現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 最高速を欠いたポルシェ。表彰台を逃す結果に「BoPのせいじゃない」とLMDh責任者/ル・マン24時間

ここから本文です

最高速を欠いたポルシェ。表彰台を逃す結果に「BoPのせいじゃない」とLMDh責任者/ル・マン24時間

掲載 18
最高速を欠いたポルシェ。表彰台を逃す結果に「BoPのせいじゃない」とLMDh責任者/ル・マン24時間

 ポルシェのLMDhファクトリーディレクターであるウルス・クラトルは、6月15~16日にフランス、ル・マンのサルト・サーキットで開催された第92回ル・マン24時間レースの結果を嘆き、ポルシェ963がライバルに対してトップスピードで苦戦したと語った。

 ポルシェ・ペンスキー・モータースポーツ(PPM)は、LMDh規定のファクトリーカーで総合4位と同6位に入った。WEC世界耐久選手権の第4戦として行われた同レースではプライベーターのハーツ・チーム・JOTAも2台の963を走らせ、総合8位と9位で完走を果たした。

力走のトヨタ、わずか14秒及ばず。ドラマに溢れた激戦制し、フェラーリ499Pが連覇達成/ル・マン24時間決勝

 ポルシェ963は2年連続で総合表彰台に届かなかったが、さまざまなメカニカルトラブルやオペレーション上の問題に直面した2023年のル・マンデビューイヤー(5号車:16位、6号車:22位、75号車:リタイア)に比べると、今年の戦いはそれにかなり近づいたと言えるだろう。

「惜しかった」とクラトルはレース後に記者団に語った。

「優勝まであと40秒だった(編注:トップと37.897秒差。3位の51号車フェラーリ499Pとは1.167秒差)」

「なんと言ったらいいのだろう。トップ10に4台が入ったと言っても、誰も気にしないだろう。そういうものなんだ」

 ポルシェ勢に何が足りなかったのか、と問われたクラトルは、ドイツメーカーのLMDh規定ハイパーカーのトップスピード不足を指摘した。

 マシュー・ジャミネ、フェリペ・ナッセ、ニック・タンディがドライブした4号車ポルシェ963(PPM)は、TOYOTA GAZOO RacingのトヨタGR010ハイブリッドに匹敵する344.5km/hは記録したが、WECのレギュラーカーである5号車と6号車ポルシェ(いずれもPPM)は、トヨタ勢や2年連続でル・マンを制したフェラーリ499P(フェラーリAFコルセ)と比べて直線ペースで苦戦を強いられた。

 6号車ポルシェ(ケビン・エストーレ/アンドレ・ロッテラー/ローレンス・ファントール組)のトップスピードは337km/hとかなり遅く、5号車ポルシェ(マット・キャンベル/ミカエル・クリステンセン/フレデリック・マコウィッキ組)はさらに低い336km/hとなっている。この2台のワークスカーについて、同氏は別のエアロ戦略をとっていた可能性があることを示唆した。

「我々は明らかにトップスピードが足りなかった」とクラトルは述べた。

「どういうわけか他のマシンのほうが速かったんだ」

「週末の前に誰もが大声で叫び、喚いていたよりもはるかに(競争力が)接近していたにもかかわらず、ポルシェ963はトップスピードを欠いていた」

「ル・マンでトップスピードがなければ、それは失敗だ。それが現実であり敗因のひとつだ」

「ふたつめの要因は、おそらくその時点で最適ではないタイヤ選択をしてしまったことだ。『今日は簡単ではなかった』と主張することもできるが、とにかく24時間のスプリントレースだからね」

「フルスピードだった。フェラーリも速かったし、トヨタも速かった」

 クラトルは続けて、「おめでとうフェラーリ」とライバルメーカーを祝福した。「彼らは私たちより単純に優れていた。今日は我々の力が足りなかった」と素直に敗北を認めた。

「私たちはあまりに多くのミスを犯したが、それでもチームを誇りに思う。本当だ」

 彼は、雨が降ったり止んだりする複雑なコンディションの難しいレースのなかで、ワークスカーを運営するPPMがタイヤに関して適切な判断を下せなかったと感じることが何度かあったと指摘した。

 そのひとつは、ポルシェ・ペンスキーが雨のなかでローレンス・ファントールをスリックタイヤのまま1周余計にステイアウトさせたことだ。

「ランチタイムや早朝に雨が降ったとき、私たちは(ライバルと)違うことをしようと思ったんだ」とクラトルは説明した。

「セーフティカーも何度か入った。(パドックでは)スローゾーンで不運に見舞われたという話も10回は聞いた。でも、みんなそうだったと思う」

「それは我々の運が悪かったわけでも、BoP(バランス・オブ・パフォーマンス=性能調整)のせいでもない。私たちがしくじったんだ」

こんな記事も読まれています

ル・マンで代役務めたホークスワース、「レクサスを勉強中」のアコーディスASPの将来を楽観視
ル・マンで代役務めたホークスワース、「レクサスを勉強中」のアコーディスASPの将来を楽観視
AUTOSPORT web
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
AUTOSPORT web
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
「壮絶でしたよ」。ル・マン2位表彰台のトヨタ小林可夢偉が心情を吐露。「もっと速くなれる」と来年の自信も
「壮絶でしたよ」。ル・マン2位表彰台のトヨタ小林可夢偉が心情を吐露。「もっと速くなれる」と来年の自信も
AUTOSPORT web
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
AUTOSPORT web
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
AUTOSPORT web
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
AUTOSPORT web
レッドブルリンクにグラベルトラップを追加。F1主催者は昨年頻発したトラックリミット問題の再発防止に取り組む
レッドブルリンクにグラベルトラップを追加。F1主催者は昨年頻発したトラックリミット問題の再発防止に取り組む
AUTOSPORT web
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら
GTワールドチャレンジ・アジア富士大会はポルシェが2連勝。岡崎ポルシェが日本勢ベストの7位に
GTワールドチャレンジ・アジア富士大会はポルシェが2連勝。岡崎ポルシェが日本勢ベストの7位に
AUTOSPORT web
宮田莉朋、波乱万丈のバルセロナ戦に続き「またタフな週末になる」初のレッドブルリンクへ/FIA F2第7戦プレビュー
宮田莉朋、波乱万丈のバルセロナ戦に続き「またタフな週末になる」初のレッドブルリンクへ/FIA F2第7戦プレビュー
AUTOSPORT web
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
コース上で“停車リセット”もなお最速。フォードの怪物EVトラック『F-150』が総合優勝/PPIHC
コース上で“停車リセット”もなお最速。フォードの怪物EVトラック『F-150』が総合優勝/PPIHC
AUTOSPORT web
トヨタのクックが“7台ごぼう抜き”で移籍後初勝利。最終周の逆転劇でBMWヒルは5勝目/BTCC第5戦
トヨタのクックが“7台ごぼう抜き”で移籍後初勝利。最終周の逆転劇でBMWヒルは5勝目/BTCC第5戦
AUTOSPORT web
アストンマーティン育成クロフォードが今季初優勝。宮田莉朋は入賞ならず/FIA F2第6戦レース2
アストンマーティン育成クロフォードが今季初優勝。宮田莉朋は入賞ならず/FIA F2第6戦レース2
AUTOSPORT web
フェラーリF1のバスール代表、ライバルに対する遅れを認めるも深刻視せず「今は誰もが改善している」
フェラーリF1のバスール代表、ライバルに対する遅れを認めるも深刻視せず「今は誰もが改善している」
AUTOSPORT web
NLS耐久シリーズ・NLS3クラスでトーヨータイヤ『プロクセス』装着車両が優勝
NLS耐久シリーズ・NLS3クラスでトーヨータイヤ『プロクセス』装着車両が優勝
レスポンス
2戦連続で表彰台を獲得も、ライバルとの差は縮まっていないとメルセデスF1代表「それを埋めたら勝利を目指せるはず」
2戦連続で表彰台を獲得も、ライバルとの差は縮まっていないとメルセデスF1代表「それを埋めたら勝利を目指せるはず」
AUTOSPORT web

みんなのコメント

18件
  • rav********
    ポルシェも大した事ないっスねw
  • tym********
    エンジニアリングで頑張って速い車を作っても、
    速すぎる…と主催からハンデを科されるBoP
    欧州メーカー以外を勝たせないようにするBoPの壁は高い・・・
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村