現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > アウトドア好きがいま注目すべき、使ったが最後「手放せなくなる」クルマの最新機能とは?

ここから本文です

アウトドア好きがいま注目すべき、使ったが最後「手放せなくなる」クルマの最新機能とは?

掲載 7
アウトドア好きがいま注目すべき、使ったが最後「手放せなくなる」クルマの最新機能とは?

あると便利な機能を紹介

 アウトドアに嬉しいクルマの機能や装備として思い浮かぶのは、まずは4WD、そして最低地上高、ヒルディセントコントロールなどの走破性にかかわるモノやシートのフルフラットアレンジなどであろう。

冬キャンにあると便利な「ちょっとしたアイテム」とは? 新聞紙や使い捨てカイロに湯たんぽをお忘れなく

 しかし、そうした機能や装備以外にクルマに装備される最新便利機能もまた、じつはアウトドアで大活躍してくれるアイテムだったりする。

運転疲労度を軽減する「ACC」

 例えば、ACC(アダプティブクルーズコントロール)。アウトドアに関係ないじゃん!? と思うかもしれないが、自宅からアウトドアフィールドまでは高速道路を使うなど、けっこう遠い場所にあるのが一般的だ。

 そんなアウトドアへの長距離のドライブ、運転では、ペダル操作が不要になるACCはじつにありがたい。とくに帰路、アウトドアを楽しみすぎて疲れていても、前車との距離を一定に保ってくれて、渋滞時には停止保持機能があるACCなら渋滞のノロノロ運転も快適そのもの。

 それが、スバルのアイサイトX、日産のプロパイロット2.0ぐらいの高機能になると、ハンズオフドライブまで可能になるから便利すぎる。

クルマに必ず入れておきたい「USBソケット」

 これからの季節、アウトドアフィールドが高地にある場合、かなりの寒さと戦うことになる。そんな場合でも、クルマにシートヒーター、ステアリングヒーターがあれば、少なくとも移動中はホカホカ。体や手を暖められるのだ。

 アウトドアでは、アウトドアグッズとともに不可欠なアイテムがスマートフォン。誰かと連絡できるだけでなく、アウトドアで注意したい気象情報もリアルタイムで収集可能だ。しかし、スマートフォンのバッテリーが切れては元も子もない。モバイルバッテリーを持参しても、限界がある。そんなときに便利で安心なのが、車内のUSBソケットである。

 これがあれば、いつでもスマートフォンをフル充電でき、安心だ。自身のクルマにUSBソケットがなく、シガーライター(古い表現ですが)しかなくてもご安心を。シガーライターに挿す、USBソケットアクセサリーを用意すればいいだけ。

 多くはふたつ以上のソケットが付いているから、2台同時に充電することができる。おっと、自身のスマートフォンに合う充電&通信ケーブルはお忘れなく……。

「バックドア」の活用でテラスになる

 ボックス型ミニバンやスーパーハイト系軽自動車の大きなバックドアも、意外や意外、アウトドアで大活躍。というのも、バックドアを開けることで、バックドアが大きなひさしになり、ラゲッジスペースの後端に座れば、雨や直射日光を遮ってくれるテラス席感覚で使えるからだ。

 ちなみにスズキ・スペーシア ベースなら、バックドアがひさしになるだけでなく、全グレード標準装備のマルチボードと後席のアレンジで、車中泊が可能になるのはもちろん、車内にベンチシート&テーブルが出現。

 テレワークにうってつけで、さらに”どこでもカフェ”としても大活躍。スペーシア ベースの場合、オプションではなく、標準装備というところがポイントで、リヤクォーターウインドウ部分がポケッテリアになっているのも便利すぎるのだ。

アウトドアでの神器「AC100V/1500Wコンセント」

 これは、ハイブリッドやPHV(PHEV)車に限られる装備だが、アウトドアでの神器となるのが、AC100V/1500Wコンセント。車内外でコーヒーメーカーや簡易電子レンジ、照明などの家電品が使え、筆者がアウトドアに必ず持っていく充電式湯たんぽなどの充電もOK。AC100V/1500Wコンセントはアウトドアライフを一段と快適・安心なものにしてくれるアイテムと断言したい。

 とはいえ、ハイブリッドやPHV(PHEV)は高価だから、手が出ないというなら、電源付きキャンプサイトに限られるものの、スペーシア ベースなら外部電源ユニットがオプションで用意されている。車外の電源に接続することで、クルマのバッテリーあがりを気にすることなく最大1500Wまでの電化製品が車内で使用可能なのだから(窓やドアを少し開ける必要もない)便利だ。

こんな記事も読まれています

23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
グーネット
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
AUTOCAR JAPAN
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
AUTOCAR JAPAN
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
AUTOSPORT web
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
AUTOSPORT web
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
乗りものニュース
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
VAGUE

みんなのコメント

7件
  • キャンプ場でアイドリングさせて車のコンセントで電気炊飯器や電気ポットを使っている奴が居たら、アホにしか見えない。
  • 目的はキャンプなんだから車は何でも良いのでは無いんだろうか。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村