この記事をまとめると
■東南アジアの主要都市では路線バスのBEV化が進んでいる
やっぱり単純なモーターショーはもうオワコン? 6年ぶりに開催されたマレーシアのショーでも「クルマはどこ?」状態だった
■マレーシア・クアラルンプール市内の路線バスは全車がBEVとなっている
■クアランプールには始発と終点が同じバス停の「GOKL」というバス網がある
鉄道だけでなくバス網も充実しているマレーシア・クアランプール
東南アジアの主要都市では市内路線バスのBEV化が進んでいる。タイの首都バンコク市内ではまさに破竹の勢いで車両のBEV化が進んでおり、いまや市内中心部では、BEVバス以外は見かけなくなっている。インドネシアの首都ジャカルタでも一般路線バスのBEV化が先んじて進められており、2025年からは「トランスジャカルタ」と呼ばれる「なんちゃってBRT(バス高速輸送システム)」の車両にもBEVバスが導入されることになっている。
クアラルンプール市内はモノレールや地下鉄、高架鉄道などの鉄道網の整備も行き届いているが、バス路線も整備されている。観光客向けに二階建てバスで市内スポットを巡るというのもあるが、筆者のお勧めは「GOKL(KLはクアラルンプールの略でよく使われている)」という路線バス網。レッド、ブルー、グリーン、パープルの4路線があり、それぞれ設けたバス停を終発着点にして、そこから出発して再び戻ってくるということを繰り返していた。2012年に運行が始まり、無料運行を続けていたのだが、2024年に外国人は有料(1リンギット/約34円)となった。
循環していないとはいえ、始発バス停で乗車すれば必ず終点として乗ったバス停に戻ってくるので、その点では短期滞在者も便利に使うことができる。
しかも、いまやそのGOKLで使われるバスは全車BEVとなっているのにも注目だ。フロント部分にクォーターウインドウがついており、「自称バスオタク」である筆者は、日本でもかつて走っていたいすゞの「キュービックバス」を思い出し、なんだからやたら親近感をもつことができた。
この車両は中国のCRRCというメーカーのシャシーに、マレーシアのSks Busというメーカーがボディを架装した車両となっている。ちなみにGOKL以外の一般路線バス車両はスカニア製(シャシーのみ?)のICE(内燃機関)車が多かった(というかこれしか見かけなかった)。
最初に乗ったパープルラインはチャイナタウン近くを発着停留所としていた。一方、郊外のモノレールなどとのターミナル駅が発着停留所となっているレッドラインは、「KLセントラル」という市内中心地域を経由する路線となっていた。
モノレールなど鉄道系の駅近くに停留所があるので、とにかくアクティブにクアラルンプール市内を歩くことができた。初めてのマレーシアであったが、「あるかなぁ」と思い、初めてクアラルンプール市内に足を入れると、やはりBEVバスが当たり前のように走っていた。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
510万円! トヨタの最安「アルファードX」に注目! 「8人乗り」&多彩な“シートアレンジ”採用! 「最廉価グレード」に反響集まる!
「免許証見せるのイヤです」中国出身の女が免許証の提示を拒否!? なぜ? 一時停止違反の取り締まりが”まさかのトラブル”に発展…一体何があったのか
クルマに貼ってある「謎のちょうちょ」何を意味するマーク? 知られざる「大切な意味」がある!? 見かけたらどうするべき?
信号待ちで無意味に「ジワっと前に寄せる」ナゾ行為にモヤモヤ 「後続みんな動かなきゃじゃん!」 なぜするのか、交通心理士が一刀両断!
バッテリーを交換してまで乗り続けるケースはレア! EVはバッテリーの寿命=クルマの寿命と捉える人がほとんどだった
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
時刻表通りに運行するのが難しいなら まだまだ日本では受け入れ難いのが現状では?
それとその電気はどこから?という初歩的課題もそのままですしね。
循環させたくてもEVだから「電池切れ」が心配でできない。
エンジン車だったら循環線だったのに、超便利とは呼べないな。