初めてキャンプや車中泊をしようと思ったとき、どのようなアイテムが必須なのでしょうか?
今回は、初めて車中泊やキャンプをする方におすすめのアイテムを厳選して3つピックアップして紹介します。これから車中泊やキャンプを始めてみようと考えている方は参考にしてみてください。
文/齊藤優太
写真/AdobeStock(トップ写真=Satoshi@Adobe Stock)
■車中泊やキャンプで必要なアイテムとは?
シートをフラットにして寝袋を……でも気分は出るが、やはり少しでも快適に過ごしたい。そのための厳選アイテムをご紹介する(Kazu8@AdobeStock)
車中泊やキャンプを始めるときに揃えなければならないアイテムは、小物まで含めると非常に数が多く、多岐にわたります。そのため、どのアイテムから手に入れればよいのか悩むことがあるでしょう。
必要なアイテムが多数ある中で、車中泊やキャンプで必須となる主なアイテムは、「就寝用具」、「調理用具」、「電源」です。
特に、就寝するための道具と電源は、車中泊やキャンプにおいてなくてはならないアイテムといえるでしょう。これらの道具がなければ、車中泊やキャンプをするときに、寝ることができなかったり、スマートフォンの充電や扇風機などを動かすことができなかったりします。
調理器具は、あったほうが良いものの、調理ができなくても現地の名産物などを食べれば、食事に困ることはないでしょう。そのため、ここでは車中泊やキャンプのときになくてはならない「就寝用具」と「電源」に関するアイテムを3つ厳選して紹介します。
[amazonjs asin="B0116T2240" locale="JP" tmpl="Small" title="ベストカー 12月10日号"]
■車中泊に忘れてはいけないグッズその1:遮光カーテン
遮光カーテンは、車中泊やキャンプをするときにあると非常に便利です。
しっかりと遮光するタイプのカーテンであれば、街頭やキャンプ場の光などを遮ることができるため、寝るときにぐっすり眠ることができます。また、遮光カーテンがあれば、車内を覗かれる心配もありません。
そのため、防犯にも役立つでしょう。加えて、車内で着替えをするときに外から見られないことから、安心して着替えることができます。
つまり、遮光カーテンは、車中泊やキャンプをするときに用意しておいて困ることがないアイテムだといえるでしょう。
ただし、気をつけなければならないのは、車種ごとに窓の大きさや形状が異なることです。インターネット通販やカー用品店などで遮光カーテンを購入するときは、所有している車に適合しているか確認してから購入しましょう。
■車中泊に忘れてはいけないグッズその2:簡易ベッド
簡易ベッドは、車中泊になくてはならないアイテムです。
車内で寝るときに、2列目シートや3列目シートを倒して、シートアレンジをしても、心地よい寝心地を確保するのは難しいでしょう。そんなときに、簡易ベッドがあると寝心地もよく、ぐっすりと眠れるため、旅路の疲れを癒やすことができます。
簡易ベッドには、大きく分けると「マットタイプ」と「エアタイプ」があります。
数ある簡易ベッドの中でもおすすめなのが、空気で膨らませるエアタイプです。エアタイプの簡易ベッドには、手動で膨らませるタイプと自動で膨らむタイプがあります。
今回紹介しているのは、自動で膨らむタイプのエアマットです。自動で膨らむため、膨らます手間を最小限にすることができます。また、エアマットは、収納スペースを最小限にできるため、ラゲッジスペースを犠牲にすることなく、持ち運びにも苦労しません。
さらに、簡易ベッドがあれば、車中泊だけでなく、仮眠をするときにも最適です。簡易ベッドも車種ごとに適合するサイズが異なるため、車種に合ったサイズのタイプを選びましょう。
[amazonjs asin="B093PY21VZ" locale="JP" tmpl="Small" title="ベストカー 12月10日号"]
■車中泊に忘れてはいけないグッズその3:ポータブル電源
ポータブル電源は、車中泊やキャンプだけでなく、さまざまな場面で役立つ便利なアイテムです。
ポータブル電源があれば、スマートフォンの充電ができるだけでなく、暑い夏場に扇風機を動かすこともできます。また、ポータブル電源は、照明器具を点灯させたり、その他電気が必要なときに役立つため、用意しておいて損はないでしょう。
さらに、ポータブル電源は、車中泊やキャンプだけでなく、災害時にも役立つことから、用意しておいて困ることがありません。
今回紹介しているポータブル電源は、ACアダプターから充電できるだけでなく、シガーソケットからも充電することができるタイプです。そのため、車で移動をしているときに充電しておけば、目的地に到着してポータブル電源を使うことができます。
また、別売りはありますが、ソーラーパネルを付ければ太陽光で充電することもできます。
ライフラインのひとつである電気は、車中泊やキャンプだけでなく、万が一の災害時にも役立つことから用意しておいて困ることがありません。防災グッズを揃えるときにも、ポータブル電源を候補に入れておくと良いでしょう。
[amazonjs asin="B07TC18V26" locale="JP" tmpl="Small" title="ベストカー 12月10日号"]
■まとめ:車中泊アイテムは災害時にも役立つ!
車中泊やキャンプに必須のアイテムを厳選して3つ紹介してきました。ここで紹介した「遮光カーテン」、「簡易ベッド」、「ポータブル電源」は、初めての車中泊やキャンプに使えるだけでなく、災害の時にも役立つアイテムです。
そのため、防災グッズを揃えておきたい方にもおすすめといえます。車中泊やキャンプを始めるときは、就寝に必要な道具や電源を用意して、楽しく快適に過ごしましょう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
1.5リッターエンジンで「300馬力」オーバーに驚きの声!「パワー凄すぎ…」「こんなの初めて」とのコメントも! 超パワフルな“小さな高級車”新「レンジローバー イヴォーク」とは!
激混み国道1号を通過する“快適バイパス”今秋全通へ 名神・新名神・京滋BPに接続する滋賀「山手幹線」とは
「広末でーす!」はヤバい行為だった!? サービスエリアで「知らない人」に声をかけるべきじゃない理由! 多様性時代で求められる新たな規範とは
航空自衛隊「新旧の戦闘機」が並んだ!ついに始まる世代交代 “新鮮なツーショット”が公開
海自が認めた! イギリス空母艦隊間もなく来日へ F-35B戦闘機てんこ盛りの大型艦の名は?
【高価なのがネックに】新型「クラウンエステート」受注殺到とはならず。ただし納期は今後伸びる可能性大
レクサス「LFA後継」は限定車にならず。8月発表、V8ターボハイブリッドで850PS超…価格は3000万円級に
【コラム】F1が”走る実験室”でなくなってしまうかもしれない……V10エンジンに戻すって本気なのか?
「広末でーす!」はヤバい行為だった!? サービスエリアで「知らない人」に声をかけるべきじゃない理由! 多様性時代で求められる新たな規範とは
「1万円払って」「ナンバー控えた」でSNS炎上! 大阪のドラッグストア「共用駐車場」が招いた誤爆トラブル、なぜ起きた? その裏にあった常識ズレの正体とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
ずっとエンジンかけっぱなしでうるせぇ!
注意するとキレるし。
人間のクズばっかりだよ。オッさん1人の車中泊は。
お笑芸人に動画も原因の一つだよ