トヨタ以外の日本メーカーは、5位のホンダが146万6630台をセールス。前年比は8.9%増と、2年ぶりに前年実績を上回った。シビックが前年比1%増の26万3787台、アコードが同1.6%増の20万2676台と主力2モデルが回復。SUVでは、CR-Vよりも上級モデルのパイロットが同15.5%増の14万3062台と3年ぶりに増加。HR-V(日本名:ヴェゼル)は、モデル末期の旧型が同63.1%増の13万7090台と健闘した。
7位の日産は97万7639台を販売し、前年比は8.7%増と4年ぶりに前年実績を上回った。セダン系では、セントラが12万7861台を売り上げ、前年比は35.1%増と4年ぶりの前年超え。ヴァーサは6万913台を販売し、前年比は26.2%増と増加に転じた。ライトトラック系では、小型SUVのローグ(日本名:エクストレイル)が、28万5602台をセールスし、6年連続で日産ブランド最量販車に。前年比は25.3%増と3年ぶりに前年実績をクリアした。コンパクトSUVのキックスは8万2960台を販売し、前年比は40.9%増と伸びた。
22年の米国新車販売については、半導体不足が正常化するとの見方もある。供給体制が回復した場合、そろって販売台数を落とした米国勢が勢いを取り戻すのか注目だ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
なぜアイドリングストップ“不採用車”が増えたのか? 各メーカーにその理由を聞いてみた。
「すごい事故…」 新名神が「一時通行止め!」 大型車と乗用車が「3台とも大破」 トンネル内をふさぐ… 大阪・京都~山陽道方面は「中国道経由」で!
「すごい事故…」首都高が事故で「通行止め!」狩場線でバイク転倒事故 負傷者の救助も…国道1号では渋滞発生中
99万円で「4人」乗り! ダイハツの“新”「最安セダン」に反響多数! 「安い!」「イイクルマ」 ダントツ安い「ベーシックモデル」装備向上! お手頃な「新ミライース」発売
路線バスの急ブレーキで利用者が転倒! 「移動しないで」と言ったのに、ドライバーに責任を押し付けるのは妥当なのか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
今回、そんな様子はまったくない。
もちろんアメリカに根を張ったトヨタの努力はあろうけど、日本脅威論も今は昔だし、自動車産業で沢山製造していること自体の社会的インパクトも小さくなってるということでしょう、、、