現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > アメリカンな魅力 × ドイツ勢に並ぶ洗練性 7代目 フォード・マスタングへ試乗 ハイテクなマッスルカー

ここから本文です

アメリカンな魅力 × ドイツ勢に並ぶ洗練性 7代目 フォード・マスタングへ試乗 ハイテクなマッスルカー

掲載 3
アメリカンな魅力 × ドイツ勢に並ぶ洗練性 7代目 フォード・マスタングへ試乗 ハイテクなマッスルカー

技術的な最高が目指されたマッスルカー

フォード・マスタングは、約60年前の登場から述べ1000万台以上が売れた。アメリカ車の代表の1台だと、誰しもが考えているだろう。

【画像】ハイテクなマッスルカー 7代目 フォード・マスタング ドイツ勢の競合クーペと比較 全121枚

目抜き通りを流したり、高速道路で大陸を横断したり、休日に轟音を撒き散らしたり、乗り方はそれぞれかもしれない。それでも、V8エンジンを載せた安価なクーペであり続けてきた。

最新のS650型マスタングにも、V8エンジンが載っている。英国価格は、ベースグレードのGTで5万5725ポンド(約1081万円)から。BMW M2より約1万ポンド(約194万円)、ポルシェ・ケイマン GTSより約2万ポンド(約388万円)も安い。

サーキット志向のマスタング・ダークホースでも、6万7995ポンド(約1319万円)。アップグレード内容を考えれば、納得できるお値段だ。

市場によっては2.3L 4気筒ターボも設定されるが、英国へ導入されるのは、今のところV8のみ。自然吸気の5.0Lコヨーテ・ユニットだ。

歴代までの魅力を受け継ぎつつ、若い層にも選んで欲しいとフォードは考えている。そのため、従来以上にハイテクになった。車載CPUの処理能力は、先代の2倍だとか。

ドリフトを誘いやすい電子ハンドブレーキを採用し、ソフトウエアは無線通信でアップデート可能。大画面のメーター用モニターは、1970年代風のアナログメーターを描画することもできる。

マッスルカーとして、技術的な最高が目指されている。プラットフォームとパワートレインは、基本的には6代目、S550型のキャリーオーバーだが。

マスタングらしく、アグレッシブな容姿

全長は、先代から91mm長く4810mmで、全高は18mm低く1394mm。1916mmの全幅は変わらない。大きく、路面へ低く構えたスタンスと、短いリアオーバーハングのプロポーションはそのままだ。

マスタング・シェルビーGT500を手掛けたデザイナーのクリス・スティーブンス氏は、鋭い目つきのヘッドライトを与えた。フロントグリルはワイド化。3本のテールライトは、象徴の1つといえる。

フロントのトレッドは3mmプラス。リアのディフューザーなどで、これまでで最も空力特性を意識したデザインにもなっている。

美しいと感じるかは、人それぞれ。かなりアグレッシブで、繊細な印象は受けにくい。それでもマスタングらしいし、強く惹かれることは間違いない。

車内で最大の変化は、2連カウルのアナログメーターが、12.3インチのモニターへ変更されたこと。新しすぎるとお感じなら、クラシカルなグラフィックを選ぶことで解決できるかも。

背中へフィットするスポーツシートや、リムの太いステアリングホイールは変わりない。英国仕様の場合、最新のシンク4が稼働する、インフォテインメント・システムが標準装備。ダッシュボード中央に、13.2インチのタッチモニターが据えられる。

ゲームの開発プラットフォーム、アンリアル・エンジンというソフトウエアが利用され、インフォテインメント・システムの操作は覚えやすい。ドライブモードの切り替えは、アニメーションが凝りすぎているのか、少し反応が鈍かった。

4500rpm以上で本領を発揮するV8エンジン

タッチモニターの下には、デフロスターやトラクション・コントロールのボタンが並ぶ。ステレオのボリュームには、感触の良いダイヤルが残っている。

マニュアルを選べば、滑らかでカッシリ動くシフトレバーも付いてくる。ハンドブレーキは電子制御だが、レバーで効かせられる。ステアリングホイールには、車線維持支援機能をオフにするスイッチがあり、使い勝手が良い。

操作系の人間工学も、入念に練られた印象。内装の組み立て品質は上々だ。

ドライブモードは快適志向のノーマルに始まり、アクセルレスポンスとダンパー、ステアリングが引き締まるスポーツ、スリッパリー(滑りやすい路面)、トラック(サーキット)、ドラッグストリップから選択可能。カスタム・モードで任意登録もできる。

ただし、期待するほど運転体験に大きな違いはない。自然吸気のV8エンジンは446psと54.9kg-mを発揮し、モードに関わらず強力。ドロドロという低音の効いたサウンドを放ち、スポーツ・モードを選べば一層迫力が増す。

4500rpmを超えると、本領を発揮。音量を増大させながら、7500rpmのレッドラインめがけて勢いが上昇していく。0-100km/h加速は5.3秒だが、それ以上に速く感じる。最高速度は、249km/hに制限される。

マスタング・ダークホースは、英国では1万2270ポンド(約238万円)お高い。サーキットでは違いが大きいはずだが、公道の限り、通常のGTでも充分マッスルカーだ。

ドイツ製ライバルに劣らない乗り心地

試乗車にはピレリPゼロ・タイヤと19インチ・ホイールが組まれていたが、乗り心地や姿勢制御はドイツ製ライバルに劣らない。大きなうねりにも、細かな入力にも手を焼くことなく、ゴムのように一定の締りがある姿勢制御を実現している。

マグネライドと呼ばれるアダプティブダンパーは、カメラ映像を利用し路面を解析。深い窪みではタイヤを浮かせるように制御し、衝撃を抑えるという。

グリップ力は間違いないが、テールを流せる自由さも残されている。敏捷といえる回頭性ではないものの、挙動は非常に予想しやすく、ステアリングホイールの角度は一発で決められる。

高速道路での安定感は素晴らしい。運転姿勢は低く快適で、車内空間は広く、110km/hでの走行時のエンジンは1500rpm程度。淡々と遠くを目指せる。

6速MTのフィーリングは素晴らしい。V8エンジンのパワーを、ダイレクトにタイヤへ伝えるという、濃密な体験が味わえる。ややレバーの動きは重めだが、回転数とギアがピタリと合った時の気持ち良さがたまらない。8速ATより、こちらをオススメしたい。

車重は1836kgあり、ペースを速めると重さを実感する。能力の8割程度が1番爽快だ。

今回はフランスの公道での試乗だったが、燃費は思いのままに走らせて5.3km/L。マッスルカーだから予想の範囲だが、先代より若干効率は悪いようだ。

アメリカンな魅力に、ドイツ勢へ並ぶ洗練性

最新のマスタングは、過去最高水準に訴求力の高い仕上がりにある。アメリカンな魅力へ、ドイツ勢に劣らない洗練性を融合させ、価格は現実的な設定にある。

2ドアクーペのスポーツカーとして考えれば、賢明な選択肢はBMW M4やポルシェ911なことに変わりはない。長期的な経済性や、長距離での快適性も、より優れるだろう。

とはいえマスタングは、それらに対峙できる能力を獲得したといっていい。英国に割り当てられたダークホースは、既に2024年分が完売したとか。V8エンジンのパワーを堪能できるドライバーズカーとして、市場もしっかり反応しているようだ。

◯:類まれなマッスルカーの魅力 高いコストパフォーマンス 優れた快適性
△:見る人によってはオシが強すぎるかも 賢明な選択肢は他にある 優れない燃費

こんな記事も読まれています

「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
「半世紀前」と同じシャシーのロードスター V8エンジンを押込んだプラス8 モーガン 2気筒から8気筒まで(2)
「半世紀前」と同じシャシーのロードスター V8エンジンを押込んだプラス8 モーガン 2気筒から8気筒まで(2)
AUTOCAR JAPAN
ライバルの「1歩先ゆく」電動サルーン 最新ポルシェ・タイカンへ試乗 感動するほど気持ちいい
ライバルの「1歩先ゆく」電動サルーン 最新ポルシェ・タイカンへ試乗 感動するほど気持ちいい
AUTOCAR JAPAN
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN
【欧州で先行試乗】たゆまぬ進化がもたらす未来への予感 マクラーレン アルトゥーラ・スパイダー
【欧州で先行試乗】たゆまぬ進化がもたらす未来への予感 マクラーレン アルトゥーラ・スパイダー
AUTOCAR JAPAN
改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(2) 夢中にさせる最高水準の操縦性 妥協ない動的能力
改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(2) 夢中にさせる最高水準の操縦性 妥協ない動的能力
AUTOCAR JAPAN
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
AUTOCAR JAPAN
V8ツインターボで800馬力、エアロも盛り盛り 公道走れる? フォード・マスタングGTD、欧州発売へ
V8ツインターボで800馬力、エアロも盛り盛り 公道走れる? フォード・マスタングGTD、欧州発売へ
AUTOCAR JAPAN
「史上最高」のロード・ポルシェ 718スパイダー RSへ試乗 カップカー・エンジンを軽いミドシップに!
「史上最高」のロード・ポルシェ 718スパイダー RSへ試乗 カップカー・エンジンを軽いミドシップに!
AUTOCAR JAPAN
19インチも選べるスポーツモデル VW「ゴルフGTI」 270馬力のハイブリッドも登場
19インチも選べるスポーツモデル VW「ゴルフGTI」 270馬力のハイブリッドも登場
AUTOCAR JAPAN
「大胆で挑戦的」なロータス・エレトレ S 迎え撃つアウディSQ8 e-トロン 電動SUV直接比較(1)
「大胆で挑戦的」なロータス・エレトレ S 迎え撃つアウディSQ8 e-トロン 電動SUV直接比較(1)
AUTOCAR JAPAN
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
さらにワイルド&ドラマチック! 改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(1) アプデで総合700psへ
さらにワイルド&ドラマチック! 改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(1) アプデで総合700psへ
AUTOCAR JAPAN
925馬力のアウディ最強モデル登場 「eトロンGT」大幅改良、デザイン一新 装備も充実化
925馬力のアウディ最強モデル登場 「eトロンGT」大幅改良、デザイン一新 装備も充実化
AUTOCAR JAPAN
モーターは「ホイール」の中! べデオ・ランドローバー・ディフェンダー EVへ試乗 低価格化へつながる?
モーターは「ホイール」の中! べデオ・ランドローバー・ディフェンダー EVへ試乗 低価格化へつながる?
AUTOCAR JAPAN
333馬力の4気筒ターボ VW最強ハッチバック「ゴルフR」改良 12.9インチ・スクリーン標準装備
333馬力の4気筒ターボ VW最強ハッチバック「ゴルフR」改良 12.9インチ・スクリーン標準装備
AUTOCAR JAPAN
インテリア全面改良 BMW新型「X3」乗り心地と安定性も向上 約980万円から年内発売へ
インテリア全面改良 BMW新型「X3」乗り心地と安定性も向上 約980万円から年内発売へ
AUTOCAR JAPAN
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

3件
  • con********
    右ハンドルのマスタング乗りたいなぁ。
    日本に戻って来る事を待ってます!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村