現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > トヨタ、公式テストで3000km以上を走破。9社が集うハイパーカー戦国時代の開幕に向け準備を進める

ここから本文です

トヨタ、公式テストで3000km以上を走破。9社が集うハイパーカー戦国時代の開幕に向け準備を進める

掲載
トヨタ、公式テストで3000km以上を走破。9社が集うハイパーカー戦国時代の開幕に向け準備を進める

 まもなく開幕を迎える2024年シーズンも、引き続きWEC世界耐久選手権に参戦するTOYOTA GAZOO Racing(TGR)は、2月26日から27日にかけてカタールのルサイル・インターナショナル・サーキットで行われた公式プロローグテストに参加。7号車と8号車、2台のトヨタGR010ハイブリッドで多くの周回を重ね、今週末に行われる第1戦『カタール1812km』に向けて準備を進めた。

 トヨタなど既存5メーカーに、アルピーヌ、イソッタ・フラスキーニ、BMW、ランボルギーニという新たなハイパーカーブランドが加わったことで都合9メーカーで争われることになるWECハイパーカークラス。物流トラブルの発生によって、多くのチームに機材やクルマの到着に遅れが出た影響で開催が2日間延期された公式テストには、トップカテゴリーに参戦する全19台のハイパーカーが一堂に会した。

ポルシェ・ペンスキー5号車が二日間の全体ベストで最終セッションを締めくくる【WECプロローグ】

 ディフェンディングチャンピオンであるTGRは、トヨタGR010ハイブリッドのセットアップ作業に専念し合計11時間にわたった二日間のテストをトラブルなく終え、2台で合計571周、距離にして3093kmを走破した。

 なおチームは今回、タイヤの比較や異なる車両セッティングでの分析を最優先とし、1周のラップタイムはそれほど追い求めず。とはいえ、この2日間は昨年7月のモンツァ戦以来3連勝を続けているTGRチームに、今週末のレースが今まで以上にチャレンジングになることを予感させるものとなった。

 実際にリザルトを確認すると、10番手以内に入ったのがセッション2回目に1分41秒789を記録したマイク・コンウェイ/小林可夢偉/ニック・デ・フリース組7号車の1回のみ。姉妹車でセバスチャン・ブエミ/ブレンドン・ハートレー/平川亮がドライブする8号車は、1分42秒097が自己ベストとなり最高位はセッション4でのクラス12番手だった。2日間の総合タイムでは7号車が13番手、8号車は15番手だ。

■2台のトヨタGR010ハイブリッドはFP1開始前に組み直される

 TGRはセッション1、4が選択制となったことを受け路面コンディションが良くない前者をスキップし、セッション2から走行を開始した。ルサイルでの走行は2023年11月にテストを行っているチームにとっては2度目だ。しかし7号車のドライバーとチーム代表を兼務する可夢偉と、8号車のハートレーは昨年のテストでトヨタGR010ハイブリッドをドライブしなかったため、今回の公式テストがカタールでの初走行となっている。

 26日(月)の日没直前からスタートしたセッション2は、5時間にわたって行われた。ドライバーとエンジニアは開幕戦の舞台でもあるルサイルをふたたび習熟し、さらなる経験を積み重ねるのに充分な時間をとることができた。車両の面では、メカニカルおよび空力のセットアップ評価と、タイヤコンパウンドの分析等の広範囲にわたるプログラムが進められた。

 翌27日(火)は前日よりも暑くなったコンディションのなか、テスト初日に得られたセットアップデータの解析を行うとともに、ピットストップ練習も実施。午後のセッション4ではタイヤパフォーマンスと信頼性の分析を進めている。

 チームはこの後、テストとレースウイークの合間となる28日(水)をフルに使い、合計11時間にわたるテストで収集したデータを基に車両セットアップの最適化を見出すとともに、2台のGR010ハイブリッドを組み直す。そして、29日(木)12時20分/日本時間18時20分から開始される開幕戦のフリープラクティス1に挑むことになる。

■「楽観的な気分ではありません」「最速ではないことは明らか」/TGRドライバーコメント

●小林可夢偉 チーム代表兼7号車ドライバー
「この2日間はなかなか思いどおりにいかず、少し苦戦しました。いろいろなことを試しましたが、もっといいパフォーマンスを引き出すために適切な解決策を探る必要があると思っています。最高のスタートではありませんし、個人的にこの時点ではレースウイークへ向けてあまり楽観的な気分ではありません。しかし、なんとかこの状況を打破し、木曜日には強さが見せられるよう努力を続けたいと思います」

●マイク・コンウェイ 7号車トヨタGR010ハイブリッド
「シーズンのスタートはいつでもわくわくするもので、カタールで開幕が迎えられるのは素晴らしいことだ。僕たちはこのプロローグテストで、レースへ向けてクルマに必要なものを見出し、我々自身の準備もしてきた。これから待ち受ける戦いは容易ではないだろうが、今回僕らは多くの周回をこなし、データを収集したので、改善へ向けて努力を続けていく。プロローグテストは終わり、これからレースウイークに突入する。あとは土曜日の決勝まで一日一日しっかり対応していくだけだ」

●ニック・デ・フリース 7号車トヨタGR010ハイブリッド
「ついに2024年シーズンが公式にスタートした。この瞬間をずっと待ち続けており、ここに来るのがとても楽しみだったし、ハイパーカーのライバルたちと一緒にコースで走れて嬉しいよ。僕たちは充実した2日間を過ごし、多くの周回をこなすことができた。あとは木曜日を良い状況で迎えられるよう、チーム一丸となって作業を続けていかなければならない」

●セバスチャン・ブエミ 8号車トヨタGR010ハイブリッド
「GR010ハイブリッドのコクピットに戻り、プロローグを走るのは楽しかったが、簡単な2日間ではなかった。トラブルなく多くの周回をこなすことができたので信頼性という点では悪くない結果だが、走行ペースでは若干苦戦した。最初の公式練習セッションまで一日しかないけれど、すべてのデータを解析し改善点を見出すべくハードワークを続けていくよ」

●ブレンドン・ハートレー 8号車トヨタGR010ハイブリッド
「これまでのライバルと、新たに加わった車両とで、こんなに多くのハイパーカーが一緒にコースを走るのを見られるのは素晴らしいことだ。壮観ではありますが、それは我々にとってさらに大きなチャレンジになるということを意味している。今回のテストで、僕たちのクルマにトラブルはなかったが、ペースの面ではまだ予想していたレベルには達しておらず、やるべきことは残っている。エンジニアだけでなく、ドライバーにとってもこれから忙しい24時間になるだろう」

●平川亮 8号車トヨタGR010ハイブリッド
「このコースはみんな初めてなので、僕たちは決勝レースへ向け、ラップタイムや車両バランスを見出すべくさまざまなセットアップを試しました。すべてのコーナー、すべてのラップで新しい発見があるので、新しいサーキットでの走行はいつも楽しいです。多くのことを学びましたが、公式練習のスタートまで、得られたデータを解析するのにあまり時間はありません。我々が最速ではないということは明らかであり、さらなる改良のために懸命な努力が必要です」

こんな記事も読まれています

5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村