現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > スバル XVハイブリッド tS 試乗レポート スポーツ・サウンドと走りのファインチューニンの味わい

ここから本文です

スバル XVハイブリッド tS 試乗レポート スポーツ・サウンドと走りのファインチューニンの味わい

掲載 更新
スバル XVハイブリッド tS 試乗レポート スポーツ・サウンドと走りのファインチューニンの味わい

STIがチューニングした「XVハイブリッド tS」は2016年7月末から受注を開始し、10月25日に正式発売された。車名に「tS」が付いていることから分かるようにXVハイブリッドをベースにSTIがエクステリア、インテリア、シャシーなどをチューニングした特別仕様車だ。このXVハイブリッド tSを試乗する機会が巡ってきた。<レポート:松本晴比古/Haruhiko Matsumoto>

STIの「tS」モデルは、これまでに歴代レガシィ、フォレスター、エクシーガ、WRX STI、BRZなどに設定されてきたが、XVとしては初めてで、しかもハイブリッド・モデルをベース車に選んでいるという、ちょっと変り種の存在だ。

あえてハイブリッド・モデルを選び、「Enjoy Driving Hybrid」をコンセプトとし、「誰がどこで乗っても気持ちがよく、運転が上手くなるクルマ」を目指したという。つまりこれまでのSTIのコンプリートカーの持つスポーツ・パフォーマンスを強調したモデルという固定イメージから少し外れた存在を狙った、新しい発想のコンプリートカーだ。

現在のSTIは、よりグローバルな市場を意識し、マニアック・ユーザーを対象としたハイパフォーマンス・コンプリートカー造りだけではなく、もう少し幅の広いユーザー層の獲得も視野に入れているようだ。

そのため、XVハイブリッド tSはスポーツ走行指向のユーザー層だけでなく、「誰が乗っても誰がどこで乗っても気持ちがよく・・・」という狙いになっているのだ。

また、こうした新たな走りのイメージの変化だけではなく、エクステリア、インテリアも従来のtSシリーズとは違うテイストでまとめられ、内外装ともにオレンジ色のアクセントカラーを採用し、カジュアルなデザイン・テイストを訴求しているのも特徴だ。

しかし、そもそもハイブリッド車を購入するようなユーザー層は、燃費・経済性が第一で、気持ちよい走りなどに興味があるのか? 常識的に考えれば、XVハイブリッド tSはユーザー層の指向の逆を行くクルマだということになる。だが、もともとスバル XVハイブリッドは燃費も走りも両立させるというコンセプトを持っており、STIの手でさらに走りの楽しさの領域を押し広げて、これまでのハイブリッド車の持つイメージを変えるという一種の実験的なモデルということもできる。

■試乗レポート

XVハイブリッド tSのボディカラーは、クリスタルブラック・シリカ、ハイパーブルー、有料色のクリスタルホワイト・パールの3色が設定されているが、試乗車はクリスタルホワイト・パールだ。

エクステリアは、フロント・リップスポイラー、サイドシル外側、ホイールにオレンジのアクセントカラーが使用され、かなりオレンジカラーが目立つ。インテリアもシート、トリム、ダイヤルスイッチ周囲にオレンジ色が配され、嫌でも目に止まる。が、その一方でSTIのこれまでのtSモデルとはまったく世界観が違うことも理解できる。

XVハイブリッドは、もともとモーターでの走行可能時間はごく短く、モーターがエンジンをアシストするシステムだが、XVハイブリッド tSは走り出すと即座にスポーツマフラーから勇ましい排気サウンドが聞こえてくる。もちろん、アクセルの踏み込み量に応じて排気サウンドは高まっていく。

この記事の続きを画像付きで読む(外部サイト)

こんな記事も読まれています

伊藤かずえの愛車は「もう1台」ある!? “30年以上”乗り続ける「シーマ」以外のクルマに「驚きの声」! 6か月点検の様子に反響集まる
伊藤かずえの愛車は「もう1台」ある!? “30年以上”乗り続ける「シーマ」以外のクルマに「驚きの声」! 6か月点検の様子に反響集まる
くるまのニュース
中国吉利の主力セダン『エムグランド』、世界販売386万台…現行型はEVやPHEVも設定
中国吉利の主力セダン『エムグランド』、世界販売386万台…現行型はEVやPHEVも設定
レスポンス
え、そんな大変なことになるの….. エンジンに重大なダメージを与えかねえない[ノッキング]の恐怖!!
え、そんな大変なことになるの….. エンジンに重大なダメージを与えかねえない[ノッキング]の恐怖!!
ベストカーWeb
【MotoGP】ヤマハ、オランダGPで新型エンジンを投入。クアルタラロとリンス改善実感もTTアッセンでは効果控えめ?
【MotoGP】ヤマハ、オランダGPで新型エンジンを投入。クアルタラロとリンス改善実感もTTアッセンでは効果控えめ?
motorsport.com 日本版
えっ、雨の日は死傷事故が4倍!? よく聞く「ハイドロプレーニング現象」って何? スリップして事故らないために気をつけるべきポイントとは
えっ、雨の日は死傷事故が4倍!? よく聞く「ハイドロプレーニング現象」って何? スリップして事故らないために気をつけるべきポイントとは
VAGUE
ウイリアムズF1が新体制を発表。アルピーヌの元幹部など、ライバルチームから多数の人材を採用
ウイリアムズF1が新体制を発表。アルピーヌの元幹部など、ライバルチームから多数の人材を採用
AUTOSPORT web
セドリック・グロリア、この2台体制が贅沢過ぎてたまらん!! てかセドグロってやっぱY32が一番じゃん!?!?
セドリック・グロリア、この2台体制が贅沢過ぎてたまらん!! てかセドグロってやっぱY32が一番じゃん!?!?
ベストカーWeb
クロカンSUVがもつもうひとつのシフトレバー! 副変速機って何? トランスファーと何が違う?
クロカンSUVがもつもうひとつのシフトレバー! 副変速機って何? トランスファーと何が違う?
WEB CARTOP
ステランティス 国内ラストとなるシトロエンC3を発売
ステランティス 国内ラストとなるシトロエンC3を発売
Auto Prove
「バス専用マス」に停めないで… 高速バス「休憩」の死活問題 空いてるエリアに行け?難しいんです
「バス専用マス」に停めないで… 高速バス「休憩」の死活問題 空いてるエリアに行け?難しいんです
乗りものニュース
外環道や圏央道……[シールドトンネル工事]で重大事故が多発しているのはなぜなのか?【清水草一の道路ニュース】
外環道や圏央道……[シールドトンネル工事]で重大事故が多発しているのはなぜなのか?【清水草一の道路ニュース】
ベストカーWeb
日産 インフィニティ フラッグシップSUV 「QX80」を発表
日産 インフィニティ フラッグシップSUV 「QX80」を発表
Auto Prove
マツダ新型「スポーティ“セダン”」初公開!? 迫力エアロの「BP-07」!  精悍リアスポも超カッコイイ「マツダ3」登場へ
マツダ新型「スポーティ“セダン”」初公開!? 迫力エアロの「BP-07」! 精悍リアスポも超カッコイイ「マツダ3」登場へ
くるまのニュース
何度乗っても良いバイク! BMW Motorradの『G310R』に試乗するよ!~高梨はづきのきおくきろく。~
何度乗っても良いバイク! BMW Motorradの『G310R』に試乗するよ!~高梨はづきのきおくきろく。~
バイクのニュース
伝統の鈴鹿1000kmがついに復活! 2025年9月にインターコンチネンタルGTチャレンジの1戦として開催
伝統の鈴鹿1000kmがついに復活! 2025年9月にインターコンチネンタルGTチャレンジの1戦として開催
motorsport.com 日本版
新型[マツダ6]がカッコ良すぎるだろ!! 満タン[1000km超え]を実現!? 2025年に日本導入か
新型[マツダ6]がカッコ良すぎるだろ!! 満タン[1000km超え]を実現!? 2025年に日本導入か
ベストカーWeb
トヨタ『セリカGT-FOUR』再来プロジェクト進行中!! 『GR 86』に『GRカローラ』のパワートレイン移植
トヨタ『セリカGT-FOUR』再来プロジェクト進行中!! 『GR 86』に『GRカローラ』のパワートレイン移植
レスポンス
【スズキ GSX-8R 試乗】フラッグシップよりも重要なもの…鈴木大五郎
【スズキ GSX-8R 試乗】フラッグシップよりも重要なもの…鈴木大五郎
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

178.5214.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

17.8246.4万円

中古車を検索
インプレッサ XVの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

178.5214.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

17.8246.4万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村