緊急自動車に道を譲ることはマナーでなくルール!
パトカーや救急車のように、サイレンを鳴らして走行している車両のことを、一般的に緊急自動車と呼びます。
緊急自動車の定義は、道路交通法39条で「消防用自動車、救急用自動車その他の政令で定める自動車で、当該緊急業務のため政令で定めるところにより、運転中のものをいう」と記載されています。
なお、緊急自動車として公道を走行する場合は、赤い警光灯をつけながらサイレンを鳴らす必要があります。
つまり、パトカーや救急車でも、サイレン鳴っていない場合は緊急自動車に該当しないのです。道が譲る必要があるのは「サイレンを鳴らしているクルマ」と認識しておくといいでしょう。
霧のせいで何も見えない! 突然の濃霧、運転時に気を付けることは?
そして、緊急自動車に道を譲ることは、道路交通法の40条で以下のように記載されています。
「交差点又はその附近において、緊急自動車が接近してきたときは、路面電車は交差点を避けて、車両は交差点を避け、かつ、道路の左側に寄つて一時停止しなければならない」。
このように、パトカーなどの緊急自動車がサイレンを鳴らして近づいてきた際には、一般車両は道路の左側に寄って道を譲ることが法律で定められています。そのため、道を譲らずに通行を妨害した場合は、違反行為と見なされ、罰則として点数1点と6000円の罰金が課されてしまいます。
緊急自動車への道の譲り方、どうすればいい?
しかし、いざというときに緊急自動車にどう道を譲ればいいか分からないという人もいるかもしれません。そこで、緊急自動車がサイレンと共に近づいて来たときの道の譲り方をまとめてみました。
●避ける時は「左側」に
まず、基本的には左側に寄ることを意識しましょう。片側一車線の場合は道路の左側に、複数車線の場合は左側の車線に移動してください。
●渋滞時には左右に寄って中央にスペースをつくる
左に寄ることが原則とされていますが、それが難しい場合もあります。たとえば、渋滞時など、クルマが多いときは左車線への移動が困難です。その場合は、2車線のクルマが左右に寄って中央に緊急自動車が通れるスペースをつくるようにしましょう。
●緊急車両が対向車線にいる場合でもなるべく左側に寄ることを意識しよう
緊急自動車が反対車線側にいるときは、こちらには関係ない…と思うことは禁物です。なぜなら、中央分離帯がない道路の場合、緊急自動車が反対車線を利用して追い越すことがあるからです。
そのため、特に緊急自動車が走っている側の道路が混雑しているときは、反対車線側の人たちも緊急自動車の動向をしっかりと確認してスムーズに動けるように意識しておきましょう。
●交差点の前では一時停止
緊急自動車が交差点に進入しようとしている場合は、交差点内への進入を避け、手前で左側により緊急自動車を先に行かせてください。特に信号が青の場合でも、緊急自動車が通過するまでは交差点に入らないようにしましょう。
もしすでに交差点内にいる場合には、交差点外の安全なエリアへ移動し、緊急自動車が通れるようにしましょう。
●譲るときは安全第一
パトカーや救急車がサイレンを鳴らしながら近づいてくるとつい焦ってしまうかもしれませんが、急停車や急ハンドルは接触事故につながるので禁物です。
安全に動ける範囲で、道を譲るようにしましょう。そのためにもドライバー一人ひとりの協力が必要です。
緊急車両はパトカーや救急車だけではない
ちなみに、緊急車両はパトカーや救急車、消防車など公共のものだけではありません。ガス漏れや停電などの応急作業に向かうガス会社や電力会社の民間車両も緊急車両に含まれる場合があります。
また、NEXCOのハイウェイパトロールカーやJAFのレッカー車なども含まれます。緊急車両とみなされるクルマは意外と多いので、改めて覚えておくようにすると、いざとなった時スムーズに行動できるようになるかもしれません。
くり返しになりますが、緊急車両に道を譲ることはマナーではなく義務です。ドライバーたちが協力してスムーズな通行を可能にすることが、迅速な人命救助や災害対応につながっているということを常に意識しておくことが大切です。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「不正が許せない」 ついに中央線グリーン車で“赤ランプ狩り”発生? SNSで広がる困惑の声、もはや「グリーン車警察」か? 自力救済が可視化する制度設計の限界とは
ロシア軍の「怪しいプロペラ機」を空自機が撮影!防衛省が鮮明な画像を公開 京都府沖も飛行
「お支払いをお願いします」ETC障害による未払い“計92万件” 無視は「不正通行」になる、これだけの理由 NEXCO中日本が改めて要請
とうとうゼロに…「嘉手納の主」な戦闘機 45年の歴史に終止符「台湾情勢が危ういけど」 後継は?
6月から「ガソリン価格引き下げ」へ 「10円ではなく減税を…」の声も! クルマに課せられる税金多すぎ問題は根深い!? 各団体も見直し求める現状は?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
クルマが道を譲るのは当たり前ですが、
歩行者・自転車が 横断歩道を渡っているから
と、譲らないのを見かける。
あれも違反ですよネェ…
自転車などの交通違反のルールも変わったから
もっと摘発しても良いと思うのですが、
警察も 手 が回っていないようですね。
一台行ってもしっかり確認。