現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日本で乗るのはキビシイかも!? 超デカすぎなSUV3選

ここから本文です

日本で乗るのはキビシイかも!? 超デカすぎなSUV3選

掲載 更新 1
日本で乗るのはキビシイかも!? 超デカすぎなSUV3選

■巨大なSUVならではの威風堂々したデザインが魅力

 世界的なSUV人気が続いていますが、国内では5ナンバーサイズのSUVであるダイハツ「ロッキー」とトヨタ「ライズ」が発売され、大いに話題となっています。

2000万円オーバーはあたりまえ!! セレブの選ぶSUV5選

 一方、海外では大柄な車体のSUVが人気で、日本では走る場所を選んでしまうようなモデルが、数多く存在します。

 そこで、日本のメーカーが海外で販売する巨大なSUVを3車種ピックアップして紹介します。

●日産「パトロール」

 日産「パトロール」は、日産の本格的4WD車のフラッグシップに位置するモデルです。

 かつては日本でも「サファリ」の名で販売されていましたが、2007年に販売が終了し、現行モデルは中東やアフリカ、オーストラリアなどで販売を続ける海外専売モデルとなっています。

 また、同じ車体をベースにフロントマスクのデザインを変更した、インフィニティ「QX80」と日産「アルマーダ」が、北米などで販売されています。

 ボディサイズは、全長5315mm×全幅1995mm×全高1940mmで、室内は7人もしくは8人乗りの3列シートです。

 搭載されるエンジンは中東仕様で最高出力400馬力の5.6リッターV型8気筒、275馬力の4リッターV型6気筒のガソリンエンジンが選べ、組み合わされるトランスミッションは7速ATのみとなっています。

 4WDシステムは砂地や岩場、雪上など、4つの走行モードを選択でき、本格的な悪路走破性能を誇るため、とくに中東で人気があります。

 なお、2020年モデルではフロントマスクが一新され、LEDヘッドライトを配し、SUVとしてはかなり斬新なデザインに変更されました。

●トヨタ「セコイア」

 トヨタ「セコイア」は北米で販売するフルサイズSUVです。初代が2000年に発売され、現行モデルは2007年に発売された2代目となります。

 フルサイズピックアップトラックの「タンドラ」とフレームを共有していますが、セコイアのサスペンションは4輪がダブルウイッシュボーンの独立懸架となっており、優れた乗り心地と高い悪路走破性能を両立しています。

 ボディサイズは全長5210mm×全幅2029mm×全高1956mmと、トヨタのSUVのなかで最大のモデルです。ちなみに、タンドラはさらに全長が長く、5814mmもあります。

 国内のフラッグシップSUVである「ランドクルーザー」のボディサイズは全長4950mm×全幅1980mm×全高1870mmですから、セコイアはひと回り大きいことになります。

 エンジンはレクサス「LX570」にも搭載される5.7リッターV型8気筒で、最高出力は381馬力(米規格)を発揮し、組み合わされるトランスミッションは6速ATのみです。

 駆動方式はFRの2WDとフルタイム4WDが選べ、4WDではセンターデフにロック機構が装備されるので、悪路走破性を高めています。

 室内は3列シートの7人もしくは8人乗りで、ランドクルーザーを上回る広さを誇るといいます。

 また、最新の2020年モデルではLEDヘッドライトや、Apple CarPlay/Android Autoに対応したディスプレイオーディオ、最新の先進安全装備「トヨタセーフティセンス」が装備されました。

 なお、セコイアは、アメリカに自生している世界一の高さに成長する巨木の名前で、なかには樹高100mに達するものもあります。

■ホンダの巨大SUVはミッドサイズ!?

●ホンダ「パイロット」

 ホンダの大型SUVというと2006年まで日本で販売していた「MDX」がありましたが、現在も北米ではアキュラブランドで販売されています。

 ホンダブランドの大型SUVは「パイロット」があり、初代は2002年に発売され、現行モデルは2015年に発売された3代目です。

 デザインはMDXが洗練されたクロスオーバータイプなのに対し、パイロットはクロスカントリータイプをイメージしていましたが、現行モデルでは都会的な印象となっています。

 初代パイロットは2002年に発売され、現行モデルは2015年に発売された3代目です。

 ボディサイズは全長4991mm×全幅1996mm×全高1793mmと、前出の2台と比べるとやや小さく、北米ではミッドサイズのSUVに位置します。

 搭載されるエンジンも3.5リッターV型6気筒と小型で、最高出力は280馬力(米規格)を発揮。トランスミッションは6速ATと9速ATが、グレードによって選べます。

 駆動方式はFFの2WDと4WDがあり、4WDシステムは路面状況によって駆動力が変えられるマルチモード式です。

 また、先進安全装備の「ホンダセンシング」を全車に標準装備し、最廉価グレード以外はApple CarPlay/Android Autoに対応したディスプレイオーディオや、ブラインドスポットモニターを装備するなど、充実した内容となっています。

※ ※ ※

 全長5m×全幅2mクラスのSUVだと、日本では走る道や駐車場など限定されてしまうことがあります。

 ところが、大きさの割に運転してみると意外と走りやすいものです。これは、着座位置が高いので見通しが良く、ボンネットや後部の見切りも把握しやすいためだと考えられます。

 これがクーペやセダンタイプのボディの場合だと見切りが悪いため、気を使うシーンが多いでしょう。

 住環境や利用状況が許せば、大型SUVという選択もアリだと思います。

こんな記事も読まれています

【MotoGP】プラマック、ドゥカティ陣営から離脱&ヤマハサテライトチームへ!? オランダGPで発表予定との情報
【MotoGP】プラマック、ドゥカティ陣営から離脱&ヤマハサテライトチームへ!? オランダGPで発表予定との情報
motorsport.com 日本版
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
くるまのニュース
無塗装アルミボディがクール! 軽自動車枠のスポーツカー 新型「スーパーセブン600」に 日本専用の“クラシックエディション”登場
無塗装アルミボディがクール! 軽自動車枠のスポーツカー 新型「スーパーセブン600」に 日本専用の“クラシックエディション”登場
VAGUE
【MotoGP】アレックス・マルケス、グレシーニとの契約延長へ。ドゥカティMotoGP陣営で3シーズン目に挑む
【MotoGP】アレックス・マルケス、グレシーニとの契約延長へ。ドゥカティMotoGP陣営で3シーズン目に挑む
motorsport.com 日本版
BMWの高性能セダンが歴代初の電動化、727馬力「M HYBRID」搭載…欧州発表
BMWの高性能セダンが歴代初の電動化、727馬力「M HYBRID」搭載…欧州発表
レスポンス
【2024年版】ホンダ ステップワゴンVS日産 セレナを徹底比較
【2024年版】ホンダ ステップワゴンVS日産 セレナを徹底比較
グーネット
乗って、触って、新型フリードここが変わった!【工藤貴宏】
乗って、触って、新型フリードここが変わった!【工藤貴宏】
グーネット
[カーオーディオ・素朴な疑問]メインユニット…アルパイン『ビッグX』のオーディオ機器としての実力は?
[カーオーディオ・素朴な疑問]メインユニット…アルパイン『ビッグX』のオーディオ機器としての実力は?
レスポンス
最新パワーユニットを搭載した「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+ クーペ」を追加発売
最新パワーユニットを搭載した「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+ クーペ」を追加発売
月刊自家用車WEB
日産新型「最上級3列SUV」まもなく登場! 全長5.4m級の巨大ボディ&超豪華インテリア採用! 新型「QX80」米国で発売へ
日産新型「最上級3列SUV」まもなく登場! 全長5.4m級の巨大ボディ&超豪華インテリア採用! 新型「QX80」米国で発売へ
くるまのニュース
TomTomがBMWモトラッドのグローバルラインナップへナビゲーションスタックの提供を発表!さらに革新的なモデルへ
TomTomがBMWモトラッドのグローバルラインナップへナビゲーションスタックの提供を発表!さらに革新的なモデルへ
バイクのニュース
アストンマーティンF1、ランス・ストロールとの契約を”2025年以降”まで延長。ホンダPU搭載マシンもドライブへ
アストンマーティンF1、ランス・ストロールとの契約を”2025年以降”まで延長。ホンダPU搭載マシンもドライブへ
motorsport.com 日本版
アルピーヌF1のブリアトーレが、サインツ獲得に動く。ウイリアムズ、アウディとの争奪戦を展開
アルピーヌF1のブリアトーレが、サインツ獲得に動く。ウイリアムズ、アウディとの争奪戦を展開
AUTOSPORT web
魔改造の夜に「Sズキ」登場!! ワニちゃん水鉄砲でエンジニアが壮絶な闘い
魔改造の夜に「Sズキ」登場!! ワニちゃん水鉄砲でエンジニアが壮絶な闘い
レスポンス
なぜD1グランプリ王者はレイズを選ぶ?「gram LIGHTS 57NR」をトヨタ「GR86」にセットする「Team TOYO TIRES DRIFT」を紹介します
なぜD1グランプリ王者はレイズを選ぶ?「gram LIGHTS 57NR」をトヨタ「GR86」にセットする「Team TOYO TIRES DRIFT」を紹介します
Auto Messe Web
7年ぶりにラリー・ポーランドがWRCに復帰、勝敗を分けるポイントは?【WRC第7戦開幕プレビュー】
7年ぶりにラリー・ポーランドがWRCに復帰、勝敗を分けるポイントは?【WRC第7戦開幕プレビュー】
Webモーターマガジン
首都高沿いの神田川がぐにゅ っと曲がる場所で「橋を撤去します」 変わる“印刷会社銀座” 都バスも経路変更
首都高沿いの神田川がぐにゅ っと曲がる場所で「橋を撤去します」 変わる“印刷会社銀座” 都バスも経路変更
乗りものニュース
メルセデス・ベンツ、CLEカブリオレを発売
メルセデス・ベンツ、CLEカブリオレを発売
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

1件
  • デカ過ぎマイカーの使用者又製造メーカーに言いたいことは、1.身の丈を知れ、2.他人の迷惑を考えろです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村