現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 座席の選択肢は普通のクルマの比じゃない! バスの「乗り心地による特等席」はドコかを考えてみた

ここから本文です

座席の選択肢は普通のクルマの比じゃない! バスの「乗り心地による特等席」はドコかを考えてみた

掲載 10
座席の選択肢は普通のクルマの比じゃない! バスの「乗り心地による特等席」はドコかを考えてみた

 この記事をまとめると

■バスの乗り心地のいい場所はどのあたりの席なのか真剣に考えてみた

路線バス運転手の悲鳴! 正直ヤメてほしい一般ドライバーの行動6選

■ロールやピッチングといった前後左右の動きが少ない場所が乗り心地に優れる席となる

■物理的には前後タイヤの中心地点より後ろ寄りのところに乗り心地のよいポイントがある

「乗り心地がいい」ということは乗員の無駄な上下動が少ないこと

 日々の足として利用する乗合バス、旅行などで利用する観光バス、安価に遠出するときに役立つ高速バス……などなど公共交通機関として、もはやバスは欠かせない存在となっている。

 それだけ身近なモビリティではあるが、バスに乗るときに「もっとも乗り心地のよい席はどこなのか」といったことを考えたことはだろうか。実際問題としては、座席予約のできる高速バスでなければ座る場所を選ぶことはできないともいえるが、少々まじめに考えてみよう。

 まず、自動車の乗り心地というものは何に由来しているかを整理する必要がある。

 乗用車同士で乗り心地を比較するとき、おそらく多くの人がボディ剛性感やサスペンション、タイヤの性能によって乗員が体で感じる突き上げが異なる点や遮音性能などに由来する静粛性によって評価しているだろう。

 難しいのは、路面の凸凹をマイルドに受けとめるようサスペンションを柔らかくしすぎると、コーナリングでのロールや加減速でのピッチングといった前後左右の動きが大きくなってしまい、それが不快感を生んでしまうという点だ。そうしたバランスをどう取るかが、自動車エンジニアの実力ともいえる。

 このあたりの感覚は個人差もあるだろうから、定量化するのは難しい面もあるが、おそらく多くのユーザーは、路面や挙動の変化による上下動がマイルドなほど乗り心地がよいと感じているはずだ。つまり、単純化すると「クルマの挙動によって乗員のカラダが強制的に動かされる」程度によって乗り心地のよし悪しを判断していると考えられる。

 この前提において、バスに乗るときの『もっとも乗り心地のよい席は、中央付近の後ろ寄り』といえる。

 その理由は、バスの構造的な特徴にある。

 バスは重量配分がリヤ寄りなので無駄な上下動を感じずらい

 ご存知のように、日本国内で走っている多くのバス(マイクロバス除く)は、用途にかかわらずリヤに巨大なエンジンを積んだRR(リヤエンジン・リヤ駆動)レイアウトとなっていることがほとんどだ。そのため空車での前後重量配分は、おおよそ3:7となっている。

 バスの車体をシーソーのようにとらえ、この重量配分から考えられる支点あたりに座っていれば、加減速による上下動の影響がもっとも少ないといえる。おおよそのイメージでいうと、前後タイヤの中心地点から、中間地点より後ろ寄りのところに乗り心地のよいポイントがくることになる。その場所で、なおかつ横方向にも中央付近に座っていれば、左右の動きからの影響を最小限にすることが期待できる。

 もっとも、前後にドアがあるような乗合バスでは車体中央付近に座席があることは少ない。観光バスや高速バスなどでも中央は通路になっているため、物理的なベストポジションに座席はない、というのが現実なのかもしれない。

 さらにいえば、前述した前後重量配分は空車時のものであり、乗客が多いような状況での前後バランスは変わってくる。加えて、タイヤに近い場所は振動やノイズも大きくなるため重量配分だけで考えるのが難しい面もある。

 とはいえ、前後のオーバーハング(タイヤ軸より前後にはみ出した部分)に座っているのはピッチングの影響が大きくなるため、そこに乗り心地のよいポジションがくるということは考えづらい。

 遠足などで、バスの最後端に座りたがる子どもは多いのかもしれないが、乗り心地的にはけっして特等席とはいえないのだ。

 また、クルマ酔いしないようバスの最前列に座りたがる人もいる。たしかにフロントウインドウに近いほど景色がよく見えるし、運転手の操作から次にくる挙動に身構えやすいのかもしれないが、フロントタイヤの前というのはやはりピッチングの影響が大きくなりがちなので、乗り心地の点においてはベストチョイスとはいえなさそうだ。

関連タグ

こんな記事も読まれています

よく見るコイルスプリングだけじゃない! 板バネに空気バネなどクルマのサスペンションの「バネ」の種類と特徴
よく見るコイルスプリングだけじゃない! 板バネに空気バネなどクルマのサスペンションの「バネ」の種類と特徴
WEB CARTOP
【試乗】曲がりがいい! 加速が素直! 走りの上質さがアップ! 新型フリードを現行モデルと走り比べ
【試乗】曲がりがいい! 加速が素直! 走りの上質さがアップ! 新型フリードを現行モデルと走り比べ
WEB CARTOP
悪路なんて走らないしアウトドア趣味もない! それでも人気のSUVでしか得られないメリットを探したらけっこうあった!!
悪路なんて走らないしアウトドア趣味もない! それでも人気のSUVでしか得られないメリットを探したらけっこうあった!!
WEB CARTOP
新型フリードに乗ったらシートもラゲッジも格段に進化! 価値は室内空間にアリ!!
新型フリードに乗ったらシートもラゲッジも格段に進化! 価値は室内空間にアリ!!
WEB CARTOP
【試乗】BYDの「真打ち」スポーツセダンが日本上陸! 激安「SEAL」の走りを徹底チェックした
【試乗】BYDの「真打ち」スポーツセダンが日本上陸! 激安「SEAL」の走りを徹底チェックした
WEB CARTOP
【試乗】ニュルで仕込んだスポーツタイヤ! グッドイヤーの新モデル「イーグルF1アシンメトリック6」の実力を徹底チェック
【試乗】ニュルで仕込んだスポーツタイヤ! グッドイヤーの新モデル「イーグルF1アシンメトリック6」の実力を徹底チェック
WEB CARTOP
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
車体が透けて床下まで見える! 移動する歩行者も検知! 最新車のクルマのモニターが未来の世界だった
車体が透けて床下まで見える! 移動する歩行者も検知! 最新車のクルマのモニターが未来の世界だった
WEB CARTOP
99%がリヤ駆動のなかで日野がFFのトラックを発売! 激レアなFFトラックはどこにメリットがあるのか?
99%がリヤ駆動のなかで日野がFFのトラックを発売! 激レアなFFトラックはどこにメリットがあるのか?
WEB CARTOP
ドライバーズシートも特等席──新型レクサスLM500h“version L”試乗記
ドライバーズシートも特等席──新型レクサスLM500h“version L”試乗記
GQ JAPAN
洗練された大人のスポーツフィーリングを堪能!グッドイヤーの新作「イーグルF1 アシンメトリック6」を初テスト【新着タイヤ試乗
洗練された大人のスポーツフィーリングを堪能!グッドイヤーの新作「イーグルF1 アシンメトリック6」を初テスト【新着タイヤ試乗
Webモーターマガジン
CX-80 vs CX-8の軍配はどちらにあがる? マツダの新旧3列シートSUVをいまある情報で比べてみた
CX-80 vs CX-8の軍配はどちらにあがる? マツダの新旧3列シートSUVをいまある情報で比べてみた
WEB CARTOP
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
ハンドリング 乗り心地 ダウンサイジング 過給エンジン……日本車が越えられないと言われ続けてきた「壁」
ハンドリング 乗り心地 ダウンサイジング 過給エンジン……日本車が越えられないと言われ続けてきた「壁」
ベストカーWeb
【ホンダ新型フリードに試乗】 設計思想に見える優しさも 異例のロングセラーを続けるモデル
【ホンダ新型フリードに試乗】 設計思想に見える優しさも 異例のロングセラーを続けるモデル
AUTOCAR JAPAN
ホンダN-VAN e:は大先輩の三菱ミニキャブEVに対してどこが勝ってる? 2車をガチンコ比較した!
ホンダN-VAN e:は大先輩の三菱ミニキャブEVに対してどこが勝ってる? 2車をガチンコ比較した!
WEB CARTOP
クルマとしての完成度が驚くほど高かった──新型BYDシール試乗記
クルマとしての完成度が驚くほど高かった──新型BYDシール試乗記
GQ JAPAN
カクカクSUVな新型「タンク」登場!  豪華内装×オフ仕様!? 川も渡れる…「700」を中国で試乗
カクカクSUVな新型「タンク」登場! 豪華内装×オフ仕様!? 川も渡れる…「700」を中国で試乗
くるまのニュース

みんなのコメント

10件
  • y
    路線バスの場合どこでもいいから空いていたら座りましょう。複数座席は詰めて座りましょう。
  • ちゃちゃ
    オタ席と呼ばれる、運転席近くの前扉付近の場所は、新型コロナ感染対策で封鎖されていた頃があったな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村