現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > マツダのピックアップトラック「BT-50」が魂動デザインに!ベースはいすゞのD-MAX

ここから本文です

マツダのピックアップトラック「BT-50」が魂動デザインに!ベースはいすゞのD-MAX

掲載 更新 3
マツダのピックアップトラック「BT-50」が魂動デザインに!ベースはいすゞのD-MAX

マツダのピックアップトラック、「BT-50」が9年ぶりにフルモデルチェンジした。エクステリアは、マツダの十八番である「魂動(こどう)デザイン」。いすゞ「D-MAX」をベースとしたOEM車だ。

BT-50は、2006年のデビュー以来、オセアニア、ASEAN、中南米、中近東、アフリカなどを中心に販売。スポーティで力強いデザイン、高い走行性能、機能性などが、アクティブにピックアップトラックを使うユーザーに支持されてきた。2006年デビューの初代、2011年デビューの先代までは、フォード「レンジャー」がベース。生産はタイ。

マツダ魂動デザインの「BT-50」を写真で見る

新型BT-50のベースとなる、いすゞD-MAXは、2019年10月にフルモデルチェンジ。こちらもタイ生産で、乗用車としてだけでなく、商用車としても使える貨客兼用車として、幅広い支持を得ている。
新型BT-50はマツダの自社ブランド車として、2020年後半よりオーストラリアから販売開始の予定だ。

デザインテーマは、「魂動-SOUL of MOTION」。ほかのマツダ乗用車ラインアップと共通する流麗な美しさだけでなく、ピックアップトラックならではの力強さ、タフな機能性、道具感も表現している。こんな美しさと躍動感を兼ね備えたピックアップトラックが、今まであっただろうか?
東京モーターショー2019で「次期BT-50には魂動デザインを採用する」と公言していたが、まさかここまで魂動デザインがD-MAXにマッチするとは驚きだ。

インテリアもマツダらしい上品さと力強さを融合。巨大なタッチスクリーンは実用的だし、ダッシュエリアとドアトリムは、上質感のある素材でデザインされている。スマホとの連携も可能だ。

基本性能は、アクティブなニーズにしっかりと応える、走行性能、機能性、安全性を実現している。
ベースとなるD-MAXは、19年の全面刷新で大幅進化。高張力鋼板の広い範囲に使い、軽量かつ強固な車体を実現。防錆性能を向上させ、加えて渡河性能800mmを確保している。
エンジンは、定評ある4JJ1ディーゼルエンジン(排気量3L)をベースに、新たに4JJ3エンジンを開発。250MPaの高噴射圧、電制VGSターボ、遮熱コートピストン、ダブルシザーズギヤの採用等により高出力、低燃費、低騒音を実現している。最高出力190ps、最大トルク450Nm。3Lディーゼルのほか、1.9Lディーゼル(最高出力150ps、最大トルク350Nm)も用意されている。
ATは、トルコンの小型化、ロックアップの広角化により、燃費、レスポンスが改善されている。
4WDは、アルミ1本プロペラシャフトの採用で大幅に軽量化。また、デフロックは電磁ロック化された。

マツダは2度目のモデルチェンジについて、「お客さまに歓びと楽しさをお届けするクルマを目指し、いすゞ製ピックアップトラックをベースに、デザイン、使いやすさ、安心感を追求」したという。

日本メーカーの新車で買えるピックアップトラックは、トヨタのハイラックスのみ。こんな美しくアグレッシブなピックアップトラックなら、日本でも売れるかも? 

主要諸元
〈オーストラリア向けダブルキャブ/4WD/AT〉
全長×全幅×全高 5280mm×1870mm×1790mm
ホイールベース  3125mm
最小回転半径   6.1m
乗車定員     5人
最大積載量    1065kg
トーイング能力  3500kg
タイヤ      265/60R18
エンジン     ディーゼルターボ
排気量      2999cc
最高出力 140kW(190ps)3600rpm
最大トルク 450Nm/1600~2600rpm

こんな記事も読まれています

工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
レスポンス
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
くるまのニュース
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
VAGUE
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
バイクのニュース
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
motorsport.com 日本版
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
AUTOCAR JAPAN
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
ベストカーWeb
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
AUTOSPORT web
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
Auto Messe Web
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
モーサイ
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
Webモーターマガジン
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
カー・アンド・ドライバー
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
くるまのニュース
【リコール】レクサス、トヨタ スバル25車種23万台超リコール
【リコール】レクサス、トヨタ スバル25車種23万台超リコール
Auto Prove

みんなのコメント

3件
  • 超短命だった日産ベースのベンツのトラックを思い出した。
    フォードではなくいすゞD-MAXベースなら信頼性もピカイチ!
  • 是非売って欲しい!日産もダットラ復活させてくれー
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村