現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > クルマの「ボディカバー」なぜ最近見ない? 愛車を守るアイテムだけど… メリット・デメリットはなに?

ここから本文です

クルマの「ボディカバー」なぜ最近見ない? 愛車を守るアイテムだけど… メリット・デメリットはなに?

掲載 21
クルマの「ボディカバー」なぜ最近見ない? 愛車を守るアイテムだけど… メリット・デメリットはなに?

■ボディカバーを使用する目的とは?どんなメリットデメリットがある?

屋外駐車場を見るとボディカバーを使用するクルマを見かけます。

最近では昔ほどボディカバーを使用するクルマが減っているようですが、どのような事情があるのでしょうか。

【画像】「えっ…!」これがボディカバー? 超カッコいい「スポーツカーカバー」の画像を見る(10枚)

ボディカバーを仕様する目的とメリットとしては、いたずらや盗難・紫外線や熱を防ぐ点が挙げられます。

クルマを屋外に保管する場合、なにも対策せずに置いていると様々な外的要因を受けるのは避けられません。

特に直射日光によるダメージは想像しているよりもかなり大きく、ボディ塗装の劣化によって色落ちしてしまったり、車の内装についてもダッシュボードやシートが色抜けやひび割れが起きたりします。

愛車を守るためのアイテムとしてはホームセンターやカーショップで簡単に入手できて、使用方法に関しても誰でも理解できるような簡単なものです。

一方で、近年ではボディカバーを使用する人は減少しているようです。

ボディカバーを使用する人が減少している理由について、首都圏内のカー用品店の担当者は次のように話します。

「ボディカバー自体が直射日光などで劣化すると、カバー上に雨で水たまりができた際に中に染み込んでくることがあります。

そのため、かえってクルマの汚れになる可能性もあります。

また、ボディカバーは広げたりしまったりするのが大変でカバー自体を洗うことが大変になります。

そういった事情もあり当店では昔に比べると取り扱う量は減りました」

他にも、ボディカバーは使用方法を間違えてしまうと車にキズがついてしまうという面もあります。

理由としては何度も使用しているとボディカバー自体に汚れが付着してしまい、ボディカバー内部に入っている砂などがクルマにキズをつけるケースも少なくありません。

他にもボディカバーを車にかける際にはどうしても擦れてしまうため、摩擦によるダメージが何度も蓄積されると最終的にはクルマのボディに艶がなくなります。

このような理由からボディカバーを使用する人が減っているのに加えて、そもそもボディカバーを毎回付け外しするのが面倒との声も多いようです。

※ ※ ※

ボディカバーの使用者が減少した理由のもうひとつとしてクルマの塗装技術向上が挙げられます。

ひと昔前までは直射日光による塗装の色落ちなどが目立ちましたが、近年では製造されてから10年程度では塗装の色落ちが少なくなりました。

加えて簡易コーティング剤が一般的に普及したこともあり、もともとボディカバーを付けるような車好きの人が自分で定期的にコーティングするようになったのも大きいようです。

簡易コーティング剤はスプレータイプのものも用意されているため、時間や手間も少なくて済みます。

■現在でもボディカバーを使用するのはどんなケース?販売されている種類は?

一方で、現在でもボディカバーの需要は一定数存在しています。前出の担当者は次のように話します。

「ボディカバーは屋外で使うとかえって汚れてしまうため、屋内で使う人が多いです。

ガレージの中や立体駐車場でほこり対策としての需要があります。

また、ボディカバーの代替品として、テントを張るタイプのものもありますが、ボディカバーより使用に手間がかかります。

そのため、カバー掛けをしたいという人は必然的にボディカバーを選ぶ傾向があります」

代替品の少なさなどからボディカバーを使用することもあるようですが、ほかにもオープンカーに乗っている人や海沿いに住んでいる人などはまだまだ愛用しているケースも多くあります。

オープンカーの中には屋根部分がソフトトップ仕様も存在し、雨や紫外線などに晒され続けるのはおすすめできません。

また高級車の場合は普通に駐車していても車上荒らしやいたずらの対象になりやすく、車種を特定されてトラブルに巻き込まれないような対策も可能です。

※ ※ ※

ボディカバーは正しく使用できると直射日光によるダメージを抑えられるのに加えて、車上荒らしやいたずらなどのトラブルから愛車を守ることもできます。

ただ、ボディカバー自体が劣化していると、かえってクルマを汚すまたは傷つける可能性もあり、使用方法には気をつけたいところです。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ローソンのレッドブルシート喪失を受けて、ペレスが認識の変化を指摘「人々はいかにドライブが難しいかに気づいた」
ローソンのレッドブルシート喪失を受けて、ペレスが認識の変化を指摘「人々はいかにドライブが難しいかに気づいた」
AUTOSPORT web
【150台限定のブラック・シャーク】ジープ・コンパスに限定車登場 リミテッドをベースに「黒いサメ」を強調
【150台限定のブラック・シャーク】ジープ・コンパスに限定車登場 リミテッドをベースに「黒いサメ」を強調
AUTOCAR JAPAN
2026年F1プレシーズンは過密スケジュールに。3回のテストが1月からスタート、開幕は3月8日の計画
2026年F1プレシーズンは過密スケジュールに。3回のテストが1月からスタート、開幕は3月8日の計画
AUTOSPORT web

みんなのコメント

21件
  • ura********
    ボディカバー買うなら高いけどメーカー純正にした方がいいよ。その車種にピッタリ作られてる。ホームセンターの汎用品は隙間が出来るから強風で膨らんで飛ばされやすくなる。また素材も安いから劣化も早い。
  • tot********
    私は使ってますよ。ボディカラーを赤にしたので
    まあ 予防的措置でハーフカバーかけてます。
    無いよりは いいかなぁって感じですかね
    自己満足です。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?