雪の影響でモニター運行が中止に
日本で初めてフルフラットになる座席ユニット「ソメイユプロフォン」を装備した、高知駅前観光の夜行高速バス「スマイルライナー」。2025年3月4日(火)の高知発 東京行きより、週1回のモニター運行が開始されました。通常は4列シートで運行されていますが、「ソメイユプロフォン」を装備したモニター便のみ「スマイルライナー(ソメイユプロフォン)」という便名です(本運行時までに新愛称を公募)。
前回と全然違う! これが様変わりした「寝台バス」です(写真)
筆者(安藤昌季:乗りものライター)は、この日本初の座席に興味を持ち、1月末に報道公開に参加。さらに3月4日の初運行を予約して、高知に向かいました。
ところが、残念ながら3月4日高知発と、折り返しである3月5日(水)東京発は雪の影響で運行中止に。筆者が運行中止に気づいたのは、出発地である高知駅前観光本社のすぐ近くでしたので、そのまま本社を訪れました。
「初運行用に整備されたバスを見たい」という筆者の要望に、同社の広報担当者は快く応じてくれました。「我々も今回の運行中止は非常に残念です。サプライズを用意していたので、見ていってください」――いかなるサプライズが用意されているのかと、筆者は心を躍らせながら「ソメイユプロフォン」が装備されたバスへ向かいました。
「スマイルライナー・東京行き」の行先を表示した日野自動車「セレガ」は以前、4列シートを装備して高知⇔東京間を走っていた車両とのこと。入口には、報道公開時にはなかった「土足禁止」「乗降口案内」の表示がありました。
「運行時には靴を入口で脱いでいただき、ビニール袋に入れてもらいます。通路が狭いので、前の座席へは右側通路、奥の座席へは左側通路から入り、スムーズに乗り降りしていただく計画です」(広報担当者)
ネット上の反応、見てますよ!
バスの入口には「貸出アメニティ」として毛布とアイマスクが、「使い捨てアメニティ」として耳栓、スリッパ、お手拭き、歯ブラシが用意されていました。「歯ブラシはいつ使うのですか」と質問すると、「ドライブインでの休憩時を想定しています。少しでも気分よく過ごしていただきたいのです」とのこと。
スリッパを借り室内に入ると、驚きのあまり思わず声をあげてしまいました。報道公開時とは似ても似つかない「寝台」が並んでいたからです。上段、下段の各フルフラットシート(法的には座席だが以後「寝台」と表記)は、区画ごとにカーテンで覆われてプライバシーが確保され、むき出しだった座席には専用のマットレスが設置されていました。
報道公開で見た印象としては、「寝れば快適ではあるものの、プライバシーはない設備」というもので、インターネット上でも「ほかの人の体臭が防げないのでは」など、疑問を感じる内容も見られました。しかし今目の前にしているのは「寝台車」さながら。作り付けの枕が、ホテルのようなふかふかの枕に交換されていたのも驚きでした。
「インターネットでの反響は拝見しておりますし、弊社としても、できるだけのことはしようと準備しました。それをサプライズとして感じていただきたく、カーテンや寝具の装備を公開しませんでした」(広報担当者)
細い通路の両側にカーテンがあると全く印象が違うと感じつつ、上段寝台を見ると、荷物棚も設置されて、小さなバッグくらいは置けそうです。冷房吹き出し口にも、3Dプリンターで作られた風量調節用の蓋が装備されていました。
車両中央部にすれ違い用の通路があるのは変わりませんが、床に蓋が付き、かつダウンライトも装備されています。
目指すは「カプセルホテル」
とはいえ、寝てみないことにはわかりません。承諾を得て、まずは上段寝台へ。横になった時の快適さが、報道公開時とは全く別物でした。カーテンは精神的な安心感をもたらし、枕とマットレスは非常に柔らかく、そのまま寝てしまいそうなほど。横幅は変わりませんが、横向きでもシートベルトが着けられるとのことで、実践するとかなり余裕がありました。
広報担当者が「こちらもお試しください。運行時には区画に配置する予定でした」と毛布を差し出してくれました。いわゆるひざ掛けと違うので尋ねると、「区画に合わせた毛布を用意しました。弊社が目指すのはカプセルホテルのように過ごせる空間ですので」とのこと。質感のいい毛布で「これは寝られる」と実感しました。
さらに、通常の「スマイルライナー」にはない装備も付けたとのこと。照明を3段階に調整でき、ほぼ真っ暗にもできます。その場合でも足元のライトは点灯するため、歩行に支障はありません。広報担当者によると、「トイレはありますが走行中の移動がしにくいため、休憩場所でトイレに行きやすいよう照明を改良した」のだそう。
公称サイズと違う!?
続いて中央に位置する寝台、下段寝台を試しました。中央部寝台は荷物置き場がないものの、そのぶん天井が高く個室感があります。体を起こして、区画の仕切りを背もたれにできるため、居住性では最も優れていると感じました。
下段寝台は高さがないものの、頭上にクッションがあり、ハシゴを上り下りしなくて済むのは利点だと感じました。寝心地は上段と変わりません。
ただ、公称180cmの区画なのに身長173cmの筆者で圧迫感があったので、許可を得て計測すると177.5cm。「図面では180cmなのですが、安全確保での設計変更で詰まったみたいですね。告知いたします」(広報担当者)とのことでした。
なお、筆者が「2点式シートベルトは窮屈では」と尋ねると、「3点式シートベルトも考えたのですが、急停車で首が閉まる可能性があり、断念しました」と返答がありました。
印象がまるで変った「ソメイユプロフォン」。広報担当者は「座席の改良は現在も進めておりますので、いずれ、さらに進化した『ソメイユプロフォン』を体験していただけると考えております」と話します。報道公開時に聞いた「本運行までに意見を取り入れて育てたい」とのコメントは、それが社交辞令ではないと感じた車庫訪問でした。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「車中泊トラブル」なぜ後を絶たない…!? 「ご遠慮ください」案内を無視する人も… 背景にはキャンプと「混同」も? 現状はどうなっている?
大阪→熊本で「ロングラン夜行列車」運行へ JR西の“客車”が九州に乗り入れ 所要は15時間超え!?
海自のミサイル艇と中国海軍の主力艦が「にらみ合い」!? 中国艦を “真横”から捉えた画像を防衛省が公開
トヨタ新「クラウン」初公開! 全長5m級の「ワゴンSUV」! パワフルな「RS」ベースの汚れにくい”「マットメタル」仕様…「エステート ザ・リミテッドマットメタル」が販売店でも話題に
どんだけ金食い虫なんだよ! 自衛隊に配備目前「F-35戦闘機のコスト」調べてみた 納税者なら知っておくべき?
軽自動車を買おう! でも「ターボ」って必要ですか? 街乗りは「安いノンターボ車」で良くないですか? だけど「パワー」は欲しい… 「新生活の軽選び」で考えるべきこととは
スバル新型「フォレスター」最安グレードが「400万円ちょい」!? 豪華装備モリモリ&初の本格ハイブリッド搭載! 値上げしても“意外とオトク”な訳とは?
「車中泊トラブル」なぜ後を絶たない…!? 「ご遠慮ください」案内を無視する人も… 背景にはキャンプと「混同」も? 現状はどうなっている?
「WR-V」一部改良に賛否。好意的な声の一方「値上げでは」との批判も…なぜここまで評価が分かれるのか?
ついに公正取引委員会がトヨタモビリティ東京に対し独禁法違反にあたる えげつない「抱き合わせ販売」をやめるよう警告!! ユーザーの怒りが通じた!!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント