新潟県下越地方に広く路線網を展開するほか、県内外にも高速バス路線を伸ばす、日本有数の規模を誇るバス事業者である新潟交通。現在は新潟交通、新潟交通佐渡、新潟交通観光バスの3社で域内の路線バス運行を担う。
平成初期は、バブル崩壊と乗客逸走傾向により分社化、車両仕様の見直し、鉄道路線の廃止とまさに揺籃の時代であった。
【新型コロナウイルス情報】バス業界の新型コロナ対策ニュースまとめ
それでも管内津々浦々に拠点が置かれ、地元新潟の北村製作所製のバスが多く走り、県内主要都市に向けた高速バス・急行バスも多く運行されるなど地元の足を支えた。
執筆/写真:石鎚 翼
【画像ギャラリー】新潟交通 車両アルバム
分社化を進める一方で車両のデラックス化やバスカードの導入も推進
いすゞ P-LV314Q
北村製作所が最後に製造した一般路線バス向けボディで、新潟交通では100台が活躍した。後年「なまず」の愛称で呼ばれ、1台が鳥屋野交通公園で保存されている。この当時、いすゞ製一般路線バスは富士重工、北村製作所、IKコーチ製が在籍した
昭和も終盤の1986(昭和61)年、新潟交通は貸切バス部門を新交貸切バスに、佐渡島内の代替路線と貸切バスを新交佐渡貸切バスに分社化した。
1993(平成5)年にはこれをさらに深度化し、新潟交通本体のバス事業は新潟市とその周囲(及び翌年まで佐渡島内の一部)に限り、その他の地域を新交北貸切バス、新交西貸切バスと、既存の新交貸切バス、新潟交通佐渡(新交佐渡貸切バスを改称)に分社化、効率化を進めた。
なお、その後各社の改称などを経て、現在の3社体制に再整理されるのは2007(平成19)年のことであった。
一方で1990(平成2)年にはバスの塗装を変更、車体上半分を赤色に塗装し、イメージを一新した。
また、車両面における最大の特徴は地元の車体メーカーである北村製作所製の車体を積極的に採用していたことで、平成初期は旧タイプの丸型ボディに加え、全国でも新潟交通(100台)と頚城自動車(1台)の2社にしか導入実績のない、スケルトンスタイルの路線バス用ボディも活躍していた。これは後年「なまず」と呼ばれ、全国のファンにもよく知られる存在となった。
新潟交通のバスロケーションサービスの導入は全国的にも早く、1984(昭和59)年の西小針線(新潟~内野)であったが、それを機に導入されたスケルトンバスの新車「銀太郎」(三菱K-MP118N)も特注フェイスによる目立つ存在であった。
新潟市周辺の幹線系統では、各メーカーの最大サイズの長尺車が投入されていたが、1990年からは赤塗装導入と同時に、座席もハイバックシートが採用され、居住性の向上も図られた。
一方、1991(平成3)年には、バスカードが導入された。これには普通カードと、データイム及び土休日に利用可能な「買物カード」が用意され、特に買物カードは、たとえば3000円券なら当初、4200円まで使用が可能で破格の特典付与率であった(のち25%まで低減された)。
日産ディーゼル K-U31K
U31系は長尺のNと、短尺のKが導入された。この頃の仕様は系統幕と行先幕が分割されているが、系統幕は、市内線の系統番号、郊外線表示、経由地表示など様々な用途で使用された
このバスカード導入に伴い、市内線の乗車方法が前乗りから郊外線と共通の後乗りに変更された。なお、現在はJR東日本のSuicaとも共通利用できるICカードシステム、「りゅーと」が導入されたことから廃止されている。
北村ボディ「なまず」も多くが分社子会社へ転籍し、活躍
新潟市を除く周辺地域の分社子会社は新潟交通から承継した車両のほか、中古車両の導入や、新潟交通本体で置き換えられた車両を導入するなどして車両の調達コストを圧縮するとともに、遅れていた冷房化も推進された。
また、分社子会社の自社導入車両は赤塗装が基本的に採用されず、一部ではオリジナル塗装も導入された。前述の北村ボディの「なまず」も新潟交通で置き換えられたのち、多くが分社子会社へ転籍し、2011(平成23)年まで、約四半世紀にわたって活躍をつづけた。
高速バス路線開設は1978(昭和53年)、関越自動車道の一部開通に伴う新潟・長岡線運行開始と歴史は古く、昭和末期からの全国的な高速バスブームの時期にも積極的に展開し、主力の東京(池袋)線に加え、大阪線、金沢線、仙台線、横浜線など多くの路線が平成初期までに開設された。
三菱 MR410
平成初頭は、分社子会社や郊外営業所にはこうした古参車も数多く在籍した。画像は1994年まで在籍したMR410で、新潟交通本体では最後となった車両である。新潟交通の三菱車は呉羽製車体を採用したが、以前は北村製の架装例もあった。
ところで、通勤・通学利用も多い県内高速バスと、会津若松線には一般路線用とは別のシステムとして「高速バスカード」が1993年に導入された。高速バス路線専用カードという特異な存在であったが2019(平成31)年を以て発売を中止し、ICカードシステムに一本化された。
平成初期の新潟交通は事業者の組織、車両、乗車システムなど、多くの面で様々な変革の時期であった。現在も路線バス事業の苦境が解消されたとはいいがたいが、BRT路線「萬代橋ライン」の開設をはじめ、現在も路線バス輸送の革新が続けられているのは頼もしい限りといえよう。
【画像ギャラリー】新潟交通 車両アルバム
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
マジか…? 新制度導入で「車検」通らないかも!? 10月から始まった“新たな車検”何が変わった? 覚えておきたい「OBD検査」の正体とは
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
ついにトヨタ「新型セリカ」復活!? 次期8代目登場か… 中嶋副社長「セリカ、やっちゃいます。」宣言! 会長も後押し!? ラリージャパンで語られたコトとは
斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
レクサス新型「小型スポーツカー」がスゴい! “テンロクターボ”×初の6速MTを搭載! 最小SUV「LBX MORIZO RR」どんなモデル?
苦手な「前向き駐車」なぜコンビニで推奨されるのか? 「もちろんやってる」「出る時が怖い…」賛否あり!? バック駐車じゃない理由への反響は?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?