現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > S&Sサイクル「トランプ」 アメリカの老舗パーツメーカーの礎を築いたマシンに迫る

ここから本文です

S&Sサイクル「トランプ」 アメリカの老舗パーツメーカーの礎を築いたマシンに迫る

掲載 更新
S&Sサイクル「トランプ」 アメリカの老舗パーツメーカーの礎を築いたマシンに迫る

■創設者の技術を注ぎ込んだレース用バイク

 1958年にアメリカで創業された「S&Sサイクル」というパーツメーカーを語る上で、その礎を築いた一台……それがここに紹介する“TRAMP”(トランプ)と名付けられたハーレー・ダビッドソンのナックルヘッドをベースにしたレース用バイクです。

『レーシング・ハーレー』マニアの心を熱くする! ハーレーの名車「XR1000」

 1952年、S&Sの創業者であるジョージ“J”スミスがプライベーターだった時代に、シカゴのHalf Day Speedwayで開催されたドラッグレース(1/4マイル≒402.33mの直線での加速を競うレース)では、当時1000ドルの賞金がかけられたそうですが、ここで勝利すべくジョージは1939年式ハーレー・ナックルヘッドに自らの技術を注ぎ込みます。

 現在に残る資料を紐解くと“TRAMP”は、ノーマル排気量1000ccのナックルヘッド・エンジンを “4-9/32サイズのUL用(ハーレーのサイドバルブモデル)クランクと3-7/16シリンダー”によって排気量1340ccまで拡大し、その上でシリンダーヘッドにそれぞれRiley 製キャブレターをウェルドオン(溶接)で取り付け、吸気をデュアルでセット。

 最終的には燃料をナイトロメタン仕様に変更し、ドラッグレースという短い距離の中で123.45 mph(約197.5km/h)という速度を叩きだし、見事、優勝を果たしたとのことです。

■創立50周年を記念した精巧なレプリカ

 カラー写真の車両はS&S社が2008年に、その50周年を記念する意味で製作されたレプリカなのですが、ジョージ“J”スミスが手塩にかけたレーサーの姿が見事に再現されています。

 フレームはハーレーのナックルヘッドと同じくストレートレッグのリジッドフレーム。フロントフォークが取り付けられたネック周りからリアタイヤが取り付けられたアクスル部分までが一直線に結ばれたこの美しいフレームには、往年の“TRAMP”と同じくRiley 製キャブがデュアルでセットされたエンジンが搭載されているのですが、このマシンは従来の“TRAMP”とは異なり標準的なガソリン仕様とのことです。

 また、シリンダーヘッドは2008年当時、S&Sが商標の権利を取得したスウェーデンのパーツメーカー“フラットヘッドパワー”製のナックルスタイルのものを選択。排気量は80cu-in(約1310cc)とのことですが、シリンダーとクランクは現在のS&S製を使用しているものの、オイルポンプは同社製のソレではなくH-Dの純正タイプを装着し、点火はワイコ製マグネトーに換装されています。  そのルックスに目を移せば余計な装飾を持たない典型的なボバーなのですが、これはやはりソリッドに“パフォーマンス”を追求してきたS&Sの理念が、1950年代から変わらないことを示しているからに他なりません。

 低く構えたハンドルバーや極端なバックステップ、タンクサイドに車名が刻まれた以外は飾り気のないペイントワークなどからは、創業者であるジョージ“J”スミスの走りを追求する姿勢が滲み出ている気がします。バイクの根本である“性能”をひたすらに追求してきたからこそ、S&Sというメーカーは創業から62年の時を経てもなお、残り続けていることはまず間違いないでしょう。  ハーレーのカスタムといえば煌びやかな装飾が施されたチョッパーを思い描く人も多いでしょうし、それはそれで魅力的なのですが、その黎明期にはあくまでも“スピードとパフォーマンス”を追求する姿勢があったことを改めて思い起こさせる一台です。

こんな記事も読まれています

ラリー・ポーランドが開幕。スーパーSSでヒョンデが1-2発進、勝田貴元は4番手/WRCデイ1
ラリー・ポーランドが開幕。スーパーSSでヒョンデが1-2発進、勝田貴元は4番手/WRCデイ1
AUTOSPORT web
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「日本型ライドシェア開始から3ヶ月~都市・地方の展望と課題~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「日本型ライドシェア開始から3ヶ月~都市・地方の展望と課題~」
レスポンス
スズキが“新”「ハスラー」公開! 精悍すぎる「黒顔」に上質内装採用! めちゃタフ仕様追加の「超人気モデル」に未だ反響多数
スズキが“新”「ハスラー」公開! 精悍すぎる「黒顔」に上質内装採用! めちゃタフ仕様追加の「超人気モデル」に未だ反響多数
くるまのニュース
ハスクバーナ2025年モデルのエンデューロマシン国内導入発表 2スト含め計6機種
ハスクバーナ2025年モデルのエンデューロマシン国内導入発表 2スト含め計6機種
バイクのニュース
日産エクストレイルについて解説! VCターボエンジンと進化したプロパイロット搭載で話題のSUVとは
日産エクストレイルについて解説! VCターボエンジンと進化したプロパイロット搭載で話題のSUVとは
WEB CARTOP
メルセデス・ベンツの新世代2ドアクーペのCLEクーペに高性能バージョンの「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+クーペ」を設定
メルセデス・ベンツの新世代2ドアクーペのCLEクーペに高性能バージョンの「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+クーペ」を設定
カー・アンド・ドライバー
エネチェンジの不正会計処理、「隠蔽認められず」も城口CEOに不適切な言動 調査委員会が報告書
エネチェンジの不正会計処理、「隠蔽認められず」も城口CEOに不適切な言動 調査委員会が報告書
日刊自動車新聞
ミッドシップの新スポーツカー、ホンダ NS-Xとは[driver 1989年3-20号より]
ミッドシップの新スポーツカー、ホンダ NS-Xとは[driver 1989年3-20号より]
driver@web
【未来予想図】VW製クーペルックSUV 次世代T-Rocはこうなる 新型VW T-Rocの未来予想図とその初期情報をお届け!
【未来予想図】VW製クーペルックSUV 次世代T-Rocはこうなる 新型VW T-Rocの未来予想図とその初期情報をお届け!
AutoBild Japan
【ホンダ フリード 新型】e:HEVを初搭載、2タイプ設定で価格は250万8000円から
【ホンダ フリード 新型】e:HEVを初搭載、2タイプ設定で価格は250万8000円から
レスポンス
圏央道「成田空港東IC」実現なるか!? 空港”大規模拡張”に合わせ「新ターミナル直結」千葉県が国へ協力要望
圏央道「成田空港東IC」実現なるか!? 空港”大規模拡張”に合わせ「新ターミナル直結」千葉県が国へ協力要望
くるまのニュース
“鉄の女たち”が無念の撤退。クラッシュ後に搬送されたサラ・ボビーの回復を優先/スパ24時間
“鉄の女たち”が無念の撤退。クラッシュ後に搬送されたサラ・ボビーの回復を優先/スパ24時間
AUTOSPORT web
ホンダ 3台目のフリード登場 コンパクトミニバンは見た目と使い勝手を熟成
ホンダ 3台目のフリード登場 コンパクトミニバンは見た目と使い勝手を熟成
Auto Prove
ALCANTARA®の革新的ラグジュアリー、第18回北京モーターショーに出展
ALCANTARA®の革新的ラグジュアリー、第18回北京モーターショーに出展
カー・アンド・ドライバー
タクシー運転士が「怖いおじさん」だったのは昔の話! それでも「マイナスイメージ」を抱かれ気味な理由とは
タクシー運転士が「怖いおじさん」だったのは昔の話! それでも「マイナスイメージ」を抱かれ気味な理由とは
WEB CARTOP
アウディ史上最強エンジン搭載のSUV!“ニュル最速SUV”記録を達成した新型「RS Q8パフォーマンス」欧州で登場
アウディ史上最強エンジン搭載のSUV!“ニュル最速SUV”記録を達成した新型「RS Q8パフォーマンス」欧州で登場
VAGUE
ホンダの新型「伝説的バイク」発表! オシャ新色追加でイメチェン!? レトロで小さくてカワイイ「モンキー」4000台限定で発売へ
ホンダの新型「伝説的バイク」発表! オシャ新色追加でイメチェン!? レトロで小さくてカワイイ「モンキー」4000台限定で発売へ
くるまのニュース
カワサキ「Z2」再生 なんだか遅い!? 試運転で見えた気になるポイント~日本の至宝「空冷4発」を未来へ継承~Vol,2
カワサキ「Z2」再生 なんだか遅い!? 試運転で見えた気になるポイント~日本の至宝「空冷4発」を未来へ継承~Vol,2
バイクのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村