現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > ヤマハ「XJ400D」& ホンダ「CBX400F」試乗インプレッション【あの頃の中型 #4】〈動画〉

ここから本文です

ヤマハ「XJ400D」& ホンダ「CBX400F」試乗インプレッション【あの頃の中型 #4】〈動画〉

掲載 9
ヤマハ「XJ400D」& ホンダ「CBX400F」試乗インプレッション【あの頃の中型 #4】〈動画〉

【復刻記事】今、蘇る昭和50年代──昭和54~57年

昭和50年代は、免許制度の改正により人気が中型に集中し始めた時代だ。ここではレプリカブーム以前、中型黎明期のヒット作を紹介する。 ※ヤングマシン2009年9月号掲載記事をベースに再構成

特集:あの頃の中型【映像で蘇る青春名車走行インプレッション】



あの頃の中型 青春名車録「4気筒全盛」(昭和54~57年)

1979年(昭和54年)、カワサキのZ400FXで火ぶたが切られた400cc4気筒ウォーズに、2番目に参入したのはヤマハだった。FXに遅れること約1年、’80年(昭和55年)6月に発売されたXJ400は、やはり空冷2バルブDOHCエンジンを搭載していた。バーハンドルで2本リヤショック、フロント19インチで車格も大柄…と、FXとの共通点は多かったが、これは当時最良と思われるスペックを集めた結果である。

そして、FX、XJ400に続き、400cc4気筒ウォーズに3番目に名乗りを上げたのはスズキだった。’81年(昭和56年)年4月に発売されたGSX400Fのスタイルは、前年のケルンショーで発表されていたGS650Gに通じるイメージでまとめられていた。一方、心臓部は2気筒のGSX400Eと同じ4バルブ方式で、理想的な燃焼を実現するTSCCも採用して、最高出力はXJと並ぶ45psを発揮。トリプルディスクブレーキにアンチノーズダイブ機構も備え、堂々たるデビューを飾ったのだ。

さらに、ヨンフォアの生産終了後、2気筒のホークII、ホークIIIをリリースしてきたホンダだったが、ついに’81年(昭和56年)11月、400cc 気筒戦線に突入。CBX400F が解き放たれたのだ。さすがに最後発だけあり、エンジンは空冷DOHC4バルブを採用した超コンパクトな並列4気筒を新開発。最高出力はクラストップの48psを発揮したのだ。

―― 1981年(昭和56年)に発売されたXJ400Dと動画のテスターを担当した丸山浩さんの17歳当時。高校時代に初めて購入したバイクとなる。

―― 高校時代に初めて購入したバイク、XJ400Dの色違いと再び対面する丸山浩さん。撮影時は45歳だった。

―― カワサキ、ヤマハ、スズキの後に満を持してリリースされたCBX400F。同じく動画のテスターは丸山浩さん。

―― 【SUZUKI GSX400FS IMPULSE 1982年(昭和57年)】400cc初の並列4気筒DOHC4バルブはスズキのGSX400Fだったが、XJとCBXの間に挟まれアピールポイントをヨシムラと共同開発の4-1マフラーに求めた。GSXは、FSインパルスで最高出力が48psにアップしCBXに肩を並べた。

YAMAHA XJ400/XJ400D

ヤマハは、XJ400のエンジン幅をコンパクトに抑えるために背面ジェネレーターを採用。さらにZ400FXを2ps凌ぐ45psの最高出力も叩き出したのだ。また、FXの硬質なフィーリングとは異なり、XJには滑らかに吹け上がる特性が与えられていた。剛のカワサキに対し、柔のヤマハ。サスペンションも乗り心地が良く、それでいて鈍重さを感じさせない、スポーティなセッティングだった。柔和でりりしい、燃料タンクのデザインにもそれが表れていようか。ヤマハが国内に初投入した4気筒は、かくして好調な滑り出しを見せた。

翌’81年(昭和56年)になると、フロントブレーキのディスクにスリットが入り、燃焼効率向上システム=YICSが採用されるなどのマイナーチェンジを実施。さらに4本マフラーに黒エンジン、エアサス併用式フロントフォーク、燃料計などを装備したデラックス仕様の400Dも追加。ラインナップがさらに充実し、’81年の販売台数は1万9738台とトップを獲得したのだ。

主要諸元■全長2060 全幅760 全高1130 軸距1405 シート高785(各mm) 車両重量180kg(乾燥)■空冷4スト並列4気筒DOHC2バルブ398cc 45ps/10000rpm 3.4kg-m/8000rpm 変速機6段リターン 燃料タンク容量16L■ブレーキF=Wディスク R=ドラム■タイヤF=3.00-19 R=110/90-18■新車当時価格45万2000円 ※’81年(昭和56年)のD

―― 【YAMAHA XJ400 1980年(昭和55年)6月】初期型は2本出しマフラーにシルバーエンジンでスタート。赤、黒、銀の3色。

―― 【YAMAHA XJ400 1981年(昭和56年)】燃焼効率を向上させるYICSを備え、ディスクブレーキにスリットが設けられた。

―― 【YAMAHA XJ400D 1981年(昭和56年)】4本マフラーのDを追加、燃料計を備える。

―― 【YAMAHA XJ400D 1982年(昭和57年)】販売店特別バージョンのYSP仕様は白×赤を用意。色以外は標準仕様に準じる。

HONDA CBX400F

CBX400Fのエンジンは、DOHC4バルブを採用し、最高出力はクラストップの48psを発揮。さらにエア加圧式フロントフォークやリンク式モノショック、中空アルミスイングアーム、鋳鉄ディスクのインボードブレーキなど、最先端のメカニズムを満載。また、車名のXを象徴するかのようなクロスしたエキパイはヨンフォアを思わせるが、実はデザイナーは同一人物。テールカウルにビルトインされた灯火類も斬新だった。さらに、ハーフカウルを装備したインテグラや上級版の550も設定された。

鳴り物入りでデビューしたCBXだったが、実際、その性能も非常に優れていた。当時人気のあったSS400やTT-FIIIといったレースでも高い戦闘力を発揮。特に’82シーズンは勝てるマシンとしてその名を轟かせたのである。ストリートモデルとしても扱いやすく、しかも高性能でスタイリッシュと来れば、人気を集めるのも必然。CBXは飛ぶように売れ、’82年(昭和57年)の販売台数はトップの3万1533台を記録。見事に成功を収めたのだ。

主要諸元■全長2060 全幅720 全高1080 軸距1380 シート高775(各mm) 車両重量173kg(乾燥)■空冷4スト並列4気筒DOHC4バルブ399cc 48ps/11000rpm 3.4kg-m/9000rpm 変速機6段リターン 燃料タンク容量17L■ブレーキF=ディスク R=ディスク■タイヤF=3.60-18 R=4.10-18■新車当時

―― 【HONDA CBX400F 1981年(昭和56年)11月】初期型にはツートンカラーの他、1万5000円安い単色のモンツァレッドも用意された。

―― 【HONDA CBX400F 1982年(昭和57年)7月】2年目には、写真の青×白カラーも追加され計3色設定に。ホイールは銀だ。

―― 【HONDA CBX400F INTEGRA 1982年(昭和57年)7月】カウル付きモデルとして国内初の認定を受けたモデル。オートキャンセルウインカーも装備。

―― 【HONDA CBX400F 1984年(昭和59年)10月】再生産された2型。白×赤のほか、黒×赤も用意。ブラックコムスターホイールが特徴。

―― 「あの頃の中型 青春名車録」はパート1~5までの連載で、中型モデルが輝き始めた昭和50年代の人気車を5回に分けて動画とセットで紹介していく。「自二車は中型二輪に限る」と運転免許証の条件に記載された最初の世代に送る「あの頃」のバイク特集だ。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

快適さと使いやすさの最適解! 日産NV200バネットがベースのキャンパー
快適さと使いやすさの最適解! 日産NV200バネットがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
[大型ミニバン]頂上対決!? レクサス[LM]vsトヨタ[ヴェルファイア]約800万円の価格差はどこ?
[大型ミニバン]頂上対決!? レクサス[LM]vsトヨタ[ヴェルファイア]約800万円の価格差はどこ?
ベストカーWeb
破格の約90万円!! ダイハツ・[コペン]は今こそ買い時でしょ!
破格の約90万円!! ダイハツ・[コペン]は今こそ買い時でしょ!
ベストカーWeb
[BEV]計画着々と進行中!? トヨタが福岡県に[BEV]電池工場を新設
[BEV]計画着々と進行中!? トヨタが福岡県に[BEV]電池工場を新設
ベストカーWeb
モリゾウがトヨタを激励。豊田スタジアム新コースでの“人力パワー”に観客から拍手/WRC写真日記
モリゾウがトヨタを激励。豊田スタジアム新コースでの“人力パワー”に観客から拍手/WRC写真日記
AUTOSPORT web
アストンマーティン・ヴァルキリーのデビュー戦とふたりのドライバーが決定。IMSAはデイトナを欠場へ
アストンマーティン・ヴァルキリーのデビュー戦とふたりのドライバーが決定。IMSAはデイトナを欠場へ
AUTOSPORT web
「エニカ(Anyca)」サービス終了…カーシェアはどこへ向かうのか?
「エニカ(Anyca)」サービス終了…カーシェアはどこへ向かうのか?
ベストカーWeb
オジエが豊田スタジアムステージの苦手意識を明かす「僕たちはいつも遅い」/ラリージャパン デイ1コメント
オジエが豊田スタジアムステージの苦手意識を明かす「僕たちはいつも遅い」/ラリージャパン デイ1コメント
AUTOSPORT web
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
ベストカーWeb
ラリージャパン2024が開幕。勝田貴元が新レイアウトのスタジアムステージで3番手発進/WRC日本
ラリージャパン2024が開幕。勝田貴元が新レイアウトのスタジアムステージで3番手発進/WRC日本
AUTOSPORT web
N-VANより安い200万円以下!? スズキ新型[エブリイ]は配達業を助ける!! 航続距離200kmのBEVに生まれ変わる
N-VANより安い200万円以下!? スズキ新型[エブリイ]は配達業を助ける!! 航続距離200kmのBEVに生まれ変わる
ベストカーWeb
実録・BYDの新型EV「シール」で1000キロ走破チャレンジ…RWDの走行距離はカタログ値の87.9%という好成績を達成しました!
実録・BYDの新型EV「シール」で1000キロ走破チャレンジ…RWDの走行距離はカタログ値の87.9%という好成績を達成しました!
Auto Messe Web
8年目の小さな「成功作」 アウディQ2へ試乗 ブランドらしい実力派 落ち着いた操縦性
8年目の小さな「成功作」 アウディQ2へ試乗 ブランドらしい実力派 落ち着いた操縦性
AUTOCAR JAPAN
RSCフルタイム引退のウインターボトム、2025年は古巣に復帰しウォーターズの耐久ペアに就任
RSCフルタイム引退のウインターボトム、2025年は古巣に復帰しウォーターズの耐久ペアに就任
AUTOSPORT web
ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
乗りものニュース
スズキ、軽量アドベンチャー『Vストローム250SX』のカラーラインアップを変更。赤黄黒の3色展開に
スズキ、軽量アドベンチャー『Vストローム250SX』のカラーラインアップを変更。赤黄黒の3色展開に
AUTOSPORT web
元ハースのグロージャン、旧知の小松代表の仕事ぶりを支持「チームから最高の力を引き出した。誇りに思う」
元ハースのグロージャン、旧知の小松代表の仕事ぶりを支持「チームから最高の力を引き出した。誇りに思う」
AUTOSPORT web
本体35万円! ホンダの「“超”コンパクトスポーツカー」がスゴい! 全長3.4m×「600キロ切り」軽量ボディ! 画期的素材でめちゃ楽しそうな「現存1台」車とは
本体35万円! ホンダの「“超”コンパクトスポーツカー」がスゴい! 全長3.4m×「600キロ切り」軽量ボディ! 画期的素材でめちゃ楽しそうな「現存1台」車とは
くるまのニュース

みんなのコメント

9件
  • この時代にリアルに乗ってましたが、どれも現在のバイクと違い力強かった。でも、高値で取引きされるほど特別なバイクでは無く「普通のバイク」です。
  • 旧CB400四気筒とCBX400Fの間に売っていたホークⅡ二気筒はバイク雑誌の記事などでは「人気が無かった」「売れなかった」と書いてあることが多いが、少なくともカワサキのZ400FXが出るまでは一番人気があって販売台数の多いバイクだった。「デザインが変」とか「排気音が変」という意見は多かったが他に選択肢が無いため仕方なく選ぶ人が多かった。

※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村