現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > STIが新たな「ニュル参戦車両」お披露目! “勝ち”にこだわって強化したマシンで24時間レースに挑む

ここから本文です

STIが新たな「ニュル参戦車両」お披露目! “勝ち”にこだわって強化したマシンで24時間レースに挑む

掲載 4
STIが新たな「ニュル参戦車両」お披露目! “勝ち”にこだわって強化したマシンで24時間レースに挑む

■ドイツに置いてきた“忘れ物”を取りに行くべく、参戦車を強化

 スバルのモータースポーツを担うSTI(スバルテクニカインターナショナル)は2023年12月21日、「ニュルブルクリンク24時間レース」に参戦する車両をお披露目しました。
 
 ニュルブルクリンク24時間レースとは、ドイツのニュルブルクにあるサーキット「ニュルブルクリンク」で開催されるレースで、グランプリコース1周約5kmと、ノルドシェライフェと呼ばれる北コースの1周約20kmを繋げ、1周約25kmのコースで24時間の耐久レースをおこなうものです。

【画像】「えっ…!」カッコいい! これがニュル24時間に参戦するSTIの新マシンです! 画像を見る(30枚)

 コーナーの数は200近くにのぼり、高低差は300m超。路面はサーキット専用というより一般道に近く、そのため多くの自動車メーカーがテスト車両を持ち込んでテストすることでも知られています。

 STIはスバルの支援を受け、独自プログラムとしてレース車両開発や人材育成、市販車への技術フィードバックのため、2008年からニュルブルクリンク24時間レースに参戦しています。

 2008年当時は「インプレッサWRX STI」をベースにしたレーシングカーで挑戦を続けていましたが、2014年から2022年まではVA型と呼ばれる「WRX STI」で挑戦。

 2020年から2021年は世界的に新型コロナウイルスが流行したため参戦を断念し、そして2022年から挑戦を再開しました。

 そんなか、2023年の参戦では、現行「WRX S4」をベースにしたVB型にマシンをチェンジしています。車両が変わったことでエンジンも変わり、スバル/STIのレースを長年支えてきた「EJ20型」エンジンから新型の「FA24型」エンジンに刷新し、新時代の戦いに移行。2023年はFA24型エンジンがどこまで戦えるのか注目を浴びました。

 2023年は、QF(予選)レースでトラブルが続発し苦戦を強いられます。修復をおこない、本番の24時間レースに挑みましたが、冷却水回路不良や発電の不具合などのトラブルが発生。ピットイン作業などもおこなったものの、リタイアになるような大きなトラブルは発生していませんでした。

 しかし夜明けごろにサスペンショントラブルによりガードレールにヒットしてしまいます。なんとか自力でピットに帰ってこられたのですが、サスペンションはもちろん、エキゾーストマニフォールドからの排気漏れなども発生。

 とはいえリタイアはせず、エンジン交換やサスペンション交換など約4時間にもおよぶ修復作業をおこない、その後は無事に走り切り完走したのですが、目標には大きく届かず悔しい思いをして帰国してきました。

 そうしたことがあり、2024年の参戦車両ではトラブルが起きた部分は徹底的に開発と強化を実施。

 フロントスタビライザーの締結軸力アップや、エキゾーストマニフォールドはインコネル系材料を採用し形状を見直し、発電不具合を発生していたオルタネーター部分の改良、冷却水の経路を見直しエアボリューム式のタンクを新設。さらにエンジン主機の強化をおこなうなど、多くの部分に手が加えられました。

 さらに空力面も改善され、エアダクト周辺に各種ガーニーを追加、トラックリッドにもガーニーを追加、大きく後方に迫り出したウイングの翼端版の大型化、フロントアンダーパネルの形状変化、マット塗装とサメ肌による空力効果向上などもおこなっています。

 そして大きなトピックとして、ホイールブランドのBBSジャパンと協力して「STIフレキシブル・パフォーマンス・ホイール」を開発したことも挙げられます。

 このホイールは、微小蛇反応を良くして限界性能の向上を図るとともに、前後のホイールのリムの部分に差を付けてホイール自体の柔軟性を使いタイヤの性能を限界まで使うなどの工夫がおこなわれているそうです。

 辰己総監督は「悔しい思いをして帰ってきた。忘れ物をドイツにしてきてしまった。来年(2024年)はその忘れ物を取りに行き、なんとしても勝って帰ってきたい。『SP4T』というクラス優勝はもちろんのことだけど、総合順位で上位車両を追い越し、CUPカーや『GT4』クラスを駆逐していきたい。『GT3』マシンには届かないかもしれないが、総合での順位にこだわっていきたい」とコメントしました。

 SP4Tとは2.5リッターまでのターボエンジンを搭載したクラスです。

 2023年は4時間にも及ぶクラッシュの修復によってクラス2位になりましたが、クラス優勝はもちろんのこと総合順位にもこだわりたいと辰己総監督。

 さらに2019年に記録した145ラップを上回る周回数を記録したいとも話します。

■車両開発ドライバーとして佐々木孝太氏、久保凜太郎氏が参加

 2024年の参戦車両のデザインはブルーを基調にしたマット塗装とサメ肌になっており、チェッカーフラッグを表現したチェリーレッドが、車両後方へいくにつれて日本を象徴する桜の花びらになるデザインを盛り込みました。

 また、車体後方下部には全国から選抜されたディーラーメカニックの出身ディーラーの名前が配置され、メカニックの人材育成も手がけています。

 さらに、今回の車両開発ドライバーとして佐々木孝太氏、久保凜太郎氏が携わったことも発表されました。正式なドライバーラインナップは2024年1月の「東京オートサロン2024」で発表されるといいます。

 新たな試みとして、スマートフォンゲームアプリ「アズールレーン」とコラボレーションが実現したことも発表されました。車両のボンネットとサイドに大きくロゴがあしらわれており、今後どのような展開が行われるのか気になるところです。

 この日のテスト走行も順調におこなわれ、初めて開発ドライバーとして参加した久保氏は次のようにコメントしました。

「初めてのことなので緊張しています。初めて乗った時からパフォーマンスを感じられました。

 今年、自費でニュルブルクリンクに挑戦しライセンスも取得し、最初のコーナーは物凄く怖いと感じましたが、そこからまだ行けると経験を積んできました。その経験も活かせると思います」

 さらに、「(ニューマシンは)最初に走り出してから1回もトラブルなく来ています。空力も良いパッケージになっていると感じられます」とマシンに対しても好印象を持っているようです。

 佐々木氏は「2022年のVA型では最後クラッシュで終わってしまい悔しい気持ちでいっぱいです。今年の2023年型はテスト開発を行い決勝は見守る方でした。2024年はまだ体制発表はおこなわれていませんが、乗れるとなれば全力で戦いたいし、今までの経験を生かして悔しい思いを晴らしていきたいし、みんなでトラブルなく走り切りたい」といいます。

 VA型とVB型に乗っていることもあり、「今年は正常進化していますしロングランでも良く走るようになっています。2023年仕様のVBHは2022年のVABよりタイムも上がっています。それよりも2024年仕様のVBHは良くなっています。マシンはより速く曲がりやすくなっている」と過去から正常に進化していることも話しています。

※ ※ ※

 東京オートサロン2024では新たな参戦車両の展示も予定されており、最新のレーシングカーをじっくり見られるチャンスもあります。

 2024年のニュルブルクリンク24時間レースは6月1日から2日に決勝レースがおこなわれます。どのようなレースになるのか期待したいところです。

こんな記事も読まれています

まさかのMrs.GREEN APPLEが登場! 話題の新型車を語る!? どこが気に入った? ホンダ新型「フリード」の魅力とは
まさかのMrs.GREEN APPLEが登場! 話題の新型車を語る!? どこが気に入った? ホンダ新型「フリード」の魅力とは
くるまのニュース
[サウンドシステム設計論]高度な「パッシブシステム」を組んで1ランク上のサウンドを満喫!
[サウンドシステム設計論]高度な「パッシブシステム」を組んで1ランク上のサウンドを満喫!
レスポンス
【MotoGP】バニャイヤが直面する新たな課題……マルケス加入後のチームの手綱を握れるか? 「和を乱すな」と今からアピール
【MotoGP】バニャイヤが直面する新たな課題……マルケス加入後のチームの手綱を握れるか? 「和を乱すな」と今からアピール
motorsport.com 日本版
スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
motorsport.com 日本版
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
くるまのニュース
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VAGUE
マツダとヤマハ発動機、認証不正で出荷停止のロードスターRFなど 7月以降に順次生産再開へ
マツダとヤマハ発動機、認証不正で出荷停止のロードスターRFなど 7月以降に順次生産再開へ
日刊自動車新聞
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
レスポンス
【公式動画】アストンマーティン F1アロンソの熱望から誕生したQ By Aston Martinビスポークのヴァリアント・ヴェラールが新たな系譜に加わる
【公式動画】アストンマーティン F1アロンソの熱望から誕生したQ By Aston Martinビスポークのヴァリアント・ヴェラールが新たな系譜に加わる
Auto Prove
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
Auto Messe Web
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
motorsport.com 日本版
ブガッティの新たなハイパースポーツカー「トゥールビヨン」が登場。V16エンジン+3モーターで1800psを発生!
ブガッティの新たなハイパースポーツカー「トゥールビヨン」が登場。V16エンジン+3モーターで1800psを発生!
Webモーターマガジン
[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
レスポンス
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
乗りものニュース
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
くるまのニュース
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
AUTOSPORT web
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
WEB CARTOP
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
WEB CARTOP

みんなのコメント

4件
  • ooa********
    1台のみで挑み続ける姿に
    心打たれます。今年も応援しています。
  • pep********
    年々、市販車と全く違う車になっていく。
    完走目的でCVTで市販車ベースの車走らせてみろよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村