現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 992が「ハイブリッド」に! 改良版 ポルシェ911へ試乗 3.6Lの驚異的レスポンス でも最適解はカレラ?

ここから本文です

992が「ハイブリッド」に! 改良版 ポルシェ911へ試乗 3.6Lの驚異的レスポンス でも最適解はカレラ?

掲載 4
992が「ハイブリッド」に! 改良版 ポルシェ911へ試乗 3.6Lの驚異的レスポンス でも最適解はカレラ?

遂にハイブリッドを得た992型911

992型のポルシェ911で、スイートスポットといえるバランスの良さにあったのがGTS。カレラよりパワフルで対峙する喜びがあり、911 ターボやGT3級にハードでもシリアスでもない。多くのドライバーも、それを評価してきたと思う。

【画像】3.6Lの驚異的レスポンス 992.2型ポルシェ911 競合の上級クーペと写真で比較 全145枚

ところが、シュツットガルトの技術者が911のハイブリッド化を決めた時、選んだのはGTSだった。これを知った少なくないポルシェ・ファンがSNS上で嘆き、怒ったようだ。ただし、車重が2tに達するという噂は間違いだ。

2018年に発表された992型には、2024年に幅広い改良が施され、ポルシェが992.2型と呼ぶほどの進化を遂げた。英国価格を約1万ポンド(約202万円)も上昇させる電動化技術が、その中心にあることは間違いないだろう。

911 GTSの水平対向エンジンは、新開発の3.6L 6気筒シングルターボ。従来のツインターボ・ユニットより、排気量は0.6L拡大した。レブリミットは7500rpmで、最高出力は484ps、最大トルクは57.9kg-mを発揮する。

ここへ、電圧400Vのハイブリッド・システムを実装。エアコンのコンプレッサーは電動になり、補機ベルトで回す必要がなくなった。スターターモーターも不要になった。

そのかわり、電流を整えるインバーターを搭載。8速デュアルクラッチAT内には、54psと15.3kg-mの駆動用モーターが内蔵された。このトランスミッションは、当初から電気モーターを組む前提で設計されていたという。

ターボチャージャーにも、電気モーターが内蔵されている。タービンを早期に回したり、回転を維持するために。

システム総合541ps 車重増は実質80kg

駆動用バッテリーはフロントにあり、容量は1.9kWh。余剰な運動エネルギーで発電し、走行中は充電もされる。ポルシェがT-ハイブリッドと呼ぶ、新しいパワートレイン総合での最高出力は541psで、最大トルクは62.1kg-mになる。

ボディスタイルは、後輪駆動でクーペのカレラと、カブリオレ、四輪駆動のタルガから選択可能。ポルシェによると、ハイブリッド技術により車重は50kg増えたという。後輪駆動のカレラGTSは1595kgで、最も重いタルガ4 GTSでは1745kgになる。

だが、これにはトリックがある。リアシートが無償オプションという設定に、フェイスリフト後は変更されたのだ。従来どおり+2にすると、さらに約30kg増える。それでも、同等クラスのスポーツカーでは軽い部類に入るが。

0-100km/h加速は、カレラGTSで3.0秒。最高速度は312km/hで、燃費は9.3km/Lが主張される。CO2の排出量は244g/kmだ。

後輪操舵システムは、改良後のGTSでは標準装備に。サスペンションは、10mm低い設定になる。ボディロールを抑制するオプションのPDCCは、電圧400Vに対応する新しい電動油圧システムへアップデートされた。

タイヤサイズは、リアが315/30 R21で、フロントは245/35 R20。フロントとリアにはアクティブ・エアロが実装され、ヘッドライトもリフレッシュした。一文字のテールライトも、変更が加えられている。

素のカレラもアップデート 992.2のピュアな魅力

非ハイブリッドの911 カレラも、同時にフェイスリフトを受けている。3.0L 6気筒エンジンはそのままだが、改良前のGTS用ターボを獲得した。インタークーラーは、同じく911 ターボ譲りとなり、最高出力は394pへ上昇。ブレーキも大径化された。

インテリアでは、メーターパネルが完全にモニター化。中央がタコメーターという配置は変わらない。新しくスタートボタンも獲得している。

今回は、複数の992.2へ試乗したが、順に印象をお伝えしていこう。最初にステアリングホイールを握ったのは、リアシートの付いた911 タルガ4 GTSだ。

少し大きく重く感じられるのは、ハイブリッド化前と変わらない。新しいパワートレインは、直線加速で重さを忘れさせてくれるが、カーブへ侵入すると思い出してしまう。

その後、スペインのアスカリ・サーキットへ移動。ここで、非ハイブリッドの911 カレラへ乗り換えたが、サーキットで楽しめる能力は少し減じたように思えた。

タルガより情感豊かで、運転が楽しいことは明らか。身のこなしは軽快で、ラインの調整域も広い。プロのレーシングドライバーが運転する、先導車の911 ターボについていくのはやっと。それでも、目一杯能力を引き出すのは喜びだ。

アクセルとブレーキペダルの操作で、コーナリング・スタンスはアンダーからオーバーまで自在に選べる。ステアリングには鮮明な情報が伝わり、後輪操舵システムは極めて自然。素のカレラには、992.2型の911が持つ純粋な魅力が、すべて詰まっている。

驚異的なレスポンス GTSのベストは後輪駆動

少し熱中しすぎて、手のひらが汗ばんでしまったが、カレラ4 GTSへスイッチ。ここで、ポルシェのハイブリッド・パワートレインの有能ぶりが顕になる。

3.6Lユニットは、従来の3.0Lユニットよりノイズが大きく、レスポンスは驚異的のひとこと。8速デュアルクラッチAT内の駆動用モーターは、エンジンのあらゆる回転数へ対応し、ターボ内のモーターがブーストを維持。ターボラグは皆無といえる。

ブレーキングやコーナリング時は、カレラ以上の重さを感じるものの、同時にしっかり路面へしがみついている感覚もある。直接乗り比べなければわからないかもしれないが、性格はだいぶ違う。従来以上に、差別化されたようだ。

よりダイナミックで積極的だが、アナログな印象は薄い。サーキットを同等のペースで走るのに、ドライバーは素のカレラの8割程度の労力で済むだろう。

そして、最後は後輪駆動のカレラ GTS。四輪駆動ではないぶん、コーナーからの立ち上がりでは安定性が若干落ちるものの、引き換えに機敏さと自在さが増している。

今回試乗した3台のGTSでは、これがベスト。車重は1番軽く、新エンジンの素晴らしいレスポンスを発揮でき、魅力的なステアリングを堪能できる。8速デュアルクラッチATは素早く次のギアを選び、ブレーキは本気の数周でもへこたれない。

992.2のスイートスポットは素のカレラ

さらに、カレラ GTSで公道へ。乗り心地は硬めだが、落ち着きはある。ロードノイズは、一部のライバルよりうるさいものの、許容できる範囲。市街地を穏やかに運転している限り、ハイブリッドの存在は控え目だ。

パワー感は現在の911 ターボと同等で、追い越し加速も余裕。追ってそれもアップデートを受ける予定だが、ここから一層能力が引き上げられるのだろう。恐らく、気が遠くなるような水準に達するはず。

それでも、3.0Lツインターボエンジンを積む、素のカレラが最も魅力的かも。4種類の992.2型へ試乗したが、筆者が最も気に入ったのは1番シンプルな仕様だった。いずれも素晴らしい仕上がりにあるが、911のスイートスポットはGTSではなくなったようだ。

ポルシェ911 カレラGTS(欧州仕様)のスペック

英国価格:13万5834ポンド(約2744万円)
全長:4542mm
全幅:1852mm
全高:1279mm
最高速度:312km/h
0-100km/h加速:3.0秒
燃費:9.3km/L
CO2排出量:244g/km
車両重量:1595kg
パワートレイン:水平対向6気筒3591cc ターボチャージャー+電気モーター
使用燃料:ガソリン
最高出力:541ps/6500rpm(システム総合)
最大トルク:62.1kg-m/1900-6000rpm(システム総合)
ギアボックス:8速デュアルクラッチ・オートマティック(後輪駆動)

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

280馬力規制が笑えるほどのハイパワー化! 1000馬力も普通に登場するクルマの「パワーインフレ」が起こる理由とこの先の行方
280馬力規制が笑えるほどのハイパワー化! 1000馬力も普通に登場するクルマの「パワーインフレ」が起こる理由とこの先の行方
WEB CARTOP
「KUHL」は買ったあとが楽しい! ド迫力エアロのR35GT-Rが富士に集結した「TEAM GT-R BY KUHLオーナーズミーティング」
「KUHL」は買ったあとが楽しい! ド迫力エアロのR35GT-Rが富士に集結した「TEAM GT-R BY KUHLオーナーズミーティング」
WEB CARTOP
フェルスタッペン、白熱バトルも20秒ペナルティ「他にできることはなかった」レッドブル/F1第20戦決勝
フェルスタッペン、白熱バトルも20秒ペナルティ「他にできることはなかった」レッドブル/F1第20戦決勝
AUTOSPORT web
自動車メーカーを悩ます「SDV開発」 ついに救世主が出現? 業界初のマーケットプレイス「SDVerse」の実力とは
自動車メーカーを悩ます「SDV開発」 ついに救世主が出現? 業界初のマーケットプレイス「SDVerse」の実力とは
Merkmal
流麗すぎる! タミヤから「ポルシェ911 GT3 RS」のスケールモデルが登場。斬新な設計に注目【全日本模型ホビーショー2024】
流麗すぎる! タミヤから「ポルシェ911 GT3 RS」のスケールモデルが登場。斬新な設計に注目【全日本模型ホビーショー2024】
くるくら
【モト・グッツィ】新作アパレル「MOTO GUZZI ESSENTIALコレクション」を発売!
【モト・グッツィ】新作アパレル「MOTO GUZZI ESSENTIALコレクション」を発売!
バイクブロス
ローソン、追い上げ狙うも2度の接触「フラストレーションのたまるレース」RB/F1第20戦決勝
ローソン、追い上げ狙うも2度の接触「フラストレーションのたまるレース」RB/F1第20戦決勝
AUTOSPORT web
三菱の新型「“小型”SUVミニバン」公開に反響多数! 「カッコいい」「欲しい」 全長4.5mでタフ顔&「画期的ハイブリッド」採用! 新「エクスパンダークロス」タイに登場
三菱の新型「“小型”SUVミニバン」公開に反響多数! 「カッコいい」「欲しい」 全長4.5mでタフ顔&「画期的ハイブリッド」採用! 新「エクスパンダークロス」タイに登場
くるまのニュース
無くなる前に乗っておきたい! スズキの原付一種スクーター『Let's』に試乗したよ~高梨はづきのきおくきろく。~
無くなる前に乗っておきたい! スズキの原付一種スクーター『Let's』に試乗したよ~高梨はづきのきおくきろく。~
バイクのニュース
タナベの車高調2製品に『N-BOXカスタム』『RAV4』の適合が追加
タナベの車高調2製品に『N-BOXカスタム』『RAV4』の適合が追加
レスポンス
重くて進まない!? そんなことないよね?? 今大人気の[軽自動車]4台のフル乗車時の動力性能をチェック!!
重くて進まない!? そんなことないよね?? 今大人気の[軽自動車]4台のフル乗車時の動力性能をチェック!!
ベストカーWeb
MONETが乗降ステップや専用クーラーなどを搭載したMaaS向けのユニバーサルサービス車両を提供開始
MONETが乗降ステップや専用クーラーなどを搭載したMaaS向けのユニバーサルサービス車両を提供開始
@DIME
【F1第20戦決勝の要点】逆転タイトルを狙うノリスに立ち塞がるフェラーリという大きな障壁
【F1第20戦決勝の要点】逆転タイトルを狙うノリスに立ち塞がるフェラーリという大きな障壁
AUTOSPORT web
アウディ『A5』新型、デジタル化とスポーティさを融合した新世代セダンに、新写真を公開
アウディ『A5』新型、デジタル化とスポーティさを融合した新世代セダンに、新写真を公開
レスポンス
「すごい事故…」 圏央道が「上下線一時通行止め!」 乗用車「単独事故」で2車線ふさぐ… けが人はなし 国道409号・128号に迂回必要に
「すごい事故…」 圏央道が「上下線一時通行止め!」 乗用車「単独事故」で2車線ふさぐ… けが人はなし 国道409号・128号に迂回必要に
くるまのニュース
20年以上乗った「トヨタの“スポーツカー”」も登場! 「衆議院選2024」で “高市早苗議員”が奈良2区当選! クルマ好きの間で話題に
20年以上乗った「トヨタの“スポーツカー”」も登場! 「衆議院選2024」で “高市早苗議員”が奈良2区当選! クルマ好きの間で話題に
くるまのニュース
角田裕毅、スタート直後の接触で2日連続クラッシュ「スペースが足りなかった」RB/F1第20戦決勝
角田裕毅、スタート直後の接触で2日連続クラッシュ「スペースが足りなかった」RB/F1第20戦決勝
AUTOSPORT web
衝撃デビューのコラピント、来季RBに”レンタル移籍”の可能性を否定「きっと僕は他のレースに出る……でも、絶対F1に戻ってくるよ」
衝撃デビューのコラピント、来季RBに”レンタル移籍”の可能性を否定「きっと僕は他のレースに出る……でも、絶対F1に戻ってくるよ」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

4件
  • まろまろ
    街乗り重視、車重とパワーが絶妙ですね。
  • nam********
    992-1が最後の純エンジンとして価値が出るのかな
    ハイブリッドは正直がっかり
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1694.03642.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

180.07800.0万円

中古車を検索
911の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1694.03642.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

180.07800.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村