■「頭文字D」再現車! 藤原とうふ店のAE86が米オークションに登場!
1983年、4代目トヨタ「カローラレビン/スプリンタートレノ(AE86型)」がデビューしました。
発売から40年以上経つ現在でも世界的に高い人気を誇りますが、そんなAE86がアメリカのオークションに登場し、話題となっています。
【画像】「えっ…!」 カッコ良すぎる! これが有名な「パンダトレノ」です! 画像を見る(51枚)
AE86は「ハチロク」の愛称で多くのファンから親しまれており、その人気は国内にとどまらず、世界的な認知度と評価を得ています。
特に、世界的な人気漫画で後にアニメや映画にもなった「頭文字D」の影響が大きいと言えます。
「頭文字D」では、主人公の藤原拓海が走り屋と峠で対決するというストーリーで、愛車として使用していたのが白黒のAE86でした。
そんな「頭文字D」を通じて世界的な認知度を得たハチロクでしたが、その白黒のハチロクには「藤原とうふ店」といったデカールが貼られており、それを再現をした車両などが現在でも人気です。
今回、アメリカのオークションで発見されたのは、そんな「頭文字D」のAE86を再現した北米仕様の個体です。
1984年式のスプリンタートレノは、アメリカでは「カローラ SR5」のモデル名で販売されていました。
エクステリアカラーは、「パンダトレノ」の由来のなるブラックとホワイトのバイカラーに再塗装されており、右側のドアには「藤原とうふ店(自家用)」のデカールが貼られています。
加えて、ホワイトのレイズ製15インチホイールを装着し、まさに漫画に登場するハチロクを再現している個体です。
内装はブラックの落ち着いたインテリアとなっており、使用感は少ないものの、サンルーフが故障しているなど、一部不調はあるようです。
走行距離は約32万kmとなるものの、1.6リッター4気筒エンジンと組み合わされている5速MTには問題はなく、まだまだ走行に支障をきたすといった問題点はないようです。
こちらのハチロクは、2万1860ドル(約327万円)という価格で落札されました。
この走行距離であるにもかかわらず、日本での良個体相場と大きく変わらないことから、AE86の根強い人気がうかがえます。
※ ※ ※
ハチロクは発売から40年が経過していますが、そのコンセプトは現在でも受け継がれています。
2012年から「TOYOTA 86」として登場。2021年には「GR86」として2代目にフルモデルチェンジし、現在では様々なモータースポーツで活躍しています。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
レクサス「和製スーパーカー」登場! 1億円超え斬新デザイン&純白ボディの「最上級クーペ」 走行距離285kmの個体が凄かった!
ホンダ新型「和製スーパーカー」世界初公開! “斬新カクカク”ボディの「新型車」を2024年1月米国で発表へ
“丸目”の超レトロ「軽自動車」が衝撃すぎる!「旧車デザイン」なのに“新車”で購入可能!? めちゃ可愛い「謎のクルマ」正体とは
新型センチュリー堂々の門出!! まさかの研磨は0.002mmまで!! 月産30台のニッポンの旗艦は世界へ羽ばたく
プロポーズの翌日に失踪した女性の壮絶な人生を杉咲花が熱演する重厚な人間ドラマ『市子』
みんなのコメント
ん??ホントに漫画見られてます??
ど素人が書いた記事だな