ルノー製品のスポーティグレードにポジションする「ルノースポール」ブランドには、さまざまなモデル、グレードが存在する。2017年7月6日発売された「ルーテシア ルノースポール シャシーカップ」もそのひとつだ。ルーテシア ルノースポールのマイナーチェンジに伴い、このシャシーカップに試乗できたので、詳細をお伝えしよう。
<レポート:高橋 明/Akira Takahashi>
少しややこしいので、ヒエラルキーの確認をすると、ルノーのBセグメントにポジションするルーテシア(現地名:クリオ)には、エントリーグレードのゼンと上級グレードのインテンスがある。それらとは別に、ルノーのモータースポーツで数々の経験と勝利を刻んできたのがルノースポールというレーシングコンストラクターが存在する。そのなかで得た知見を市販車にフィードバックしているのが「R.S.=ルノースポール」とネーミングされているモデルだ。
そのR.S.にもグレードがあり、ルーテシアR.S.にはエントリーグレードが「シャシースポール」、トップグレードに「トロフィー」があり、今回その中間グレードとして「シャシーカップ」が復活したのだ。このR.S.とネーミングされたモデルは、エントリー、中間、トップグレードとヒエラルキーがあるものの、前述のように、標準モデルとは異なるスポーティモデルなので、ベース車といえども高性能モデルというわけだ。
従ってライバルとなるのは、ポロGTIやプジョー208GTIなどで、いずれもスポーティモデルたちになる。またルーテシアR.S.シャシースポールは今回のマイナーチェンジで価格を大幅に下げ、23万9000円ダウンの284万円になった。つまり各社のGTグレードにぶつけることができるわけだ。このあたり、かなり戦略的な価格設定だ。
そして今回復活したシャシーカップが、従来のシャシースポールのポジションに入り、価格も同じ309万円。そしてトップグレードのトロフィーが5000円下がり329万円という価格設定をした。こうしてみると、シャシースポールが従来の性能のまま、大幅なプライスダウンをしており、ライバルメーカーのシェアに飛び込ませる戦略なのがよくわかる。
さて、今回のマイナーチェンジはこのルーテシアR.S.に対して行なわれ、主な変更点はフルLEDヘッドランプ、R.S.ビジョン(LEDランプ系)、リヤLEDランプ、新デザインフロントバンパー、ホイールデザイン(シャシーカップ、トロフィー)、シート表皮が変更され、シャシースポールのみアプリ対応ラジオとなった。詳細はこちらへ
いわゆるハードな部分での変更はないが、基本スペックを確認しておきたい。搭載するエンジンは1.6Lの直噴ターボエンジンに6速EDC(ツインクラッチ)。シャシー関連ではベースのスポールが標準車のルーテシアより、サスペンション、スタビライザーを強化したモデルで、そのスポールに対しシャシーカップはフロント・サスペンションが27%、リヤが20%固められている。また、サスペンション高も-3mmダウンしている。トップグレードのトロフィーはシャシースポールに対して、さらにフロントが-20mm、リヤ-10mmダウンさせている。減衰に関してはシャシーカップと同等のセッティングだ。
また、フロント・サスペンションには全モデルに共通のHCC(ハイドロリック コンプレッション コントロール)ダンパーが装着されている。これは、ダンパーが底付きをしたときに、通常はバンプラバーに当たるが、このHCCにより、もう30mm縮むことができ、最後の最後までトラクションを掛けられるというメリットを持っている。構造的にはダンパーインダンパーをイメージすると分かりやすい。こうした技術はルノースポールのラリーから得た知見ということで、発売当時、量産車に搭載するのは初めての技術ということだ。
出力はシャシースポールとシャシーカップは同等で200ps/240Nm、トロフィーが220ps/260Nmというスペックで、トロフィーのゼロヨン加速は14.6秒、最高速度235km/hだ。
■ルノーのシャシー技術
走行性能関連ではR.S.デフと命名しているコーナリング制御技術がある。特にデファレンシャルギヤを制御しているわけではなく、いわゆるコーナリングブレーキ機能で、デフ効果をもたらすものだ。4輪タイヤの回転差などを常に監視し、駆動輪の前輪左右間に大きな速度差、つまりトラクションが減ってきていることを検知すると、グリップを失いかけている駆動輪にブレーキをかけ、グリップを復活させる。その際、エンジン出力は絞らず、そしてESCが作動する前にこの制御が働くことになっている。
もちろん、R.S.モードというドライブモードも用意されている。ノーマル、スポーツ、レースという3種類で、レースモードがあるあたりがルノースポールらしい部分でもある。つまり、ESCは完全解除されドライバーコントロールにゆだねられるのだ。
6速EDCのシフトスピードもモードで変化する。もともとがツインクラッチであるため、ノーマルでも0.2秒でシフトされるスポーティさがある。これをスポーツモードにすると0.17秒へと変化し、レースモードではさらに短く0.15秒でシフトするように変化する。
もちろん、シフト速度だけでなく、ESCの介入タイミングの変化やアクセルレスポンス、パワーステアリングのアシスト量の変化なども同時に行なわれる。また、マルチシフトダウン機能もあり、左のパドルシフトを引きっぱなしにしてコーナーへ進入すると、自動でシフトダウンする機能もあるが、こちらは一般道ではなかなか体験できない。サーキットなど限定的な場面では有効な機能だ。
今回のマイナーチェンジで外観で目を惹くのは、R.S.ビジョンというフォグランプ類のデザインが変更され、目立っている。チェッカーフラッグをモチーフにしたデザインには、フォグランプ、コーナリングランプ、デーライトを兼ねたポジションランプ、そしてヘッドライトとは別のハイビーム機能をもったランプだ。こういった装備もナイトラリーなどからの経験を生かした装備なのだろう。
この記事の続きを画像付きで読む(外部サイト)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
“300馬力”V6搭載! ニッサン爆速「最上級ミニバン」とは? 超豪華内装×専用装備マシマシな“走り屋仕様”の「エルグランド」に熱視線!
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「緊急車両が来て道を譲らないとどうなりますか」 理由に「『聞こえんかった』は通用するのですか」 譲るのはマナー?義務? 具体的にどう譲ればいいのですか。
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?