現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > ホンダeはなくなっても「0(ゼロ)」シリーズが来る! 2026年より市販化予定の新時代EVシリーズのサルーンとMPVのコンセプトモデルを世界初公開

ここから本文です

ホンダeはなくなっても「0(ゼロ)」シリーズが来る! 2026年より市販化予定の新時代EVシリーズのサルーンとMPVのコンセプトモデルを世界初公開

掲載 更新 7
ホンダeはなくなっても「0(ゼロ)」シリーズが来る! 2026年より市販化予定の新時代EVシリーズのサルーンとMPVのコンセプトモデルを世界初公開

 この記事をまとめると

■ラスベガスで開催の「CES2024」にてホンダが2026年から導入予定の「ホンダ0」シリーズを発表

水素燃料電池&BEVの両方を併せ持つ「ホンダCR-V」がお目見え! 2024年に「現実的な価格」で発売予定!!

■「ホンダ0」シリーズのコンセプトモデルとして「サルーン」と「スペースハブ」の2台を初公開

■新世代のEVシリーズの投入による変革を表現するべく「H」マークも新たにデザインされた

 ホンダが2026年に世界市場に投入する新時代EVブランド

 2040年までにEV・FCEV販売比率をグローバルで100%とする目標を掲げるホンダは、米国ネバダ州ラスベガスで開催の「CES2024」にて、2026年からグローバル市場への投入を予定しているEV「ホンダ0(ゼロ)」シリーズを発表し、そのコンセプトモデルとなる「サルーン」と「スペースハブ」そして、次世代EV向けの新「H」マークを世界初公開した。

 ホンダ0シリーズは、グローバルブランドスローガンや電動化方針のもと、大きく変革するホンダを象徴する新しいEVシリーズとなる。「ホンダ0」という名称には、新たなEVシリーズの開発にあたり、「ホンダのクルマづくりの出発点に立ち返り、ゼロからまったく新しいEVシリーズを創造していく」という決意が込められている。そんなホンダ0シリーズの第1弾となるモデルは2026年から北米市場を皮切りに、日本、アジア、欧州、アフリカ・中東、南米と、グローバル各地域へと投入されるという。

 ホンダ0シリーズの開発にあたっては、新たなEV開発アプローチを「Thin, Light, and Wise(薄い、軽い、賢い)」としている。それぞれのアプローチが目指すのは以下の通り。

 Thin:フロア高を抑えた薄いEV専用プラットフォームにより、低全高のスタイルなどのデザインの可能性を拡張し、高い空力性能を実現する。

 Light:原点に立ち返って生み出した独自技術で、これまでのEVの定説を覆す軽快な走りと電費性能を実現する。

 Wise:これまで培ってきた知見と独自技術の進化により、クルマそのものが賢くなるホンダ独自のソフトウェアでファインドモビリティを実現していく。 これら開発アプローチを元に専用開発したアーキテクチャーを軸に、「共鳴を呼ぶ芸術的なデザイン」「安全・安心のAD/ADAS」「IoT・コネクテッドによる新たな空間価値」「人車一体の操る喜び」「高い電費性能」という5つのコアバリューを提供していくことを目指す。

 ホンダの新時代を象徴すべく「H」マークも刷新

 新たなEVアプローチと5つのコアバリューの体現するモデルとして、ホンダが提案するコンセプトモデルが、今回公開された「サルーン」と「スペースハブ」だ。

 サルーンは、ホンダ0シリーズのフラッグシップモデルであり、EV専用アーキテクチャーにより、デザインの自由度を拡張し、EV時代におけるホンダのM・M思想を昇華させたコンセプトカー。ひと目見て他との違いを感じさせる低全高でスポーティなスタイルは、その魅惑的なデザインだけでなく、外観からは想像できないほどの広い室内空間を両立。

 インパネはシンプルで直線的な操作が可能なHMI(ヒューマン・マシン・インターフェース)を採用し、洗練されたシームレスなUI(ユーザー・インターフェース)を実現している。爽快な視界と直感的な操作が可能なUIにより、ドライバーの感性に共鳴する楽しいドライビング体験の提供を目指す。

 さらにステア・バイ・ワイヤの採用に加え、ホンダ独自のロボティクス技術で培った姿勢制御などのモーションマネジメントシステムをさらに進化させることで、さまざまな走行シーンにおいて、ドライバーの思い通りのコントロールの実現を目指し、ホンダ0シリーズのフラッグシップとして、EV時代の究極の「操る喜び」を追求。内外装にサステナブルマテリアルを採用することで、ユーザーや環境との共鳴を呼ぶ、独創的なモデルを目指している。

 スペースハブは、ホンダ0シリーズの共通デザイン言語のもと、「人々の暮らしの拡張」を提供することをテーマに開発されたMPVのコンセプトモデル。広々とした空間と見晴らしのよい視界を実現し、「ユーザーの『やりたい』に即座に応えるフレキシブルな空間を備えるスペースハブが、人と人、人と社会をつなぐハブとなり共鳴を生み出す」という思いが込められている。

 なお、これらホンダ0シリーズには、新たな「H」マークが装着されることになる。現在の「H」マークは1981年に改訂されて以降、その歴史を積み重ねてきたものであるが、次世代のEVを新たに開発するにあたって、「H」マークを新たにデザインすることで、変革への思いを示すとともに、原点を超え、挑戦と進化を絶えず追い求めるホンダの企業姿勢を表現する。

 2040年、ホンダの販売するすべての四輪車は、今回発表された新「H」マークを装着した次世代EVのホンダ0シリーズとなっているかもしれない。

関連タグ

こんな記事も読まれています

テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
レスポンス
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
GQ JAPAN
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
くるまのニュース
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
レスポンス
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
motorsport.com 日本版
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
乗りものニュース
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
グーネット
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
バイクのニュース
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
AUTOSPORT web
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
レスポンス
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
motorsport.com 日本版
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
レスポンス
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
くるまのニュース
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
VAGUE
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
Auto Messe Web
ハイパワー競争に合わせて200psまで動力性能アップ!スタイリングも洗練【GTmemories12  A183Aスタリオン ダイジェスト(2)】
ハイパワー競争に合わせて200psまで動力性能アップ!スタイリングも洗練【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(2)】
Webモーターマガジン
【MotoGP】ジョアン・ミルとホンダ、2026年までの契約延長で合意か。今季も大苦戦中……復活に賭けた?
【MotoGP】ジョアン・ミルとホンダ、2026年までの契約延長で合意か。今季も大苦戦中……復活に賭けた?
motorsport.com 日本版
メルセデスマイバッハ、『S580』特別仕様を発表…専用のツートーンペイントやホイール
メルセデスマイバッハ、『S580』特別仕様を発表…専用のツートーンペイントやホイール
レスポンス

みんなのコメント

7件
  • maa********
    ホンダはすぐにモデル消すからね。
  • まひろ
    ま、コンセプトだから派手に! 一応 走るコトも出来ますがッてカンジか。BEVだから レイアウトは内燃機より自由だし。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村