現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日本で「アメ車」なぜ激減? フォードもクライスラーも撤退! いまでも新車で買える「厳選」されたアメリカの車とは

ここから本文です

日本で「アメ車」なぜ激減? フォードもクライスラーも撤退! いまでも新車で買える「厳選」されたアメリカの車とは

掲載
日本で「アメ車」なぜ激減? フォードもクライスラーも撤退! いまでも新車で買える「厳選」されたアメリカの車とは

■いまやSUVばかり!? 日本で買えるアメリカ製のクルマとは?

「アメ車」の略称で親しまれてきたアメリカ車ですが、かつての勢いを知る人からすると、近年の状況には一抹の寂しさを感じてしまうのではないでしょうか。

【画像】やっぱりカッコいい! いま日本で買えるアメ車を写真でチェック!(18枚)

 それというのも販売の低迷から新車で購入できる正規輸入車の種類が数えるほどになってしまったからにほかなりません。

 アメ車といえば、戦前や戦後の復興期は「豊かな暮らし」の象徴であり、高度成長期には銀幕スターや大企業の経営者が乗る成功者の証でした。

 1970年代のオイルショックで転換期を迎え、ダウンサイジング化が図られるもその魅力は衰えず、数々の映画やドラマに登場するなど常に憧れの存在であり続けました。

 1990年代中頃にセールスはピークを迎え、年間の新規登録台数は5万台(ホンダやトヨタの逆輸入車を除く)を超えることも。2021年にもっとも売れた輸入車であるメルセデス・ベンツと同等の台数といえば、当時のアメ車の人気ぶりがうかがい知れるでしょう。

 隆盛を極めたアメ車の販売は徐々に下降線をたどることになります。とくに2000年以降は苦戦を強いられ、2011年には「ダッジ」が、2016年には「フォード」が、そして2017年には「クライスラー」が日本市場から撤退。残念ながらいまではわずか4ブランドしか正規輸入されていません。

 もっとも、数が限られたからこそ現在のラインナップは厳選されているともいえます。日本市場で生き残るアメ車にはどのようなモデルがあるのでしょうか。

●シボレー

 アメリカの3大自動車メーカー「ビッグスリー」の一翼を担う「ゼネラルモーターズ(以降、GM)」。シボレーはGMにおいて比較的低価格なモデルを受け持ちます。

 シボレーはコンパクトカーやSUV、フルサイズバンまで幅広く取りそろえ、仕向地にあわせたクルマを販売する世界戦略ブランドですが、現在日本で販売されているのはスポーツカーの「カマロ」と「コルベット」です。

 カマロの現行モデルは6代目にあたり、現代のクルマらしく環境を意識した2リッター直列4気筒ターボを用意しているのが特徴。

 コルベットは、8代目にあたる現行モデルで、それまで貫いてきたFRレイアウトと決別しミッドシップへと転換。500psを超える6.2リッターV型8気筒OHVエンジンを搭載し、欧州のスーパーカーと対峙します。

●キャデラック

 GM傘下で高級車を担うのが「キャデラック」ブランドです。

 キャデラックといえば大きく煌びやかなセダンをイメージする人も多く、アメリカ大統領の専用車として選ばれる高級車です。

 かつては日本でも複数のセダンがラインナップされ、新しいところでは4代目「セビル」がスマッシュヒットを記録して1990年代のアメ車の大躍進に大いに貢献しましたが、現代のラインナップはガラリと変わり、ほとんど専業ブランドといっても過言ではないほどSUVばかりになっています。

 日本で販売されているセダンは「CT5」のみ。これはメルセデス・ベンツ「Eクラス」やBMW「5シリーズ」のライバルにあたるモデルです。本国にはひとクラス下の「CT4」もありますが、それをあわせてもセダンは2車種のみとなっています。

 一方のSUVは、大きい順に「エスカレード」「XT6」「XT5」「XT4」と4車種をラインナップ。

 ちなみに、もっともコンパクトなXT4がトヨタ「RAV4」、XT6は「ランドクルーザー(300系)」に近いサイズになります。

■いま日本でもっとも売れてるアメ車は何?

●ジープ

 戦時中に軍用として開発された小型四輪駆動車に端を発する「ジープ」は、戦後になって各国でライセンス生産されたことにより飛躍的に知名度を上げ、いつしかオフロード4WD車の代名詞にまでなりました。

 そんなジープが紆余曲折のすえクライスラー(現ステランティス)傘下のブランドとなったのは1987年のこと。いまでは日本でもっとも売れているアメ車にまで成長し、2021年には1万4294台とブランド史上最高の販売台数を記録しました。

 現在、日本で販売されているのは全部で5車種。コンパクトなクロスオーバーSUVの「レネゲード」と「コンパス」、5m級の大型SUVである「グランドチェロキー」、本格派オフローダーの「ラングラー」とそれをベースとしたピックアップの「グラディエーター」です。

 2代目モデルが日本でも大ヒットした「チェロキー」は、車両部品の供給不足で生産が遅れていることを理由に現在は販売を休止しています。

 フルモデルチェンジしてもおかしくないタイミングかつ公式サイトからも削除されていることから、このままフェイドアウトする可能性もありそうです。

●テスラ

「え、アメ車なの?」という声が聞こえてきそうなほど無国籍なイメージの「テスラ」は、電気自動車(以降、EV)を専業とする新興のメーカーです。

 新しいといっても設立は2003年なので、間もなく創業20年を迎えるところ。最初にデビューした「ロードスター」が発売されてからおよそ15年が経っています。

 全車EVであることはもちろん、「オートパイロット」と命名された先進運転支援システムを積極的に採用していることも大きな特徴です。また、そうした機能の強化にソフトウェアアップデートで対応するなど、スマホやPCのような一面があるのも現代的でおもしろいところです。

 現在のラインナップは本国も日本も同じ。高級セダンの「モデルS」と同車をベースとしたクロスオーバーSUVの「モデルX」、そして小型で低価格な「モデル3」とSUV版の「モデルY」の4車種です。

 これまでテスラの日本での販売台数は非公表でしたが、国土交通省が2022年3月14日に発表したテスラ車両の改善対策届出により累計1万1425台ということが判明。

 内訳はモデルSが1826台、モデルXが1321台、モデル3が8278台でした。

※ ※ ※

 販売低迷から日本へ正規輸入されるブランドが絞られ、販売される車種も昔とはずいぶん変わってしまいましたが、現状についてアメリカ車のオーナーたちはどのように感じているのでしょうか。

 日本から撤退したフォードの「マスタング」に乗るSさんは、「アメ車は頼れる専門店が結構ありますし、いまのクルマより欲しくなるようなのはそもそも正規で輸入されないような過激なのになると思うので全然気になりません。並行輸入車を買うと思います」と心強いコメント。

 ビュイック「リーガル・ワゴン」が愛車だったMさんは、「アメリカという国がそうですが、アメ車はパワーステアリングやパワーウンドウなど新しいことを積極的に取り入れて発展してきたと思います。そう考えるとテスラみたいなブランドや、SUVばかりのラインナップになっているのもアメリカっぽいですよね」とこちらも問題はなさそう。

 ジープ「チェロキー」乗りのHさんに至っては、「ジープのラインナップが潤沢になって逆にありがたいです」とむしろウェルカム状態。

 実際にアメリカ車に乗っている、あるいは乗っていた人たちは、現状に不満を感じていることはなさそうです。

こんな記事も読まれています

ヨコオ、小型フルバンドGNSSアンテナを発売…国産衛星測位システムみちびきに対応
ヨコオ、小型フルバンドGNSSアンテナを発売…国産衛星測位システムみちびきに対応
レスポンス
今年のハースF1は一味違う。小松礼雄代表の新体制で進められるチーム改革、カギは“コミュニケーション”にあり
今年のハースF1は一味違う。小松礼雄代表の新体制で進められるチーム改革、カギは“コミュニケーション”にあり
motorsport.com 日本版
「えっ…9000円!?」 ガス欠って“違反”なの!? 条件次第で変わる道交法…何がアウト?「給油ランプ点灯後」にどれくらい走る?
「えっ…9000円!?」 ガス欠って“違反”なの!? 条件次第で変わる道交法…何がアウト?「給油ランプ点灯後」にどれくらい走る?
くるまのニュース
U-NEXTがBMWで観られる! 車内コントロール・ディスプレイにU-NEXTアプリを導入開始
U-NEXTがBMWで観られる! 車内コントロール・ディスプレイにU-NEXTアプリを導入開始
月刊自家用車WEB
改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(2) 夢中にさせる最高水準の操縦性 妥協ない動的能力
改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(2) 夢中にさせる最高水準の操縦性 妥協ない動的能力
AUTOCAR JAPAN
さらにワイルド&ドラマチック! 改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(1) アプデで総合700psへ
さらにワイルド&ドラマチック! 改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(1) アプデで総合700psへ
AUTOCAR JAPAN
まさに[小さなハリアー]!! 売れまくり[ヤリスクロス]は使いやすさ抜群! GRスポーツを勧めたいワケ
まさに[小さなハリアー]!! 売れまくり[ヤリスクロス]は使いやすさ抜群! GRスポーツを勧めたいワケ
ベストカーWeb
旧車の維持費は思ったほどじゃなかった! それより大変なのは……旧車オーナーが実体験を語る
旧車の維持費は思ったほどじゃなかった! それより大変なのは……旧車オーナーが実体験を語る
WEB CARTOP
[元警察官が解説] 制限速度1km/hオーバーでも捕まるのか? “検挙”と“指導/警告”の微妙な境目
[元警察官が解説] 制限速度1km/hオーバーでも捕まるのか? “検挙”と“指導/警告”の微妙な境目
WEBヤングマシン
欧州vs中国「EV戦争」 最高48%の関税賦課も、中国の“報復措置”はまだ起きそうもないワケ
欧州vs中国「EV戦争」 最高48%の関税賦課も、中国の“報復措置”はまだ起きそうもないワケ
Merkmal
トヨタ、部品欠品で稼働停止のランクルシリーズ 21日夕方から順次生産再開
トヨタ、部品欠品で稼働停止のランクルシリーズ 21日夕方から順次生産再開
日刊自動車新聞
トヨタ新型「RAV4」そろそろ登場!? もっと無骨に“大変身”&新パワートレイン搭載も? デビュー6年目の「超人気SUV」次期型どうなるのか
トヨタ新型「RAV4」そろそろ登場!? もっと無骨に“大変身”&新パワートレイン搭載も? デビュー6年目の「超人気SUV」次期型どうなるのか
くるまのニュース
酷暑の夏到来!! ヒトも自転車もこれまでにない状況に耐えられるのか?
酷暑の夏到来!! ヒトも自転車もこれまでにない状況に耐えられるのか?
バイクのニュース
マセラティ史上最速の市販車に敬意、『MC20』に白+青の「イコーナ」…20台限定
マセラティ史上最速の市販車に敬意、『MC20』に白+青の「イコーナ」…20台限定
レスポンス
4WDターボはランエボ&インプSTIだけじゃない! [マツダスピードアテンザ]は熱かった!!!
4WDターボはランエボ&インプSTIだけじゃない! [マツダスピードアテンザ]は熱かった!!!
ベストカーWeb
[バイクの仕組みQ&A] 油圧式/ワイヤー式クラッチ、何がどう違うのか?
[バイクの仕組みQ&A] 油圧式/ワイヤー式クラッチ、何がどう違うのか?
WEBヤングマシン
トライアンフ、限定モデル『ボンネビル T120 エルヴィス・プレスリー リミテッド エディション』発表
トライアンフ、限定モデル『ボンネビル T120 エルヴィス・プレスリー リミテッド エディション』発表
レスポンス
時代を超えた「ご長寿モデル」! 登場から“60年以上”続く「すごいクルマ」も存在! 長く愛されている「国産ロングセラー車」3選
時代を超えた「ご長寿モデル」! 登場から“60年以上”続く「すごいクルマ」も存在! 長く愛されている「国産ロングセラー車」3選
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村