「輸入車と国産車の新車価格は大差なくなってきた」。そう言われるようになって久しい。実際、車のカテゴリーやメーカー/ブランドによっては、ほぼ同クラスの輸入車と国産車の価格が拮抗している例も珍しくなくなってきた。
それでも輸入車が国産車と比較して身近になりにくい理由のひとつに、「修理費用が高い」というイメージが根強いことがあげられる。果たして今も輸入車の修理費用は高いのだろうか? メーカーや修理内容によっても多岐にわたるが、本稿では全般的な近年の傾向を中心に解説する。
高齢者のペダル踏み間違いを防げ! 「トヨタ安心ドライブサポートクッション」登場
文/諸星陽一
写真/Adobe Stock(メイン写真:Shutter2U-Stock.Adobe.com)、Daimler、BMW
[gallink]
■輸入車と国産車で修理に関わる工賃と部品代は違う?
車はさまざまな部品で構成されているが、かつては国産車と欧州車で異なる部品を使っているケースも多く、それが価格差に転嫁されていた(nosorogua-Stock.Adobe.com)
多くの人が感じているのは、輸入車のメンテナンス料金は高いものということだろう。実際はどうなのだろうか? 一般的にメンテナンスに掛かる費用は部品代+工賃ということになる。
まずは工賃から考えていきたい。自動車の整備工賃は工程数×時間工賃という形で決められていることがほとんどだ。たとえば、オイル交換の標準作業時間が30分だとしよう。この場合、0.5時間分の工賃が発生する。時間工賃が8000円のお店ならオイル交換工賃は4000円、1万2000円のお店なら6000円となるわけだ。
具体的なディーラー名を挙げることは避けるが、国産系ディーラーでは1時間あたりの工賃が8000円程度、輸入車系ディーラーでは1万2000円程度の料金設定が多いようだ。もちろんこれは一例であり、ディーラーごとに異なっているのは言うまでもない。また、オイル交換などは特別工賃として格安設定していることもある。
さて、部品代だ。そもそも部品は同じものが少ないので、比べることが難しい。部品が高いか? 否か? は一概にはいえないのだ。しかし考えてみてほしい、国産車はドイツ車などに比べると新車価格もリーズナブルになっている。それはなぜなのだろう?
日本車はコストダウンをすすめることでクルマの価格を抑えてきた。そのコストダウンのなかには当然、部品のコストダウンも含まれている。こうした部品の多くは部品として購入する際の価格も安いということになる。すべてのパーツがこうしたことに該当するとは言いがたいが、価格の安いクルマのパーツは安くなりがちであるのもまた事実だ。
少し話はずれるが、ドイツの最低賃金は1時間あたり9.6ユーロで日本円換算だと約1270円、日本の最低賃金は1時間あたりもっとも高い東京で1041円なので、それなりの差がある。ドイツで作られたクルマが高価なのは当たり前といえば当たり前だ。
■欧州統一規格などによって価格差も狭まってきている
画像はメルセデスベンツの南アフリカ工場で生産されたCクラス。ドイツ車といえども人件費が相対的に高いドイツで生産されているわけではなくなってきている
しかしドイツ車が必ずしもドイツで生産されているとは限らない、たとえばメルセデス・ベンツもBMWも南アフリカにも工場があり、日本にも輸出が行われている。南アフリカの最低賃金は20ランド程度(約290円)であるから、同じクルマを作るための人件費も国によってずいぶんと異なることになる。
国産車とドイツ車がすべて異なる部品を使っているわけではなく、同じ部品を使っていることもある。また同じ部品を使うメンテナンスが可能なこともある。
たとえば、タイヤなどはサイズや荷重指数が適合すれば純正でなくても使用は可能なことがある。また、部品という言葉には多少違和感があるがオイルなども純正以外のものが使用できることがある。ことがある……としたのはタイヤやオイルについて銘柄指定を行っている場合もあるからだ。こうしたパーツの場合は、国産車と輸入車での部品代の価格差は発生しない。
以前は欧州車のバッテリーは高価で、国産車の何倍もした……というようなことがあったが、最近はちょっと事情が違ってきている。というのも欧州仕様の存在するクルマについては国産車であってもEN規格といって、欧州統一規格に基づいたバッテリーを使用することが増えてきているからだ。
このおかげで、欧州車用バッテリーと国産車用バッテリーの価格差がグッと狭まってきている。また、国産車も多くがアイドリングストップ機構を採用するようになって、バッテリーが非常に高価になり、また寿命が短くなっていることも価格差が減っていることに大きく影響している。
■一部の車種には整備費用がかさむこともある
とはいえ、一般的には輸入車のほうが若干整備費用は高いと考えていいだろう。それは時間工賃やパーツ代が若干高い設定になっているからだ。しかし、高いといっても何倍もするわけではないので、整備費用がべらぼうに高いということにはならない。
一方で耐久性などの違いで費用が高くなることもある。たとえば、国産車のエンジンのタイミングベルトは10万kmごとに交換となっているが、一部の輸入車では3万kmごとに交換という例もある。
この場合だと、時間工賃とパーツ代が同じでも10万km走るまでに3倍の費用が必要になるわけだ。また、国産車ではほとんど採用のないデュアルクラッチ式のトランスミッションも日本の渋滞との相性が悪く、耐久性が落ちることも多いという。
どのクルマも整備費用がかさむのではなく、一部の車種ではかさむこともある……というのが正しい見方だろう。
■最近はメンテナンスパック利用のユーザーが増えている
BMWがおこなっているサービスとして、新車購入時に「BMWサービス・インクルーシブ」というメンテナンスパックが3年間無償で付帯されるものがある
それでも輸入車の整備費用は高いのでは? という懸念を払拭するため、最近はメンテナンスパックといった名称で、基本整備を一定料金で提供するサービスを利用するユーザーが増えてきている。
BMWを例にすると、新車購入時には「BMWサービス・インクルーシブ」というメンテナンスパックが3年間無償で付帯される。
「BMWサービス・インクルーシブ」にはエンジンオイル&フィルター交換、スパークプラグ交換、タイヤパンク補償などさまざまなメンテナンスが無償で受けられるほか、法定1年点検やBMWエマージェンシーサービス(30分以内の路上修理やレッカーサービス、旅行の継続のための公共交通機関やタクシー、レンタカーの利用、修理待ちのための2泊までのホテル代など)も付帯している。
さらに有料の「BMWサービス・コンプリート」に加入すればブレーキパッドやファンベルト交換、地図のアップデータが必要に応じておこなえるほか、ボディリペア+レンタカー費用補償&インテリアリペア&レンタカー補償なども付帯される。
料金は車種と年数によって異なるが、もっともリーズナブルなiモデル3年なら4万9800円、もっとも高額なのは8シリーズで5年/58万9800円となっている。メンテナンスパックは国産車でも採用が増えていて、すべて込み込みでクルマを使いたいというニーズに応えている。
[gallink]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「バスが発進しようとしたので、急いで前に詰めたら、鳴らされました。運転手は懲戒処分ですよね?」質問に回答殺到!?「常識外れ」「もう運転やめてくれ」の声も…法律では誰が悪いのか
トヨタ「アルファード」サイズの「3列シートミニバン」!? 全長4.9m“ながーーい”ボディ×「めちゃシンプルデザイン」採用! 「手頃感がちょうどイイ」独の「Tクラス」とは
32年ぶり復活! 新型「コンパクトSUV」に反響多数! “カクカク”ボディの「旧車デザイン」に「カッコイイ」の声も! 新型「4(キャトル)」フランスで発表され話題に
「なんでこんなにお金取られるんですか…」国民ブチギレ!?「103万の壁」「106万円の壁」どうなる? カーライフでも「世界イチ高い」自動車諸税が問題に! 搾り取られる日本人の「お金」とは
6速MTあり! 全長4.5m級“ちょうどいいサイズ”の「新型スポーツカー」が凄い! 480馬力“直6ツインターボ”×FRのみってサイコー! 新型「BMW M2」どんなモデル?
「バスが発進しようとしたので、急いで前に詰めたら、鳴らされました。運転手は懲戒処分ですよね?」質問に回答殺到!?「常識外れ」「もう運転やめてくれ」の声も…法律では誰が悪いのか
「右車線ずっと走って何が悪いんですか?」質問に回答殺到!?「捕まるよ」「違反です」の声も…投稿者は「後ろから煽るほうが悪い!」と主張 法律ではどちらが正しいのか
街中で見かけるレクサス版ハイエースになんちゃってタイプR エンブレムを変えるドライバーの心理って!?
崖っぷちの英国自動車業界に「希望」がある理由 日本も無関係ではなかった
後ろ姿って気にならない? デザインに時代が追いつかなかった…[見返り美人]なクルマたち
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント