現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > “らしさ“が現れるのは外⾒だけじゃない!? 『今世紀最多』の立役者、LMDhを臓物から探る

ここから本文です

“らしさ“が現れるのは外⾒だけじゃない!? 『今世紀最多』の立役者、LMDhを臓物から探る

掲載 6
“らしさ“が現れるのは外⾒だけじゃない!? 『今世紀最多』の立役者、LMDhを臓物から探る

 2024年のWEC世界耐久選手権に参戦しているBMW MハイブリッドV8(BMW MチームWRT)とキャデラックVシリーズ.R(キャデラック・レーシング)は、似たブルー系のカラーリングをまとった同じLMDh規定のマシンではあるものの、その区別は難しくない。⼤型のキドニーグリル、エッジの⽴ったLEDライトがそれぞれ、遠⽬からでも“それ“と主張するからだ。

 しかし、⼀度『顔』が外されると、⽂字どおり双⼦を⾒分けるように⼀瞬⾒分けがつかなくなる。

Dステーション星野敏、最後のル・マン24時間へ。「完走して最後にしようと思います」

 北米のIMSAシリーズ生まれのLMDh規定に基づいて製作されたこの2⾞種は共通のダラーラ製のシャシーを⾻格に持ち、ナックルアームやアッパーアームのレイアウト、縦型のブレーキダクトの配置なども⽠ふたつ。

“外観は別物、中⾝は同じ”という、トップカテゴリーのマシンが今世紀最多のル・マンを実現したWEC/ル・マンの主催者側の巧みな思惑をそれが改めて映し出した。

 かつて“ライバル不在”ともいわれたWEC/ル・マンの最上位クラスだが、今季は合計9マニュファクチャラーが参戦し、中でも4つのコンストラクター(オレカ、ダラーラ、マルチマチック、リジェ)からシャシーを選択するLMDh規定マシンは、導入開始からわずか2年で2⾞種から5⾞種に急増。

 これほどまでに盛況な今年のル・マンを⽬前に控え、あらためてハイパーカーの系譜を振り返ってみると、2020年1⽉のWECとIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権における『相互受け⼊れ』宣⾔から現在に⾄っていることが分かる。

 また、ハイパーカークラス参戦の変遷に⽬を向けると、規則発⾜元年からLMDhに参⼊しながらも、唯⼀IMSAのみに参戦しているアキュラ(ホンダが北⽶で展開するプレミアムブランド)の存在が⽬をひく。すでにLMDhマシンであるARX-06を2023年より⾛らせている点では、ル・マン参戦もあり得るのではないか……と想像が膨らんでしまう。

 LMDhマシンは⾃動⾞メーカーのマーケティングと密接な関係にある側⾯がある。マシンのシルエットやグリルの形状、LEDのデザイン──同じダラーラ製シャシーのBMWとキャデラックが象徴するように、シャシーは共通ながらもその外観は全くの別⾞種であるという印象も抱かせ、それぞれのマニュファクチャラーのアイデンティティを反映したデザインを採⽤している。また、エンジンには排気量や気筒数などは統⼀されておらず、轟くキャデラックの5.5リットルV8⾃然吸気エンジンのサウンドはアメリカンスタイルを容易に連想させる。

 そうした視点でアキュラの動向を眺めてみると……。ホンダの”本業”にとって北⽶市場は最重要マーケットであり、「だからIMSAに参戦している」という理屈は納得できる。同時に、ヨーロッパをはじめ、その他の地域への「グローバルなプロモーションはF1が効果的」という考えも理解できる。つまり、ホンダにとっては「F1とIMSAをやっていれば充分」というロジックなのだろう。

 ただ、ファンの⽴場からすれば、これだけのマニュファクチャラーが競い合っているWEC/ル・マンだからこそ、「ホンダ/アキュラにもこの場で競い合ってもらいたい」というのが(無責任な)本⾳でもある。

 さて、LMDhのシャシー選択制はコストパフォーマンスの⾯で⼤きなメリットがあるが、裏を返すと“⾻格を独⾃開発できない”という技術的制約も。ただ、ここで注⽬したいのは、本来、専⽤に設計することはできないはずのLMDhにおいて、ポルシェとランボルギーニはそれぞれマルチマチック、リジェを唯⼀選択したことで事実上、準専⽤開発となっていることだ。中でもポルシェは今季のWEC開幕戦での初優勝を筆頭に好調を維持し、20回⽬のル・マン制覇にも注⽬が集まっている。

 このしたたかな戦略がポルシェらしいといった印象があるが、加えてLMDhならではの開発でル・マンに照準を合わせているようだ。

「コーナーへのエントリーではノーズを旋回させようとマシンと格闘し、その後にミッドコーナーでアンダーが出る。おそらくLMH(ル・マン・ハイパーカー)規定車ではその症状は出ていないはず」と語るのは6号⾞ポルシェ963(ポルシェ・ペンスキー・モータースポーツ)をドライブするアンドレ・ロッテラーだ。

 車高変化に関連しているというこのLMDhマシンの挙動の傾向はとくにバンピーなコースで顕著なようで、ル・マンの舞台であるサルト・サーキット(正式名称:ル・マン24時間サーキット)も例外ではない。auto sport7⽉号(No.1597)掲載の『HYPERCAR Technical Watch[LMDh編]』では、カウル類がごっそりと外されたポルシェ963のリヤ側トーロッドの取り付けポイントは2点設けられる特徴的な仕様になっていた。アンチスクォート/アンチダイブジオメトリーが調整可能で、セブリングやロングビーチなどフラットではない路⾯のサーキットも多いIMSAにも参戦しているが故に、バンピーな路⾯も意識し設計されている印象を受ける。

 参戦2年⽬となる今季2024年のル・マンでは、そんな開発が躍進を⽀えていた……というストーリーも⼤いにあり得るのではないだろか。外観は別物、中⾝は同じというイメージが先⾏するLMDhだが、実はその内側にこそそれぞれの“らしさ”が現れている。

●auto sport 2024年7月号(No.1597)電子版
https://www.as-books.jp/books/info.php?no=AST20240529

こんな記事も読まれています

フェラーリF1のバスール代表、ライバルに対する遅れを認めるも深刻視せず「今は誰もが改善している」
フェラーリF1のバスール代表、ライバルに対する遅れを認めるも深刻視せず「今は誰もが改善している」
AUTOSPORT web
ええ、セレナ余裕で買えるじゃん!! リーフより前にいたってマジか!! 四半世紀前の日産市販版EVが衝撃
ええ、セレナ余裕で買えるじゃん!! リーフより前にいたってマジか!! 四半世紀前の日産市販版EVが衝撃
ベストカーWeb
KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
グーネット
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
グーネット
インフィニティ新型「QX80」7月発売 フルモデルチェンジで洗練されたデザインに!
インフィニティ新型「QX80」7月発売 フルモデルチェンジで洗練されたデザインに!
グーネット
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
ベストカーWeb
「296チャレンジ」国内初お披露目も!フェラーリ公式イベント 6月29日&30日開催 鈴鹿
「296チャレンジ」国内初お披露目も!フェラーリ公式イベント 6月29日&30日開催 鈴鹿
グーネット
読者の値引き実例 私もX氏
読者の値引き実例 私もX氏
グーネット
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
グーネット
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
AUTOSPORT web
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
Auto Messe Web
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
ベストカーWeb
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
グーネット
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
AUTOSPORT web
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
Auto Messe Web
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
AUTOSPORT web
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
AUTOSPORT web

みんなのコメント

6件
  • ごとね
    使用チームが多ければ…
    バックアップされる→実践データが多くなる

    多ければ、多いほど→バージョンアップに☆影響を与える(有利である

    唯一=専用?…とは、限らない
    始まったばかりのレギュレーション」だと

    同一レギュレーション下での→参戦回数の多いチーム」が…
    有利なのは、ルマンに限った話では無い
    他のレースでも☆言える話だ

    チーム数が多いのは=有利である
  • ********
    青山のアホどもはトヨタが怖くてしょうがないのだろう
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村