現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > GTWCアジア/ジャパンカップの『SRO GTパワーツアー』富士には12メーカー49台のGTが集結へ

ここから本文です

GTWCアジア/ジャパンカップの『SRO GTパワーツアー』富士には12メーカー49台のGTが集結へ

掲載
GTWCアジア/ジャパンカップの『SRO GTパワーツアー』富士には12メーカー49台のGTが集結へ

 6月12日、SROモータースポーツ・グループは6月21~23日に静岡県の富士スピードウェイで開催されるファナテック・GTワールドチャレンジ・アジア・パワード・バイ・AWSの第3ラウンド第7戦/第8戦、SROジャパンカップの第2ラウンドとなる第3戦/第4戦が開催される『SRO GTパワーツアー』のエントリーリストを発表した。

 2024年からGTワールドチャレンジ・アジアはエントリー台数の増加にともない、GTワールドチャレンジ・アジアのシリーズとジャパンカップを分けて別々のレースとして開催している。すでにマレーシア、タイとレースが行われてきたGTワールドチャレンジ・アジアは、第3ラウンドの富士からは3戦連続の日本での開催となる。

チームダイシン×GTNETがSROジャパンカップ第2ラウンドに参戦へ。大八木親子がコンビを結成

 一方、日本人ドライバーやチームを対象としたSROジャパンカップは、6月7~9日に宮城県のスポーツランドSUGOで開幕。14台が参加し濃密なレースが展開された。そんなふたつのレースがひとつの週末に開催される『SRO GTパワーツアー』が富士を皮切りに鈴鹿、岡山と開催されていく。

 そんなSRO GTパワーツアー開幕の6月21~23日の富士だが、12メーカー49台ものエントリーが集うことになった。GTワールドチャレンジ・アジアは全車GT3で、33台が参戦する。日本勢も8チームがエントリーしているが、注目はポルシェセンター岡崎の18号車。永井宏明のチームメイトに藤波清斗が起用された。

「このたび富士ラウンドに参戦させていただけることになり永井選手をはじめ、ポルシェセンター岡崎、関係者の皆さまに感謝申し上げます。GTワールドチャレンジ・アジアは2年ぶりの参戦となりますが、ポルシェセンター岡崎さんの皆さまとともにチーム一丸となり、しっかりと自分の力を最大限に活かし貢献できるよう全力で戦いますので、皆さま応援のほど宜しくお願いします」と藤波。

 一方、SROジャパンカップには2台が増えることになった。第1ラウンドで連勝を飾ったビンゴ・レーシングは、今回は武井真司のパートナーとしてポルシェカレラカップ等さまざまなレースで速さをみせる髙見元紀を起用。GT3 Amにスイッチする。

 また唯一のGTCエントリーとなるGAMA 83レーシング、さらに藤井誠暢が手がける新規チームのJBRレーシングが安藤泰敬/近藤理のコンビでマクラーレン570S GT4をエントリーするなど、2台が増加し16台でのレースとなる。

 2シリーズ合わせて49台のGT3/GT4/GTCが集まるレースはこれまでの日本での開催では見られなかったこと。土日にそれぞれ2レース楽しめる、GT好きにはたまらない週末となりそうだ。

ファナテック・GTワールドチャレンジ・アジア・パワード・バイAWS
第3ラウンド富士スピードウェイ エントリーリスト
No.ClassNat.TeamCarDriver1Pro-AmHKGアブソリュート・レーシングポルシェ911 GT3 R(992)アントニー・リウ・シウ/アレッシオ・ピカリエロ3AmMACエレガント・レーシングチームメルセデスAMG GT3エボリウ・リク・カ/リウ・リク・カ4Pro-AmCHNオリジン・モータースポーツポルシェ911 GT3 R(992)ルブ・ウェイ/パトリック・ピレ6Pro-AmITAVSRランボルギーニ・ウラカンGT3 エボ2ビェン・ハオ/エドアルド・リベラティ8AmNZLEBMアストンマーティン・バンテージAMR GT3エボセティアワン・サントソ/セティアワン・サントソ13Pro-AmCHNファントム・グローバル・レーシングポルシェ911 GT3 R(992)スン・ジンズ/ジャクソン・エバンス14Silver-AmJPNGTOレーシングチームポルシェ911 GT3 R(992)ブライアン・リー/安岡秀徒18Silver-AmJPNポルシェセンター岡崎ポルシェ911 GT3 R(992)永井宏明/藤波清斗19AmJPNジ・スピリット・オブFFFレーシングアウディR8 LMS GT3 エボII濱口弘/大蔵峰樹22Pro-AmCHNクライマックス・レーシングメルセデスAMG GT3エボワン・ジョンウェイ/ジュール・グーノン25Silver-AmJPNポルシェセンター岡崎ポルシェ911 GT3 R(992)内山清士/.近藤翼30Pro-AmHKGクラフト-バンブー・レーシングメルセデスAMG GT3エボカオ・チー/マーロ・エンゲル36SilverHKGFAWアウディスポーツ・アジア・レーシングチームアウディR8 LMS GT3 エボIIフランキー・チェン・クンフー/アデリー・フォン40Pro-AmHKGアウディスポーツ・アジア・チーム・アブソリュートアウディR8 LMS GT3 エボIIファン・ルオハン/マーカス・ビンケルホック41SilverHKGアウディスポーツ・アジア・チーム・アブソリュートアウディR8 LMS GT3 エボIIジェームス・ユー・クアイ/アカシュ・ナイル・ナンディ44Silver-AmKORフォルガス・モータースポーツポルシェ911 GT3 R(992)ハン・ミングァン/キム・ジェイフン51AmAUSAMACモータースポーツポルシェ911 GT3 R(991.2)アンドリュー・マクファーソン/ウイリアム・ベン・ポーター52AmCHNクライマックス・レーシングメルセデスAMG GT3エボリウ・ハンチェン/リー・リシャオ60Pro-AmJPNLMコルサフェラーリ296 GT3中西慧/脇阪薫一63Pro-AmITAVSRランボルギーニ・ウラカンGT3 エボ2ジョウ・ビーフェン/マルコ・マペッリ66Silver-AmCHNクライマックス・レーシングメルセデスAMG GT3エボミン・ヘン/ジェイリン・ロボサム75AmIDNガレージ75フェラーリ296 GT3デイビッド・ティプトロビアントロ/クリスチャン・コロンボ77SilverCHNハーモニー・レーシングフェラーリ296 GT3リアン・ジャトン/ルオ・カイルオ87Silver-AmCHNオリジン・モータースポーツポルシェ911 GT3 R(992)ユアン・ボー/レオ・イェ・ホンリー88Pro-AmHKGクラフト-バンブー・レーシングメルセデスAMG GT3エボジェフリー・リー/ジェイデン・オジェダ89Silver-AmCHNチームKRCBMW M4 GT3ルアン・クン・ファン/マキシム・オーステン93Pro-AmCHNAASファントム・グローバル・レーシングポルシェ911 GT3 R(992)ブティコン・インタラプワサク/ジョエル・エリクソン296Silver-AmHKGアブソリュート・コルセフェラーリ296 GT3アンドレ・カナール/フィン・ゲヒルシツ500Silver-AmJPNチーム5ZIGENニッサンGT-RニスモGT3HIROBON/金丸ユウ563Silver-AmJPNANR with VSRランボルギーニ・ウラカンGT3 エボ2水谷晃/根本悠生777Pro-AmJPNDステーション・レーシングアストンマーティン・バンテージAMR GT3エボ星野敏/藤井誠暢888Pro-AmAUSトリプルエイトJMRメルセデスAMG GT3エボH-H.プリンス・アブ・バーカー・イブラヒム/ルカ・ストルツ911SilverHKGアブソリュート・レーシングポルシェ911 GT3 R(992)タナート・サティエンティラクル/エスハン・ピエリス

SROジャパンカップ第2ラウンド
富士スピードウェイ エントリーリスト
No.ClassNat.TeamCarDriver7GT3 AmJPNコメット・レーシングフェラーリ296 GT3山﨑裕介/辻子依旦9GT3 AmJPNビンゴ・レーシングキャラウェイ・コルベットC7 GT3-R武井真司/髙見元紀47GT3 AmJPNDステーション・レーシングアストンマーティン・バンテージAMR GT3星野辰也/浜健二55GT3 AmJPNチーム・マッチーナマクラーレン720S GT3植松忠雄/植松忠雄81GT3 AmJPNGTネット・モータースポーツニッサンGT-RニスモGT3大八木信行/大八木龍一郎96GT3 Pro-AmJPNKチューンズ・レーシングレクサスRC F GT3末長一範/新田守男98GT3 Pro-AmJPNKチューンズ・レーシングフェラーリ296 GT3山脇大輔/高木真一360GT3 AmJPNランアップ・スポーツニッサンGT-RニスモGT3西川正明/田中篤83GTC AmJPNGAMA 83レーシングポルシェ911 GT3カップ(991)芳賀誠/芳賀誠16GT4 AmJPNABSSAモータースポーツメルセデスAMG GT4エボ福井康人/豊田敬38GT4 Silver-AmJPN和歌山トヨタ・ウィズ・ホウジャスト・レーシングトヨタGRスープラGT4エボ樋口紀行/末廣武士39GT4 Silver-AmIDNトヨタ・ガズー・レーシング・インドネシアトヨタGRスープラGT4エボハリダルマ・マノッポ/野中誠太50GT4 Silver-AmJPNYZレーシングBMW M4 GT4藤井優紀/加納政樹64GT4 AmJPNJBRレーシングマクラーレン570S GT4安藤泰敬/近藤理82GT4 Silver-AmJPNサンライズ・ブルバードポルシェ718ケイマンGT4 RSクラブスポーツ牧野善知/藤原大暉97GT4 Silver-AmJPNKチューンズ・レーシングトヨタGRスープラGT4永井良周/影山正彦

こんな記事も読まれています

GTワールドチャレンジ・アジア富士大会はポルシェが2連勝。岡崎ポルシェが日本勢ベストの7位に
GTワールドチャレンジ・アジア富士大会はポルシェが2連勝。岡崎ポルシェが日本勢ベストの7位に
AUTOSPORT web
SROジャパンカップ富士は山脇/高木組フェラーリが連続ポール・トゥ・ウイン。レース1でKチューンズが1-2
SROジャパンカップ富士は山脇/高木組フェラーリが連続ポール・トゥ・ウイン。レース1でKチューンズが1-2
AUTOSPORT web
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
AUTOSPORT web
【ポイントランキング】2024年WEC第4戦ル・マン終了時点
【ポイントランキング】2024年WEC第4戦ル・マン終了時点
AUTOSPORT web
ル・マンで代役務めたホークスワース、「レクサスを勉強中」のアコーディスASPの将来を楽観視
ル・マンで代役務めたホークスワース、「レクサスを勉強中」のアコーディスASPの将来を楽観視
AUTOSPORT web
アジアン・ル・マン・シリーズにハイパーカークラス導入か。ACOの考えと各メーカーの反応
アジアン・ル・マン・シリーズにハイパーカークラス導入か。ACOの考えと各メーカーの反応
AUTOSPORT web
新開発のスリックタイヤとともに必勝体制で臨んだ TOYO TIRESニュル24時間耐久レース、5年目の戦い
新開発のスリックタイヤとともに必勝体制で臨んだ TOYO TIRESニュル24時間耐久レース、5年目の戦い
AUTOSPORT web
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
AUTOSPORT web
「間違いなくポジティブ」ル・マンで完走を果たしたランボルギーニ、WEC後半戦はペース改善が目標
「間違いなくポジティブ」ル・マンで完走を果たしたランボルギーニ、WEC後半戦はペース改善が目標
AUTOSPORT web
スター選手の饗宴。TC2000王者とSCBタイトル候補が快勝。バリチェロもテスト参加/TCR南米第3戦
スター選手の饗宴。TC2000王者とSCBタイトル候補が快勝。バリチェロもテスト参加/TCR南米第3戦
AUTOSPORT web
JRP、スーパーフォーミュラ第4戦富士大会を『第1回瑶子女王杯』として開催すると発表
JRP、スーパーフォーミュラ第4戦富士大会を『第1回瑶子女王杯』として開催すると発表
AUTOSPORT web
ヨシムラSERT Motul、SUZUKI CN CHALLENGEが登場。鈴鹿8耐前に裏話も/第61回ツーリングブレイクタイム
ヨシムラSERT Motul、SUZUKI CN CHALLENGEが登場。鈴鹿8耐前に裏話も/第61回ツーリングブレイクタイム
AUTOSPORT web
横浜ゴム、2024年パイクスピーク参戦車両にADVANタイヤを供給。3年連続の総合優勝を狙う
横浜ゴム、2024年パイクスピーク参戦車両にADVANタイヤを供給。3年連続の総合優勝を狙う
AUTOSPORT web
【ポイントランキング】2024年FIA F2第6戦レース1終了時点
【ポイントランキング】2024年FIA F2第6戦レース1終了時点
AUTOSPORT web
フェラーリ・レーシング・デイズが6月29~30日に鈴鹿で開催。296チャレンジを日本初披露へ
フェラーリ・レーシング・デイズが6月29~30日に鈴鹿で開催。296チャレンジを日本初披露へ
AUTOSPORT web
BMW、前戦ノーポイントからル・マンで2位表彰台。ペース劣るも「最後は笑顔になれた」とファーフス
BMW、前戦ノーポイントからル・マンで2位表彰台。ペース劣るも「最後は笑顔になれた」とファーフス
AUTOSPORT web
HRCからザルコも走行。デイタイムはDucati team KAGAYAMA、夜間にYARTヤマハが最速タイム記録/鈴鹿8耐テスト 1日目
HRCからザルコも走行。デイタイムはDucati team KAGAYAMA、夜間にYARTヤマハが最速タイム記録/鈴鹿8耐テスト 1日目
AUTOSPORT web
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村