この記事をまとめると
■ガソリンやガソリンスタンドには専門用語が多数存在する
■ガソリンスタンドのスタッフ相手だと専門用語が通じる場合がある
■知っていると万が一の際に役に立つ可能性もある
ガソリンにまつわる専門用語たち
内燃機関を搭載したクルマに乗る以上、必ずお世話になる設備といえばガソリンスタンド。他業種と同様に、この業界ならではの専門用語が存在します。ガソリンスタンドのスタッフはもちろん、一般のユーザーの方でも、「どこかで聞いたことがあるかもしれない」用語をまとめてみました。
たとえば、フルサービスのガソリンスタンドを利用する方であれば「ガチャマン」というキーワードを知っていると、いつかどこかで役に立つことがあるかもしれませんよ!
●TBA
「TBA」というとABSやTRCの親戚のようですが、実際には「タイヤ」のT、「バッテリー」のB、「アクセサリー」のAといった、各商品の頭文字をとったものです。ご存じのように、ガソリンスタンドはガソリン以外のさまざまな商材が店頭に並んでいます。ハイブリッドカーの普及や、純内燃機関を搭載クルマの燃費そのものが向上しているだけでなく、近隣のガソリンスタンドとの価格競争など、ガソリンを売るだけでは利益が得られにくい状況です。
そこで、クルマを所有するうえで欠かせないカー用品や消耗品を販売することで、新たな収入源を得ようというのです。事実、キャンペーン期間中など、思わぬお買い得品や数量限定の特価品が用意されることもあり、日頃からチェックしておいて損はないはずです。
●ガチャマン
科学忍者隊………ではなく(わからない方はお父さんに聞いてみてください)、給油する際に「ガチャ」っと止まる状態と「満タン」とをかけ合わせた造語が「ガチャマン」です。セルフのガソリンスタンドであれば給油する量を自分で調整できますが、フルサービスの場合はスタッフの方が給油してくれます。
給油を依頼する際に「レギュラー満タン、ガチャマンで!」と伝えれば、よほどの新人さんでない限りはそのとおり対応してくれます。もっとも、給油が「ガチャ」っと止まった時点で満タンの状態であり、そこからの継ぎ足し給油はタンクからガソリンがあふれ出すおそれがあるので、できるだけ避けたほうが安心です。
●SS
一般的には「ガソリンスタンド」と呼ばれている施設も、販売店および元売会社、そして経済産業省などでは「サービスステーション(SS)」と呼称されます。セルフ式のガソリンスタンドであれば「セルフSS」となります。
ちなみに「ガソリンスタンド」は和製英語であり、ほぼ日本国内でしか通じません。アメリカ英語では「gas station」や「filling station」、イギリス英語では「petrol station」がそれにあたります。
●災害対応型ガソリンスタンド
災害が起こったとき、施設のタンク内に燃料が残っていても停電していては給油することができません。しかし「災害対応型ガソリンスタンド」であれば自家発電設備を備えているため、災害時に施設に被害がなければ燃料を給油することが可能です。
ただ、いうまでもなく、有事の際は緊急車両の給油が優先されます。筆者自身、東日本大震災直後、給油に3時間ほどかかったことがありました。それ以来、ガソリンはできるだけ満タンかそれに近い状態を維持するように心がけています。
ひと口に「ガソリン」といっても専門用語多し
●オクタン価
エンジン内部の異常燃焼の現象のひとつである「ノッキング」。アクセルペダルを踏み込んだ際に、踏み込み量に対してクルマが加速せず、「カリカリ」「カンカン」といった音とともにパワー不足を感じたりする現象です。たとえば、ハイオク指定のエンジンにレギュラーガソリンを入れるとノッキングを起こしたりします。これはおそらくクルマに詳しくない方でも「何だかエンジンがおかしい」とわかるレベルの不具合です。
「オクタン価」とは、ガソリンのノッキングの起きにくさを表す数値です。ちなみに、JIS規格(日本工業規格)では、オクタン価が96以上のものがハイオク、オクタン価が89以上のものがレギュラーと定められています。
●石油元売り会社
ニュースなどでも耳にしたことがあるかもしれない「石油元売り会社」。普段、何気なく給油しているガソリン。「原油から精製したもの」であり、どこかで誰かが作らなければ「ガソリン」にはなりません。原油を海外から輸入し、製油所で精製することでガソリンや軽油、冬場にお世話になることが多い灯油をはじめとした石油製品へと生まれ変わるのです。
製油所で精製された石油燃料は、タンクローリーで全国各地に点在するガソリンスタンドに卸されています。現在の石油元売り会社は、ENEOSホールディングス、出光興産、コスモエネルギーホールディングス、キグナス石油、太陽石油の5社です。
●特約店
原油からガソリンや軽油などの石油製品を精製するのが石油元売り会社であり、ここから「特約店」に卸され、消費者に販売する役目を担うのがガソリンスタンド(サービスステーション)という流通経路をたどっています。現在、日本国内で流通しているガソリンの約6割以上が特約店を通じて販売されており、トップシェアとなっています。
特約店と販売店のあいだで契約が結ばれると、特定のブランド(たとえば出光など)を掲げて消費者にガソリンなどの燃料が販売されるのです。ただ、灯油に関してはガソリンスタンドだけでなく、酒屋や米屋、ホームセンターなどでも購入することができます。
●最後に:ガソリンの携行缶を持ち込んで給油する行為はNG?
ホームセンターやAmazonなどでも入手可能なガソリンの携行缶。発電機や耕運機などで使いたいからガソリンの携行缶に給油して欲しい……でも、ガソリンスタンドで断られたというケースが増えつつあります。総務省消防庁ホームページによると、危険物の規制に関する規則の一部を改正する省令によって、2020年2月1日よりガソリンを販売するため容器に詰め替えるときは、「(1)顧客の本人確認」、「(2)使用目的の確認」、「(3)販売記録の作成」が義務化されています。
ただ、前述したように、実際にはガソリンの携行缶を持ち込んでの給油はNGというケースが増えつつあります。最寄りのガソリンスタンドや旅行先などの目的地で、ガソリンの携行缶をもち込んで給油が可能なガソリンスタンドを事前に調べておく必要がありそうです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
マツダ「“5人乗り”軽トラ!?」公開! 「4人も寝られる」全長3.7m級ボディに「驚き」の声も! 「AZ-MAXラクーンツー」登場に反響集まる
「車検のシールをガラス真ん中ではなく運転席の上に貼られました。貼り直しできますか?」質問に回答殺到!?「ダメだろ」「分かっていますか?」の声も 法律ではどう決まってる?
スバル新型「“すごい”4ドアセダン」公開に反響多数! 約680馬力の2リッター「水平対向4気筒ターボ」に「スゴイ技術」「走りが気になる」の声も! 漆黒の最速マシン「プロジェクト ミッドナイト」米国で登場
“生産版”「“R36”GT-R」公開! 日産の「旧車デザイン」+4.1リッター「V6」採用! 7000万円&1000馬力超えの「Artisan GT-R」の登場が迫る
トヨタ新型「ランドクルーザー」初公開! 旧車デザイン採用で超カッコイイ「ROX」! オシャベージュ内装×オープン仕様も良すぎる「本格モデル」米で登場へ
「左足ブレーキ」の是非を問う!…AT車普及率98%の日本なら、なおさら「踏み間違い」による事故を減らすことができます【Key’s note】
「レガシィ」消滅で改めて問う SUVは日本の交通事情に合っているのか? 日の丸SWは“オワコン”か
街に溢れる「マツダ車」の“1番人気”ってなに? 「流麗SUV」や10年続く“ロングセラーモデル”も! 爆売れの「マツダ車」トップ3とは?
電気自動車はガソリンスタンドに行かないだけに「日常メンテ」を「見落とし」がち! 常日頃からここだけは見ておきたいポイントとは
「オレの彼女は超アムロ」えええ……マジで………? クルマCMの迷コピー謎コピー傑作選│1990年代~2000年代編【10年前の再録記事プレイバック】
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
そうやって言う人いる?
どんな手段を使われようとも、知りたいとはまったく思わない。