現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マセラティMC20をサーキットで全開試乗。「軽快な走りで狙ったラインをトレース」できる秘訣を知りたい

ここから本文です

マセラティMC20をサーキットで全開試乗。「軽快な走りで狙ったラインをトレース」できる秘訣を知りたい

掲載 1
マセラティMC20をサーキットで全開試乗。「軽快な走りで狙ったラインをトレース」できる秘訣を知りたい

MC20が搭載するのは、100%マセラティ社内で開発、生産されるネットゥーノエンジンである。ここではそのサーキット試乗とともに、チーフエンジニアやエンジン開発担当者から直接話を聞く機会を得た。(Motor Magazine2022年8月号より)

上質なサルーンを思わせる走り味のスーパースポーツカー
マセラティMC20との出会いは実に衝撃的だった。私が初めてハンドルを握ったのは日本の公道だが、エンジンを始動して発進させたその瞬間に、MC20Cがかつてないタイプのスーパースポーツカーであることが明らかになったのだ。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

まず、スタート時の振る舞いが抜群に軽い。ショックを一切感じさせることなく、文字どおり瞬時にして動き出すそのマナーは、まるで車重が半分くらいしかないライトウエイトスポーツカーのようだ。エンジンのピックアップが極めてシャープな上で、そのパワーを伝達する駆動系のレスポンスも鋭くなければ、こういう身のこなしは実現できないだろう。

カーボンモノコックを通じてドライバーに伝えられる路面からのショックがまろやかで、多少の段差であれば何ごともなかったかのように通り過ぎてしまう点にも大いに感銘を受けた。MC20は長いサスペンションストロークを駆使してじわっとショックを受け止めるようで、その点ではスーパースポーツカーというよりも上質なサルーンに近い印象だった。

視界が良好でエンジン音が過大にうるさくないところもマクラーレンとよく似ているが、内外装に認められる華やかなデザインがいかにもイタリア的で、この点はしっとりと落ち着いたマクラーレンとはひと味異なる個性を放っているように思えた。

マセラティらしさがMC20には盛り込まれた
ワインディングロードで示したキャラクターも個性的だった。パワートレーンのピックアップが良好なことは市街地で体験したとおり。ただし、長めのサスペンションストロークは優れたロードホールディングやトラクションを生み出す一方で、ハンドルを切り込んだ瞬間にターンインが始まる最新のスーパースポーツカーとは異なり、ハンドリングのレスポンスはむしろ穏やかに感じられた。

一般的にいって、こうした「おっとりとしたハンドリング」はサーキット走行を苦手とするはずだが、実際にサーキットを走るとどんな印象が得られるのか?そもそも、サーキット走行時に不利になりかねないハンドリングを選択したエンジニアたちの意図とはどのようなものだったのか?そんな疑問というか好奇心で、胸の内はあふれんばかりだった。

「NC20をもっと深く知りたい」。そうした思いは、意外なほど早く満たされることになった。MC20チェロのワールプレミア後に、モデナ近郊のサーキットでMC20に試乗できるうえ、そこにMC20の開発に携わったエンジニアも同席するという。まさに千載一遇のチャンスである。

アウトドローモ ディ モデナは全長2kmほどのコンパクトなサーキット。さらに今回はインフィールドの一部を使わなかったので、1周の距離はさらに短くなったが、おかげで高い車速域を試すことができた。

このときの印象をひと言で記せば、日本で試乗したときに想像したとおりの走りだった。ハンドリングは、決してウルトラレスポンシブとはいえないけれど、そこはミッドシップのスーパースポーツカー。軽快な身のこなしで狙ったとおりのラインをトレースできる。そこに「待たされる」という感覚は芽生えない。

一方で最新のスーパースポーツカーとしてはやや大きめなピッチングやローリングは、荷重移動の様子を正確に反映してくれるので、むしろ操りやすいともいえる。コントロール性が極めて高いブレーキもフロントの荷重を微妙に調整するのが容易で、足まわりとのマッチングは良好。これはドライビングモードをスポーツ、もしくはさらにスポーティなコルサに切り替えても変わらなかった。

グランツーリスモの味わいを大切に
こうした足まわりの設定について、MC20のチーフエンジニアのジャンルカ・ディ・オト氏は次のように説明した。

「私たちはMC20のボディの動きが大きいとは捉えていませんが、快適性を追求したのは事実です。なぜなら、他のスーパースポーツカーとは異なり、マセラティらしいグランドツーリスモの味わいをMC20に盛り込んだからです」

MC20のカーボンモノコックについても新たな事実が判明した。その製法は、量産向きのモールド成型ではなく、カーボンファイバーを1枚1枚重ね合わせていくプリプレグ(ドライカーボン)方式を用いているという。

これは、量産車としては極めて異例なことだ。また、ルーフ部分はモノコック本体(バスタブ部分)と強固に接合されており、ボディ全体の剛性向上に寄与している模様。スパイダー版のMC20チェロでモノコックの補強が必要になったのは、チェロではルーフ部分が剛性の強化に貢献しないからだ。

すべてをマセラティ社内で開発・生産するネットゥーノ
エンジン開発を担当したアントニオ・エスポージト氏の話はさらに興味深かった。彼が見せてくれたパイプ状の金属製部品は、ネットゥーノエンジンの肝である副燃焼室を構成するパーツで、その一方の端には点火プラグが、もう一方の端には噴射孔が開けられている。

そして主燃焼室の圧縮行程で混合気が副燃焼室内に吸い込まれると、点火プラグによって燃焼が開始。急激に膨張した副燃焼室内の混合気は超高温となって主燃焼室に吹き出し、超高速燃焼を実現するのだという。

マセラティ ツイン コンバスチョン(MTC)と呼ばれるこの副燃焼室方式は、最新のF1パワーユニットにも採用され、燃費効率とパフォーマンスを大幅に向上させる究極のテクノロジーとして認知されている。

もっとも、同方式を採用したロードカーはMC20が世界初。それだけ難易度が高い技術なので、「どこかのエンジニアリング会社から、その技術を購入したのだろう」と思い込んでいた。ところが実際には、MTCはマセラティがおよそ5年間の歳月を費やして独自に開発したもので、MC20C用のネットゥーノエンジンも、モデナの本社工場でマセラティ自身の手によってアッセンブリーされていることが明らかになった。

「すべてマセラティ社内で開発され、生産しています」とエスポージト氏。「以前は他からエンジン供給を受けていましたが、マセラティはエンジンを自社開発する技術力を備えていると広く知ってもらうことが重要でした。そうすることで、MC20以外のモデルもバリューが高まると考えたのです」

マセラティブランドのイメージリーダーになるべくして誕生したMC20。既存のスーパースポーツカーと一線を画している理由は、この点にあったと見て間違いない。(文:大谷達也/写真:マセラティS.p.A.)

[ アルバム : マセラティMC20サーキット試乗 はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
AUTOCAR JAPAN
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
グーネット
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
AUTOCAR JAPAN
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
AUTOCAR JAPAN
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
AUTOSPORT web
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
AUTOSPORT web
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
乗りものニュース
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2995.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2298.03950.0万円

中古車を検索
MC20の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2995.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2298.03950.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村