現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > IGTC初戴冠のフェラーリ、タイトルを優先し「メルセデスと戦わなかった」/キャラミ9時間

ここから本文です

IGTC初戴冠のフェラーリ、タイトルを優先し「メルセデスと戦わなかった」/キャラミ9時間

掲載
IGTC初戴冠のフェラーリ、タイトルを優先し「メルセデスと戦わなかった」/キャラミ9時間

 2月5日に南アフリカのキャラミで行われたIGTCインターコンチネンタルGTチャレンジ第3戦キャラミ9時間に臨み、2021年シーズンのドライバーズタイトルを獲得したAFコルセ。同チームのチームマネージャー兼チーフエンジニアによると、今戦ではレースでの優勝は“二の次”であり、タイトルを争うアウディを打ち負かすことが最優先事項であったという。

 フェラーリのセミワークスチームであるAFコルセは今回、2台のフェラーリ488 GT3 Evoを持ち込み、51号車にドライバーズタイトル獲得にもっとも近い位置にいるアレッサンドロ・ピエール・グイディとコム・レドガーを乗せた一方、“保険”として彼らとともに第1戦スパ24時間を制したニクラス・ニールセンを71号車のラインアップに割り振る采配をとった。

IGTCキャラミ9時間はアッカASPのメルセデスが優勝。マニュファクチャラーはアウディが戴冠

 結果としては51号車フェラーリが89号車メルセデスAMG GT3(メルセデスAMG・チーム・アッカASP)に次ぐ2位でフィニッシュし、ミゲル・モリーナとチームを組んだピエール・グイディとレドガーが戴冠。フェラーリにとって初のIGTCタイトルを持ち帰った。なお、71号車はギアボックストラブルでリタイアとなっている。

 シーズンフィナーレにおけるAFコルセの主な仕事は、ピエール・グイディ/レドガー/ニールセン組をわずか2ポイント差でおいかけるクルーを擁すアウディスポーツ・チーム・サンテロックと、アウディスポーツ・チームWRTのアウディR8 LMS勢に先んじてフィニッシュすることだった。

 彼らはレースの序盤に優勝争いに加わるかに見えた。しかし、レースエンジニアのルカ・ボルタとチームマネージャーを務めるベルナルド・セラのふたりは、ポールポジションからレースを引っ張る89号車メルセデスとの戦いが優先事項ではないという点で同意していた。

 AFコルセはレース時間が残り5時間となったとき、ピットアウト時にアッカASPの前に出たが、51号車を駆るレドガーは迫りくる89号車メルセデスに抵抗せず順位を明け渡す。

「我々はメルセデスと戦いたくなかった」とボルタはSportscar365に語った。

「とくに(ラファエル・)マルチェッロがドライブした場合、彼らは我々よりコンマ2、3秒速かった。私たちはドライバー選手権に勝つことを唯一の目標としており、このレースに勝つことは二の次だったんだ」

「もし私たちがメルセデスを捕まえてバトルになったとき、ヒットされたりスピンアウトでもするようなことになれば、フェラーリはハッピーにはならないだろう」

■「メルセデスのペースは僕たちには強すぎた」とピエール・グイディ

 また、セラは次のように付け加えた。「メルセデスは間違いなく我々よりも速かった」

「チャンピオンシップに勝つために、我々はアウディのことだけを考えていた」

「私たちの目標はアウディの前に留まることだったからね。僕らにとっては、メルセデスは透明も同然な存在だったんだ」

 ボルタは、ピエール・グイディとニールセンの両名が、残り6時間弱のタイミングでマッティア・ドルディ駆る32号車アウディ(チームWRT)をオーバーテイクしたとき、フェラーリチームがアウディのピットストップ戦略を反映できることに気がついたという。

「幸いなことに、アウディは少しパフォーマンスが不足していることが分かった。だから、もし彼らが(2台で)戦略を分けないのであれば僕らはそのまま先に進むだけだと言ったんだ。なぜなら僕たちは(彼らの)戦略をコピーするだけでタイトルを獲得できるからだ」

「レースは、つねにふたつの見方がある。パフォーマンスがない場合は攻めた戦略をとる。チップを賭けてより高い確率のことを選択していくんだ」

「一方、(クルマに)パフォーマンスがあれば、前にいることになるのであまり工夫して動くことはしないようにする」

 このとおりのレース運びでアウディ勢を下し、見事IGTCタイトルを獲得したピエール・グイディは、「正直なところ縁石やバンプを避け、ジャンプもせず最後のスティントでプッシュしなかった理由はそれだ」とSportscar365に語った。

「このトラックはクルマとドライバーにとって本当に厳しい。だから、よりフレッシュな状態で戦えるようにシングルスティントで走ることにした」

「最終的には(アッカASPと戦うのは)難しすぎるうえにリスクが高いことを理解し、これのレースに勝つことよりもチャンピオンシップのことを考えた」

「チャンピオンシップとレース、両方で勝てればもちろん良かったが、メルセデスのペースは僕たちには強すぎた。最後のスティントでは、とにかくマシンをマネジメントして最後のフィニッシュまで持っていくことに務めたよ」

こんな記事も読まれています

VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
レスポンス
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
Auto Messe Web
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
motorsport.com 日本版
[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
レスポンス
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
乗りものニュース
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
くるまのニュース
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
AUTOSPORT web
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
WEB CARTOP
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
WEB CARTOP
新型電動ミニバン『L380』は航続824km、LEVCが中国発売…グローバル展開も計画
新型電動ミニバン『L380』は航続824km、LEVCが中国発売…グローバル展開も計画
レスポンス
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
くるまのニュース
2024年中の発表もあるか!? ホンダのおしゃれクーペ「プレリュード」誕生間近? 新型は「往年の名車ゆずり」の圧倒的な存在感が魅力的
2024年中の発表もあるか!? ホンダのおしゃれクーペ「プレリュード」誕生間近? 新型は「往年の名車ゆずり」の圧倒的な存在感が魅力的
VAGUE
アストンマーティン、アロンソの個人的な依頼から誕生した限定車『Valiant』を発表。グッドウッドでデモ走行へ
アストンマーティン、アロンソの個人的な依頼から誕生した限定車『Valiant』を発表。グッドウッドでデモ走行へ
AUTOSPORT web
ホンダ、『モンキー125』のカラーリングを変更。レッドほか3色展開で7月25日から発売
ホンダ、『モンキー125』のカラーリングを変更。レッドほか3色展開で7月25日から発売
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、2026年”登場”のレッドブル自社製パワーユニットに自信「ファクトリーには成功するために必要なモノが全て揃っている」
フェルスタッペン、2026年”登場”のレッドブル自社製パワーユニットに自信「ファクトリーには成功するために必要なモノが全て揃っている」
motorsport.com 日本版
なぜいま若者に「マツダ・ロードスター」が人気なのか? クルマの愉しさも最新の安全性も妥協しないのが今風の選び方。
なぜいま若者に「マツダ・ロードスター」が人気なのか? クルマの愉しさも最新の安全性も妥協しないのが今風の選び方。
くるくら
永遠のライバルがついにタッグを!?『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』
永遠のライバルがついにタッグを!?『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』
バイクのニュース
ホンダの新世代EV「e:N」、第2弾モデル『e:NS2』は航続545km…中国発売
ホンダの新世代EV「e:N」、第2弾モデル『e:NS2』は航続545km…中国発売
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村