現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > アバルト初の電気自動車「アバルト500e」が待望の日本上陸

ここから本文です

アバルト初の電気自動車「アバルト500e」が待望の日本上陸

掲載 1
アバルト初の電気自動車「アバルト500e」が待望の日本上陸

 Stellantisジャパンは2023年10月11日、アバルトブランドの新型BEVの「アバルト500e」を日本に導入し、本年10月28日より発売すると発表。合わせて、アバルト500eの日本導入を記念したローンチエディションの「スコーピオニッシマ(Scorpionissima)」を200台限定で販売するとアナウンスした。

車種展開は以下の通り。

上質なブラウンレザーのSabelt製スポーツシートを配備したアバルト695の日本限定モデルが登場

アバルト500e ツーリズモ ハッチバック:615万円

アバルト500e ツーリズモ カブリオレ:645万円

アバルト500e スコーピオニッシマ ハッチバック:630万円(販売台数150台)

アバルト500e スコーピオニッシマ カブリオレ:660万円(販売台数50台)

 アバルトブランド初となる電気自動車のアバルト500eは、最高出力114kW/5000rpm、最大トルク235Nm/2000rpmを発生する電気モーターをフロントアクスルに、総電力量42kWhのリチウムイオンバッテリーをフロア下に搭載して前輪を駆動。0→100km/h加速はガソリンエンジン車のアバルト695とほぼ同タイムの7秒、40→60km/hの中間加速は同モデルより約1秒早いタイムを実現する。また、足回りは専用セッティングの前マクファーソンストラット式、後トーションビーム式で構成するとともに、ガソリンモデルに対して前後重量配分の改善(57:43)とトレッドの拡大(60mm)を実施し、クイックなハンドリングと走行安定性を高次元で両立させた。

 ドライブモードとしては、最もエキサイティングな走りを演じるスコーピオントラック、回生ブレーキを最大限に活用しながらもスポーティな走りが楽しめるスコーピオンストリート、そしてモーターの最大出力と最大トルクを抑えた効率的なワンペダル走行が可能なツーリズモを設定。さらに、アバルトの象徴ともいえるレコードモンツァのエキゾーストノートを忠実に再現した独自のサウンドシステム「サウンドジェネレーター」(停止時にオン/オフの切り替えが可能)を装備し、他の電気自動車とは異なる唯一無二のエキサイティングなドライビング体験を提供する。一方で充電に関しては、200V対応普通充電ケーブルやCHAdeMO 充電アダプターを標準で装備し、手軽かつシンプルなチャージシステムを採用。一充電走行距離はWLTCモードでハッチバックが303km、カブリオレが294kmを達成した。

 ボディタイプは固定式ガラスルーフを配したハッチバックと、電動開閉式ソフトトップ(ガラス製リアウィンドウ)を備えたカブリオレを設定。エクステリアについては、アバルト500伝統のアグレッシブかつスポーティなデザインを継承したうえで、フロントグリルを省略して面一にするとともにダークチタングレーの“ABARTH”レタリングを配し、合わせて半楕円形のフルLEDヘッドライトとサソリの足を模したフロントバンパーおよびホワイト仕上げのリップスポイラーを組み込んだ新アレンジのフロントマスクや、サイドスカートおよびリアルーフスポイラー(ハッチバックはボディ同色、カブリオレはソフトトップ同色)といったエアロパーツ、稲妻の放電によって描かれたかのような新しいデザインのスコーピオンエンブレムなどを採用して、オリジナティあふれる電動化時代のアバルト500のスタイリングを創出する。また、足もとにはグレーマット塗装を施したダイヤモンドカット18インチアルミホイールと205/40R18タイヤを装着。ボディカラーはアシッドグリーン、アンチドーテホワイト、ベノムブラック、アドレナリンレッドという4色を設定した。

 内包するインテリアは、ブラックを基調としたスポーティなコクピットに、レザー/アルカンターラ素材で覆ったインストルメントパネルやステアリング、同じくレザー/アルカンターラを張ったうえでブルーとイエローのステッチを入れた新デザインのヘッドレスト一体型フロントスポーツシートなどを専用装備。バッテリー残量やドライブモードの選択状況などを表示する専用アレンジの7インチフルカラーTFTマルチファンクションディスプレイも組み込む。また、ステアリングにはスコーピオンエンブレムとブルーのトップマークを、シートには座面にエンボス加工のスコーピオンロゴ、ヘッドレスト部にスコーピオンエンブレムとABARTH 500eロゴを入れて、個性を強調した。機能装備も充実しており、Apple CarPlay/Android Auto対応オーディオナビゲージョンシステム(Uconnect)10.25インチタッチパネルモニターやJBLプレミアムサウンドシステム、ワイヤレスチャージングパッドなどを標準で採用。一方で先進安全運転支援システムには、フォワードコリジョンワーニング(FCW)[前面衝突警報]やエレクトロニックスタビリティコントロール(ESC)、トラクションコントロールシステム、パニックブレーキアシストシステム(PBA)、ヒルスタートアシストシステム(HSA)、エレクトリックロールオーバーミティゲーションシステム(ERM)、クルーズコントロール、レーンキーピングアシスト(LKA)、トラフィックサインレコグニション(TSR)、ブラインドスポットモニター、ドライバーアテンションアラート、インテリジェントスピードコントロール(ISC)、360°パーキングセンサーなどを標準で組み込んでいる。

 最後に、ローンチエディションの「スコーピオニッシマ」の特徴を紹介しよう。ボディタイプはハッチバックとカブリオレを設定し、特別装備としてサイドデカール、デジタルサーティフィケーションおよびウェアラブルキーを採用する。ボディカラーは専用色のポイズンブルーとアシッドグリーンの2色からの選択を可能とした。

こんな記事も読まれています

旭川空港でタクシーアプリ『GO』が利用可能に…北海道の空港で初の試み
旭川空港でタクシーアプリ『GO』が利用可能に…北海道の空港で初の試み
レスポンス
レクサス・NX「アウトドア×プレミアム」
レクサス・NX「アウトドア×プレミアム」
グーネット
「ライダーの所有欲をかき立てる」ハデ色が充実! 英国最大のバイクブランド発「カラフル&シック」な2025年モデルの魅力とは
「ライダーの所有欲をかき立てる」ハデ色が充実! 英国最大のバイクブランド発「カラフル&シック」な2025年モデルの魅力とは
VAGUE
京葉道路の“地獄渋滞区間”「貝塚トンネル」いつになったら改善!? 新トンネル建設で「車線増加」千葉県が国へ要望継続!「慢性的な渋滞です」
京葉道路の“地獄渋滞区間”「貝塚トンネル」いつになったら改善!? 新トンネル建設で「車線増加」千葉県が国へ要望継続!「慢性的な渋滞です」
くるまのニュース
「訳あり」の軽トラ「サンバー」をまずは「バイクを積載できる」仕様に トランポもリフレッシュしよう!! Vol.2
「訳あり」の軽トラ「サンバー」をまずは「バイクを積載できる」仕様に トランポもリフレッシュしよう!! Vol.2
バイクのニュース
ランクル300/250/70オフロード一気試乗
ランクル300/250/70オフロード一気試乗
グーネット
マクラーレン アルトゥーラ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
マクラーレン アルトゥーラ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
【最新モデル試乗】今や貴重品、メルセデス・ベンツCLE200クーペが演出する優雅で特別な「特別な時間」
【最新モデル試乗】今や貴重品、メルセデス・ベンツCLE200クーペが演出する優雅で特別な「特別な時間」
カー・アンド・ドライバー
トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
AUTOSPORT web
【バイクの仕組みQ&A】チューブ入りタイヤとチューブレスタイヤ、いったい何が違うのか?
【バイクの仕組みQ&A】チューブ入りタイヤとチューブレスタイヤ、いったい何が違うのか?
WEBヤングマシン
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
カー・アンド・ドライバー
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
くるまのニュース
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
カー・アンド・ドライバー
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
AUTOSPORT web
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
ベストカーWeb
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
グーネット
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
ベストカーWeb

みんなのコメント

1件
  • 葛葉恭次
    軽よりちっちぇえくせに音だけ煩いアバルトおじさんは強制交換するようにしてくださいよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村